
最新の発言6件 (全6件)
-
身近になった豪華客船の旅
双子座さま
カシオペアでご夫婦で、おじ様に会いに行く旅、
とっても素敵です!私も一度は乗ってみたいですね。
「船旅」オススメです。
B&G研修旅行のチャーターで、ふじ丸と新さくら丸で
2度程、オーストラリアへ。
日本を冬の2月に出発、現地はカラッと過ごしやすい夏で最高でした。
確か片道10日かかり、各都市に4日間滞在。
船に宿泊、帰路は飛行機。
赤道を船で通過した時の感動、
日本の船は食事もおいしく、チップ不要、ホテル並みのサービス、
大海原を眺めながらの大浴場もあって、楽しいパーティ、運動会、
各種イベント、無料の講座、プール、もう至れり尽くせり。
選ばれし男、勇敢で人間味あふれる神津船長のお人柄に触れ、
乗組員・クルーの精悍さ、きめ細やかさ、気さくな笑顔。
くつろげる空間、飛行機の旅とは違う、
ある種のんびりした豊かさが、そこにはあります。
最近は、日帰り、1泊2日、周遊、色々選べますね。
私もまたいつかゆっくり乗れたらいいなと思います。
日本から飛行機で現地へ往復して、
海外で客船に数日間乗る旅にも興味があります。
「フライ&クルーズ」
出発した夜、大しけで、船酔いしました。
薬を飲んでいなかったので。結構な人数がダウン。
そのうちに回復、それもいい思い出です。
よい旅を! -
食堂車や豪華客船ではないかもしれませんが...
ゆったりのんびりお食事旅といえば...
もう、20年以上前になりますが、
中国自動車道➡名神➡東名➡東北自動車➡青森➡(フェリー)函館➡小樽➡(東日本海フェリー)新潟➡大阪➡中国自動車道...とずっとマイカーで旅をしました
途中、西川口、青森、函館(二人きりで結婚式を挙げました)小樽、船中泊、大阪と宿泊しました。
船中泊以外は殆ど朝食のみホテルでとり、昼食と夕食はその土地土地でガイドブックや地元の方に教えてもらい、美味しいものを食べ歩きました。
ホテルと函館の教会、東日本海フェリーだけ予約しておき、あとはマイペースでゆったりのんびりお食事旅です(*^^*)
カーナンバーを見て旅行客と気付き、信号待ちで地元の方に声をかけられ名所や美味しいものを教えてもらったりして、温かさにも触れた素敵な旅でした☆彡
豪華客船ではないかもしれませんが、東日本海フェリーではトイレ、シャワー付きの特別室に泊まり、部屋から見える日本海がとても綺麗でした✨
帰ってから仲間内で結婚披露パーティーをしましたが、当時は、結婚式、披露宴...そのまま新婚旅行に出発...というのが当たり前でしたから、そういう意味でものんびりゆったりしていました
あの時は新潟の海沿いの高速道路を走りたくて新潟港で降りましたが、着いたのが明け方5時くら い -
ヨーロッパ鉄道の旅
イタリアで乗ったユーロスター鉄道、
歴史が止まったままのような美しいフィレンツェの田園風景、
食堂車が付いていました。食べれば良かったです。
毎日、日本人だけの団体ツアーでは味わえない、心地いい静けさです。
聞きなれた日本語が耳に入ることも無く、
本当にのんびり。
日本でもそうですが、夜間外出、治安にさえ十分に気を付ければ、
みな親切で落ち着いた、大人が楽しめる街です。
何度も旅して、1番安全でお得なのは、
旅行会社で予約可、空港~ホテルの現地係員の送迎付き、
移動の乗車券や航空券、宿泊先込みの現地で自由行動のツアーが、
1番便利ですね。
おかげ様で、久しぶりに宝物入れを開けたような
懐かしい思い出と感動がよみがえりました。
こちらこそ、いい質問をありがとうございます。
よい旅を。 -
(↑↑)
(すみません 途中ちょん切れてしまいました)
...次行く時は舞鶴まで行き、のんびり船旅を楽しみたいと思います。 -
客船の旅費ですが、
度々失礼いたします。
もう25年も前、当時、主催者に聞いたら、
貸切・チャーターでも、一人60万円かかったそうです。
豪州までの船旅、帰りのチャーター機代と、
現地での貸切バス移動代、全食事代、観光入場料、全部込みでした。
オーストラリア人研修生は、先に日本で観光と研修後、
一緒に船に乗り帰国。
15~18人程参加していました。個性豊かでおもしろかったです。
参加費は「12万8千円」でしたが、当時、私の住む町から、
研修ということで、3万8千円も補助・負担していただき、
私の払った旅費は、9万円ほどでした。
市町村の青年部代表として全額負担してくれて、
有給休暇扱い? しかも無料で来てる人も多かったです。
2度目の豪州の旅は、20年前、船&飛行機、
一人80万円ですが、引っ越したので市町村の負担は無く、
参加費「13万8千円」でした。
2回とも、全17日間の研修と長旅のため、
仕事やバイトを辞めるのはもったいないかと悩みましたが、
今思うと、本当に行ってよかったです。
最近、つくづく思うのは、
「旅は行ける時に、ちょっと無理してでも行っちゃえ!」
みなさん、よい旅を! -
みじかになりました
皆さんのご意見をみさせていただき、昔よりリーズナブルとなり船旅もしたくなりました。旅行すると、相手の今の気持ちがわかるきがします。けんかしないとよいですが
ありがとうございました。
