最新の発言6件 (全6件)
-
楽しんでます
余分な物は買わない。大根葉も炒めておかずの一品に。
半額のシール貼ってあると嬉しい(*'▽'*)
なんて節約しながらも、たまには贅沢に美味しいお肉奮発したり、外食したり旅行したり(●´∀`●)
と楽しんでます!
-
節約大好き♪
貧乏性なので(笑)、基本的にスーパーではチラシに載っているものか、なるべく安いものしか買いません!
節電等も、エアコン等の使用を控えめにしても、特に苦痛には感じません。
でも、主人は(というか男の人ってわりと…)すぐにエネルギーに頼ろうとしますね。
夏場なんかは、そんなに暑くなくてもすぐに冷房!冷え性の私にはツラいっていう…。
冬場も薄着&裸足で暖房(-_-)無駄だと思って、イライラしてしまいます。話それてスミマセン…。
節約では、家計簿をつけてチェックするのが、趣味みたいなものです(笑)
そんな私のぜいたくは、たまにコンビニでスイーツを買うこと♪
2~300円のお値段で色々な美味しさを満喫できて、幸せになります(*^^*)最近食べたなかでは、ローソンさんのティラミスがお気に入りです! -
気持ちの問題。
小さな時から「始末」という言葉で育ったので、節約がつらいと思ったことはありません。でも、思い返すと母の料理は言い材料ばかり使っていたような気がして可笑しくなりました。
ぜいたくも気の持ちよう。たとえば、普段豆腐一丁150円のものを300円の豆腐を買えばぜいたくできたような気になります。150円でぜいたく気分が味わえるのはとてもお得?笑 -
贅沢したい時は、外で食事
もともと貧乏性なので、
節約している時、ああ、またつもり貯金ができるわ・・・と、
幸せを感じます。
節約
節約したい時は、同じ品物でも安いものしか買わない、
買い物に行っても、必要なものしか買わない。
贅沢
家族みんなで外食、
息子の誕生日にケーキを買ってお祝い
自分へのごほうびに、コンビニデザートを買う
-
あらとスイーツ
家族の夕飯はかんぱちのあら100円を2パック おいしくてみんな大好きです
私の一人昼食はミルクレープです -
人気の
アメリカ発祥の人気コーヒーチェーンさんで5~600円の甘い系をオーダーする時何故か 100グラム500円のコーヒー豆を買ったら うちで何杯飲めるかなとケチな事を考える自分に自分で小っちゃっ!と突っ込みいれます
外食すると思えば安いもの!と思い国産和牛ですき焼きをするようになれたのは
ごくごく最近ですよ・・・
焼肉は いいお肉の入手がすき焼き・しゃぶしゃぶより難しいのは私だけでしょうか
ぜいたくは
なんだろう
とりあえず飲み会はよほどの理由でもなければ 参加を容認いや黙認してくれる夫のオカゲで参加できる、とか。
あんま思いつかないなぁ
感性が低いんですねぇ もっといろんな事に感謝しなきゃいかんですね・・・
