現在の発言数914,716件!

クックパッドあるあるを教えてください♪

皆さまのあるあるが聞いてみたいです

私は、
レシピをあげた数日間は(めったにレシピアップしないから)やたらmyキッチンをのぞく。
ですね Smile
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全26件)

  • 忘れた頃のつくれぽ承認

    つくれぽが掲載されました、というメールが来て、何だったかな~と思って見てみたら、結構前にお送りしたつくれぽで、忘れてた~、みたいなことがあります。

    たくさんつくれぽをいただく作者の方だと、掲載するだけでも大変ですよね Sweat

    つくれぽ何千、みたいなレシピだとどうなっちゃうんだーーと心配になってしまいます Scream

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 強く要望したい

    【人気の検索キーワード】を拝見しますが
    よく同じ方や同じレシピがダブって入っていませんか?

    それと【本日のピックアップレシピ】の選出も
    大御所さんばかりだったり複数回採用されている方が居るなど
    不公平感を感じずには居られません
    もっと平等にして下さったら それぞれのモチベーションも
    上がるはずです

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 観たかったなぁ〜...

    PC版のトップページの下の方のお知らせ...

    色々なTV番組で紹介されたとの事。


    いつも知るのは放送後^^;


    観たかったなぁ...

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 忘れていたトピ

    >hanaさん

    PC版のトップページの下の方のお知らせ...

    色々なTV番組で紹介されたとの事。


    いつも知るのは放送後^^;


    観たかったなぁ...

    このトピを思い出させて頂いてありがとうございます。

    そうですよね。私も悔しいっていつも思います。

    予告してくれたら観れるのになあ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 気になるレシピに遭遇・・・。

    嬉しくなって、キッチン訪問 すぐに購読
    すでに 三桁の購読者 益々嬉しくなる。
    しばらくして、マイニュースにその方のつくレポ登場

    お弁当箱の 同じ写真が6枚
    それぞれ違う作者さんに送っていらっしゃる。

    なんか 興味薄れて 購読を止めた
    いいやん、わたしが一人いなくなったって。
    あと 100人以上いはるから。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • バレてるよーっ(゜ロ゜)

    よく、つくレポのところ見てたら、全く違うレシピページなのに、それぞれにおんなじ画像でつくレポ送ってらっしゃる方、いますよね(笑)
    例えばクッキーとか、
    型抜きクッキーなんて見た目どのレシピで作ってるのか分からないと思ってらっしゃるのか、おんなじ画像でそれぞれ違うレシピに送るなんて…。

    バレてるよ~!(;´д`)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ナイス10回押したい♡

    京都弁さん。♡スマスマホーンさん。♡
    ナイスを1回しか押せないのがもどかしいです。
    お二人にそれぞれ座布団10枚差し上げたいです。♡

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 皆さんはいかが?

    レシピで似たものがあっても、つくれぽの数がすっごく違ったりしますよね。どちらを作ろうか迷った時にはレポ数が少ない方を作ります。れぽの多い方のご苦労を知らず申し訳ないのですが、同じコメントを頂くなら一人一人違うコメを書いて下さる方にレポしちゃいます。人気レシピをお持ちの方でも一人一人に異なるコメを書いて下さる方、大好きで尊敬します。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いざ作る、ってなって。

    PCでやってるのですが・・・
    キッチンとPCが離れている為、ちょっとド忘れすると
    すぐPCのページに、確認したらすぐキッチン、を繰り返し(笑)
    メモを取るのも面倒だしなぁ・・・
    スマホが欲しいなぁー、なんて考えつつ作ってます♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 波がある

    ずーーーと放置だったのに、ここ数ヶ月毎日見てる。

    だから日記も年が飛んでる・・私だけ?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • どうして??

    こんにちは。
    自分のレシピの中で下のランクにあるもの。(まずいって意味ではなく。)
    閲覧数が限りなく0に近いものにたまにつくれぽが来たりしてびっくりします。
    自分も急に作って食べたくなります。
    ありがとう!(^^)!って思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • その嘘、バレています。

    こんにちは。

    ある人が、あるレシピに対してコメントをくださいました。
    『とても気にいったのでフォルダインさせてもらいました~。』って。
    いったい?。
    それは、アクセス数が0に近くフォルダインゼロのレシピ。
    その人のコメント後もフォルダイン数は0のままでした。
    別にいいんですけど。私はしょっちゅう作っていて、我が家の大事なレシピですから。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おしえておすすめレシピにて。

    ある人が私のケーキを『お勧め』してくれた。
    昔、アップしたもので、クオリティも低く写真はだめだめ。
    華やかな姫様ケーキが並ぶなか、普段着でパーチィに来てしまったような若干のみじめさ。
    腹が立つのは、紹介した本人は自分で作ってない。(わかるのよ。)
    作っていないのに紹介するいい加減さ。
    『作りたい!』が押されていない。

    余計なお世話です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 今日の「ヒルナンデス!」


    今日は「クックパッド社に潜入!」が放送されるみたいですよ〜♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ナイスタイミング!

    今 ヒルナンデスつけてます。
    (いつもはバイキング)

    楽しみにしてます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >紅月さん

    PCでやってるのですが・・・
    キッチンとPCが離れている為、ちょっとド忘れすると
    すぐPCのページに、確認したらすぐキッチン、を繰り返し(笑)
    メモを取るのも面倒だしなぁ・・・
    スマホが欲しいなぁー、なんて考えつつ作ってます♪

    クックパッドはよく見て参考にしています
    パソコンで何時も見ているんですが 良さそうなのは ワードで 整理して 何点かプリントして ファイルしています。
    クックパッド以外にも 他のHPも 見て 好みのレシピ 個人差 地区によって 味付けがあるので 参考にしています。 

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 印刷してくれてる方って、凄いなと思います。
    ちゃんとファイリングしてるって事ですよね。
    私の中では印刷=素敵な奥さまのイメージです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いつも作っている料理をレシピアップしようと思い、大さじ何杯とか小さじ何杯と丁寧に分量を計って作ったら なんかいつもと味が違う。
    結局、コツ・ポイント欄に途中で味見してくださいと添える。

    別の日、いつも通り目分量で調味料を入れると、凄く美味しい!

    古いトピですが、昨日目分量で寄せ鍋を作ったら、凄く美味しいのができたので。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 料理初心者の頃、ネット社会が確立されてなく、クックパッドさえも無くて、
    例えば、八宝菜だと筍・人参・椎茸・キクラゲ・うずらの卵・イカ・エビ・白菜…と全部材料を揃えていた。
    今、クックパッドで味付けさえ覚えれば、
    うずらの卵が無くても、筍やエビが無くても、残り物野菜で八宝菜もどきができる!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 「この材料を別のものに換えてもできますか?」
    「倍の量作りたいときはすべての材料を倍にすればいいんですか?」などの質問。
    可能であればお答えしますが、アレンジは自己責任でお願いいたします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する