毎日、暑い日が続いていますが、我が家の息子は休日は野球に明け暮れています。
そこで、昼食のお弁当ですが、炎天下の下なので、傷まず、かつ食べやすい弁当を準備してあげたいのですが、同じく野球少年をもつお母さん!
良いアイデア教えて下さい!
-
息子2人共、野球少年です
毎週土日は二人のお弁当を作っています。
試合時間によっては下手すると14時、15時にやっとお弁当を食べる時もあるようで、かなり気を使ってます!
まず真夏はご飯を炊く時にうめぼしを一つ入れて炊きます。炊けたら梅干は混ぜてもいいし、捨てても食べても。ただしお弁当にはその梅干はいれません。
お弁当箱は完全に乾かした状態でアルコールスプレーをします。蓋もパッキンも全部です。
濡れているとアルコール消毒の効果がなくなるそうなので注意です!
卵系、マヨネーズ系、生野菜(レタスやミニトマト)、前日の残り物おかずは真夏は入れません。
必ず当日の朝作って完全に冷ましてからお弁当箱に詰めます。
ごはんも早めに詰めて、冷凍庫で冷まします。必ず梅干をいれます。
蓋についた水分が菌の繁殖の原因になるそうなので、持たせる時に最後の確認で蓋をチェック、水分が付いていればふきとります。
おかずは夏の間は冷凍食品の自然解凍OKのものを隙間に使って保冷剤代わりにし、自分で作り置きして冷凍したものは真夏はなるべく使いません。
抗菌シートを乗せ、お弁当は保冷剤(大きめ)と凍らせたゼリーやペットボトルと一緒に保冷バッグ。
これで真夏に朝からずっと河川敷に置きっぱなしで14時頃食べてたりしても一度もあたった事はないです。
お弁当の保管場所が涼しい室内だったりすれば作り置きおかずや卵なんかも使えるんだろうなぁと思いつつ、
やはり真夏のグラウンドや河川敷を考えると神経質になってしまいます。
夏場はなにより安全であることを優先してるので少し寂しいお弁当です。
これから夏の大会など始まる頃でしょうか?
るるろろさんのお子様も元気に怪我なく野球が出来ますように(o˘◡˘o)