最新の発言20件 (全25件)
-
14年は使いすぎです!
メーカーによって耐久年数は異なりますが、4年から6年といわれていますね。
うちは、IHタイプを9年使っていましたが、保温がおかしくなったので、
買い替え時だと思い、上から2番目くらいのを買いました。
やっぱり炊き上がりが全く違いました。
古いものを大事に使うことも大切ですが、省エネを一番だと感じる今日この頃です! -
2005年に購入、もう9年目です。
NHKの番組で製作風景、工房を訪ねて特集していて即決。
「かまどさん・土鍋」
「かまどさん 長谷園」 ホームページあり、通販可能。
(お茶漬けの会社とは関係ないです)
火を付けてから タイマーをセット。火加減調節不要。
一応念のため、15、18分は離れられないけど、
頭痛の時など 炊飯器の炊いてる匂いに気分が悪くなっていましたが
かまどさんに変えたら見事解消。
かまどさん 三合炊き ¥10,000(税抜) 直径24×高さ18cm
1500ml 3.6kg
中ぶた、レシピ、木のしゃもじ、陶製の鍋敷き付き。
1合炊き、3合炊き、5合炊きあり。
他の通販サイトでも セール、送料無料、
いろいろありますよ。
ごはんの香りも変わったし、甘みが出ておいしい、お米が喜んでいます。
保温性も抜群、普通のお鍋としても使えます。じっくり火が入るのでおいしいです。
食卓に置いても さまになるデザインです。
多少、重いですが・・・
-
主人が一人暮らしの時に使ってたのを今年の春くらいまで使ってました!!釜が痛んでたので、主人に何回も買い換えて!!とお願いしても納得してもらえなかったけど、やっと重い腰を上げてくれました…(;_;)
よく行く家電店でいつも親切に対応してくれる店員の話を聞きながら圧力IHに替えました~(*^^*)やっぱ違います!!安い米でも美味しく炊けます♪羽釜はお勧めです(^q^) -
やだ
私の所も、炊飯器、10年以上使ってました。でも、もう捨てるんです。さみしい…
-
内がまのコーティングがはがれてきたら・・・
内がまのコーティングがはがれてきたら買い替えます。だいたい7~8年位でしょうか。内釜だけの買い替えを考えたこともありましたが、内釜だけだと基本定価販売だし高いんですよね~。
買い替えた後の古い炊飯器は捨てずに黒ニンニク作りに使っています。 -
これ以上いますか?
20年目突入でついに壊れました。
寂しい限りです。 -
それますが
買い替えても壊れていない古いほうは調理で利用しているかたが複数いらっしゃり
なんだかほっとします。
歳だな…
-
我が家は結婚してから使ってた炊飯器で15~6年ほど使い、まだまだ使えたのですが、中の釜の内側がはげてきてしまい、釜だけ買うと高いと聞いたので新しく炊飯器を買いました。
-
現在使っている炊飯器は10年以上になりますが、恐らくは内蔵の電池が切れたのでしょうか、タイマー表示がコンセントを入れた時以外には表示されなくなっている以外には、不具合もなく、大変役立ってくれています。
長期間使っていらっしゃる皆さんからは「内釜がはげてきた」という書き込みがありますが、我が家のもの(Z印)は、相変わらずつるっつるで綺麗です。まだあと10年くらいは使えそうに思えます。
最近の炊飯器は容量に似合わず場所をとる大きなものが増えたように思う(IHなどの機械のせい?)ので、もし買い替えて、今使っている小振りのものと同じサイズが手に入らないと困っちゃうんですよね…。うちは玄米100%なので、今時のいろんな機能がついたものである必要もないですし。頑張って今のものを大事に使おうと思ってます。 -
27年使用
お恥ずかしい限りですが、兄が一人暮らしで2年使ったものを受け継いで、そこから25年経ったので27年ほど使っています。
ここへきて内釜がやっと剥がれてきてくれたので、買い替え時期かと思います。お味は美味しく炊けてたので、不服は一切なかったのですが。
こんなに長く使うとブーイングものですね。。。 -
20年たちましたが、まだまだ健在、活躍中です。
20年前に買った10合炊きの炊飯器が健在です。松下電器のファジーロジック。懐かしい響きですよね。
いつも2合くらいしか炊かないのですが、大きいおかまで炊くと、空気の流れの関係から美味しく炊けると聞いたことがあります。本当かどうかわかりませんが、確かに友人の最新の5合炊きよりはるかに美味しい炊き上がりです。おかまのコーティングも全く傷んでいませんし、このまま使い続ける予定です。 -
電化製品は大体、10年程が寿命だと思います。
私の家では、10年以上経っていても使うときはありますが、危険な事もあると思いますし、何かが起こる前に買い替えたほうが良いと思います。
最近は良い炊飯器も出てきているので、美味しくなると思います♪ -
圧力IH炊飯器の寿命は短い?
