こんにちは、
日本で一足早く咲く、
ちょうど今ごろ、沖縄の緋寒桜(ヒカンザクラ)が美しいですね。
沖縄の人に聞くと、桜の木の下で宴会をする人はいないそうです。
私もどちらかというと、宴会は?ナシの意見です。
桜の名所のある町出身ですが、お花見の宴会は未経験です。
大量のごみの問題、騒音、マナーが良くない、等のマイナスイメージ
すぐ赤くなりますが、お酒は少しなら飲めます。
みなさんはいかがでしょうか。
最新の発言2件 (全2件)
-
どちらかと言うとナシ
大学時代は学部全体で広く場所取りをしていて、ちょっと顔を出す程度に参加していましたが、それ以外にはやったことがないです。
その場では、いつもと違う飲み会に盛り上がりますし楽しいのですが、
暗くなってくると、うっかりビールこぼしちゃったり、
それに気づかずに踏んじゃったり(私です、涙)
色々大変でした。。
また、東京下町出身、ずっと東京暮らしなので、
以前は季節が来ると、色々な名所に桜を見に行きましたが、
その名所のすぐ近くには決まってブルーシート、アルコール臭、騒ぐ声、、
純粋に花を楽しみたいと思う人には正直邪魔な存在に感じることがありますね
-
なし
デジタルテレビ、ハイビジョン見所ばかりうつしてくれるので。昔は屋台がたのしみでしたが高いですね。静かに眺めたいので、弘前城の川面の桜は興味あります。ちなみに花火も同意見。風情なくなりました。
