最新の発言8件 (全8件)
-
魔法の言葉♡
もう、30年以上前の話ですが…
近くに住む年の離れた従妹。
まだ1〜2歳のようやく言葉を喋り始めた頃、、、
いち早く覚えた言葉が「大好き♪」
例えば、バナナを食べている時、
「バナナ、好き?」...て聞くと「ダイシュキ!」
ケーキをお土産に持って行った時、、、
「ケーキ、好き?」...て聞くと「ダイシュキ!」
調子に乗って、、、
「お父さん、好き?」...「ダイシュキ!」
「お母さん、好き?」...「ダイシュキ!」
「おねえちゃんは?(私の事)」...「ダイシュキ!」
みんな幸せになりました♡
あの時、本当の意味は分かっていたのかどうかわかりませんが、この言葉を言うと相手が笑ってくれる♪という事を理解していたのだと思います。
きっと母親が教えた言葉だと思いますが、、、そのまま、明るく心身共に美しい娘に成長し、素敵なダンナ様に出逢い、可愛い子供に恵まれ…
同じように「大好き」という言葉を覚えさせ、ずっと引き継がれていくのだと思います -
魔法の言葉 〜その2〜
元気だけが取り柄の私は…
「あんた、悩みなんかな〜んも無いでしょ⁉」とよく言われます (⌒-⌒; )
私だって悩む事はあるよ〜(つД`)ノ。。て心で泣いて、口では「そうなのよ!な〜んも悩み事がなくてねぇ(⌒▽⌒)」て笑って返します。
でも、たまに…
「あんたといると元気が出るよ(*^o^*)」て言って貰える事があります。
こちらこそ、励みになります。ありがとう
-
誰も 褒めてくれません。
マイマザーは ワガママ(我ママ)って 子供に言われます。
自分では かなり周囲に きをつかって生活しているはずなのに、
こんなに 気を使っていても わがままって言われるなら、
普通のお母さんはもっと、自分を抑えて いらっしゃるのでしょうか?
けれど、たまに(本当にたまに)褒めていただくと嬉しいです。
それで、考えたのは 人を褒めるってことです。
慣れれば簡単です。
良いところを 言葉にしてはっきり褒めます。
ぼーーっとしていても、人のことなら自分のことより、よくわかります。
センスがいいと 「いい好みね」って言います。
物知りだと、「助かるわぁ」って言います。
心から言うので、はずかしくもありません。
褒めるのも 楽しい事です。
-
言われてうれしい言葉
私の場合
「おいしい!」
これです。みんながおいしそうに食べているのを
見るのが好き。
美味しいと言ってくれた人とは友達になれます。
-
ねぎらい
「頑張っとるなー」「大変やなー」
と、自分の仕事を労ってもらうと、嬉しくなる。
・・・そう、大変だけど頑張ってるの、わたし!って^^単純なの。
-
男性が、
気取ってる人は苦手、
それくらいの方が健康的でカワイイけどなぁ。
女性は、女性らしく、おっとりしていて、上品で細身が人気かと
思いきや。。。
本当にありがたいです。 -
ごちそうさまでした~
結婚してから食事を一人じゃなく食べる相手が出来て、そんな妻の口に合うようにと日々色々と試しながら食事を作って出してやると、ちゃんと食べきって「ごちそうさまでした」と返されることに心から喜びを感じます。
自分の腹を満たすだけにこなしてきた調理も、こういう所で誰かのために役に立っていると思うとそれはそれで充実感がありますね。 -
お前なら
お前ならできる。
できる以上なことができそうでパワーもらってます。
仕事では「それいいことです。」と言われ評価うけてると思うけど、
自分では普通のこと、全員には伝わらない。
