今朝、冷蔵庫で賞味期限切れの納豆を発見しまして、一つは去年の12/5まで、、もう一つは今年の1/15で、去年の方は豆がかなり乾燥気味で諦め、今年の方は大丈夫そうだったので食べてみました

納豆って、どれくらいもつものなのでしょうか。これくらいまでなら食べます、ってありますか?
頑張りましたね!!
でも1/15のものを食した時点でおっと・・・って感じです
冷凍保存可能なので
購入後は早めに保存されることをお勧めします
3週間以上過ぎた納豆…よく挑戦しましたね
私は、お腹的にどれくらい大丈夫なのかはわかりませんが、
一度、消味期限を2日過ぎてしまったことがあり、
普通に食べましたが、やはり買ってきたばかりの納豆と比べると
硬くなってきていて、味も劣る気がしました。
以来、納豆はできるだけ買ってすぐ消費するようにしていますよ。
ってことで、私は賞味期限+2・3日までが限界ですかね~
よくやります(⌒▽⌒) 3パック詰めの最後の1個が行方不明になり、忘れた頃に発見!…て事(⌒-⌒; )
表面が乾燥してカチカチになっていなければ、1ヶ月位平気です( ´ ▽ ` )ノ
物にもよりますが、賞味期限は一応区切りの期間を設けてあるだけで、食べられない…とか、傷んでいる…とは限りません。保管方法にもよりますし…
先日、大豆の水煮…
半年以上前に賞味期限が来れたものを食しましたが、とても美味しくいただきました。もちろん、お腹も壊していません。
それを思ったら賞味期限切れの商品を販売した…とマスコミに騒がれたり、賞味期限切れの食材を大量に廃棄しなければならない食品メーカーさん…お気の毒です
※あくまでも、物によります。保管方法や、味が落ちる物もありますので、注意下さい
今日、ふっと思ったんですけど、、、
納豆行方不明事件…
3個パックのままだと、派手な帯封が付いてて、冷蔵庫を開けた時「納豆」…てすぐ分かるけど、、、
最後の1パックとなると、帯封が邪魔で捨ててしまう…
すると、まっ白いパックのままになり冷蔵庫の内側の白い壁面に同化して見えにくい(つД`)ノ
しかも軽いので、横になったり、他の食材を前側に置いてズズッと奥にずらしたりすると、ますます分かりにくくなるヽ(´o`;
なので、、、
個別のパックに色を付けていただく…薄い黄色とか、納豆の銘柄でもいい♪
コストがかかるのかなぁ…(^◇^;)
納豆メーカーさん、見てないかな
帯封を捨てないで、輪ゴムでくくればいいんだ!
すいません ^^; …一人会話をしてしまいました(⌒-⌒; )
それと (↑↑) 大豆の水煮…半年以上前に賞味期限が切れた…でした。
(変な文章になってました ^^; )
以前テレビで「納豆は腐るのか、いやもう腐っているのか」という事を取り上げていて、突然納豆メーカーに電話して聞いてみるってのをやってました。そのメーカーの方は、納豆は発酵しているので期限を過ぎたら腐るんじゃなくて、劣化すると言ったほうが良いんです、というような内容の事を言っていたと思います。
それを聞いて私も簡単には捨てちゃいけないと思ったのですが、ある日の夏場に期限を2日過ぎた物を食べようとしたらざらざらしてかき混ぜても糸が伸びず、美味しくなかったです。
これが劣化ってことなんだと思いました。
季節とかメーカーのパックの精度にもよりますね。
確かに、水気もなく若干乾燥した感じで、やっぱり新しいものの方が全然おいしいですよね。
ふと思ったのですが、そもそも早めに食べる、冷凍する等は気をつけるとして、それでもやっちゃった時は刻んで納豆チャーハンとかどうかなーと思いました。
今度やってみようかしら~
納豆、忘れると直ぐに2,3週間経ってしまいます。
冷凍しておくとレンチンで戻せるからそうするのが一番ですが冷蔵庫だと・・・
でも糸を引いてれば大丈夫って聞きました。
昔、雑貨屋さんで買った納豆(田舎の何でもやさんみたいな店でしなびたコンビニみたいなところ)でまさに糸を引かない納豆に出会ったので。
あれこそ腐った納豆だと。
乾燥した納豆は売ってるので乾燥しても食べてます。
お腹壊した経験はありません。