ひとり暮らしスタート!みなさん毎日ごはん作られてますか?
最新の発言6件 (全6件)
-
作ってませんでした(笑)
道具は100均等で揃えたんですがほとんど作りませんでした
10年程前なんですが、その頃はまだ今ほど冷凍食品が問題になっていなかったので、冷食のハンバーグや白身魚のフライを安いときに買ってレンチンして食べていました。
ほうれん草は便利です。茹でて冷凍保存できるので週末に買ってお浸しにして小分け保存したりしていました。
あと、学校近くのパン屋さんでパンの耳を安くで売っていたのでよく買っていました。
新生活、頑張ってください -
毎回作るのは手間なので
ご飯は3合炊き炊飯器で2合炊いて、食べない分は100均で買ったご飯タッパに詰めて即冷凍庫へ(^^)温めたとき冷蔵より炊きたてに近いです♪
おかずは三食分くらい大量生産してずっとそれを食べていました。
クックドゥーの回鍋肉とか、分量よりキャベツ多く入れてもかさが減るので4食分くらいにはなりましたねww
肉じゃがとかカレーとか、とにかく大量生産出来るものをローテーションしてました。
朝御飯は鮭の切身を買ってきて、小分けにラップしてこれまた即冷凍室へ。
寝る前に冷蔵室に移して朝は焼くだけ♪1限目が8:40始まりでしたが、最初の頃は毎朝ご飯食べていきましたよ♪
私はネギやきのこを常備して冷凍してました。ネギがあるとちょいちょい料理に使えるので便利でした(^^) -
お返事ありがとうございます
さっそくコメントありがとうございます!!!
冷凍食品!確かに便利ですよね。
実家にいた時は意識してなかったんですが、意外と高いんだなぁって。
(安売りの時にゲットですね!)
ほうれん草買ってみます。
冷凍保存のわざを身につけるとよさそうだ。
がんばってみます! -
お返事ありがとうございます
さっそくのコメントありがとうございます!
やはり「冷凍」がポイントなんですね。
きのこも冷凍できるなんて知らなかった!
(ちなみにきのこの解凍ってレンジですか?)
あと、炒めものも冷凍できますか?
煮物系はまだハードルが高いので。
いま、クック内を見ている最中なので色々調べてみます!
-
冷凍野菜はそのまま使います
いしづきを切ってほぐしてジップロックに入れると良いですよ(^^)
使うときは手で割ってそのまま料理に使えます。冷凍するときぎゅっとまとめてしまうと割りにくいので、薄く平べったくした方がいいです。
2つ扉の一人用冷蔵庫だと霜が降りやすいので、キッチンペーパーで包んでジップロックすると良いです。
私は調理したものはミネストローネ位しか冷凍したことないので例えば回鍋肉が冷凍できるかはちょっと分からないです(^^;
作って荒熱を取っ手からすぐ冷蔵庫入れれば2~3日はいけると思いますよ。日がたつと自己責任にはなりますが。
これから暖かくなるので一晩でも外に放置してはいけません!
昔作った肉じゃが、夜作って次の日の夕飯にしようと鍋のなかに放置してたら傷んでしまいました(T-T)一口も食べて無かったのに... -
気楽に
毎回凝ったものを作ろうと思うと疲れてしまうので、気楽に、ちゃちゃっとが良いですよね。
ご飯は絶対冷凍がおすすめです。3合炊きであれば3合炊いて1食分ずつラップで包んでジップロックに入れて冷凍!食べる時にチン!するだけなので簡単です。
後は卵、玉葱、人参、じゃがいもは日持ちするので常備しておくと何かと便利です。
キャベツや白菜は出来れば丸ごと買って、1枚1枚はがして使うと長持ちします。
私は大抵朝は野菜をざく切りにしたものをほんだしで煮て、簡単鍋風にしてます。そこにご飯と納豆。もしくは、鍋の中に卵を落としてご飯と食べます。野菜もとれてタンパク質も取れるのでおすすめです。