以前は安いマイコン式のナショナルの炊飯器を使っていましたがこちらは10年以上使用しても全く故障もない素晴らしい商品でした。内釜も丈夫でした。その後3万円以上する象印の圧力IH炊飯器を景品で頂いたので前の物を処分し使用して約3年、内釜の底のコーティングがどんどん剥がれてきています。丁寧に使用してますが圧力のかかる高温に晒され剥がれてきているようです。このままでは5年持ちそうにありません。大きな負荷のかかる物ですから美味しい炊飯と引き換えに寿命が短いのはやむを得ないのでしょうか?
-
我が家の炊飯器、壊れない。
15年経っても壊れない。
でも、保温しておくと、激マズなんですよね。
三時間後の米でも、なんだか不快。
という事で、鍋で炊いてます。
手持ちの圧力鍋、土鍋、ストウブ、バーミキュラどれで炊いても炊飯器よりおいしい。 -
さすがナショナル!
結婚して27年 阪神淡路の地震にも耐え今も頑張って働いてくれている
ナショナルの炊飯器!
息子の離乳食のおかゆ( 当時はお粥も作れる炊飯器は余り無かった様な)今はたまに返って来て腹減った!と2回はおかわりする25歳の息子。
内釜ハゲハゲふたにも亀裂 わかってるけど
家族と共に27年別れられません。
にしても ナショナルさんさすがです‼︎
-
我が家の圧力炊飯器は11年経過。
中蓋のツメが一つ折れたけど、特に問題無く炊けます。
でも新しいの欲しいなー。 -
お疲れ様でした
本日、大学入学と同時に購入した東芝さんの炊飯器が31歳で天に召されました。本当に良く頑張ったなと思います。修理すればまだまだ使えそうですが、十分過ぎる位働いてくれたのでゆっくり休んで貰おうと思います。本当にお疲れ様でした。
-
支障なし
朝晩2回の炊飯で30年以上使ってます。製造元は三洋さん(爆)良い物を作ったおかげで壊れることなく買い替えもしてもらえないので潰れた?
買ったのは40年以上前。
時々「かまどさん・土鍋」や無水鍋で炊くときもありますが味に大差感じないので矢張り三洋のお釜に毎日頑張って貰っています。
私とどっちが先に駄目になるか? -
ナショナルの炊飯器24年目に入りました。
1997年に購入したナショナルの10合炊きIH炊飯器は今も美味しいご飯を炊いてくれています。いつも4合くらい炊いて保温のしっぱなしでしたが、3年くらい前から内釜の底のコーティングが少しずつ剥がれてきました。買い替えも考えましたが、店舗の新商品を見回っても、内釜が厚くて重い現在のものほうが品質が上のように感じて、特に不満もないからこのまま使い続けています。
-
ウチは子供が高校生になり、お弁当や食欲の関係で
5合炊きでは足りなくなったので、
一升炊きに変えました。
同じメーカーの圧力IH。10年くらい前と同じ機能です。
機能としては、古いと言うか、最新ではありません。
最新ではないので、ご飯の味は余り変わらなかったです。
圧力IHに変えた時は、おいしくなったように思いました。
