最新の発言20件 (全38件)
-
店員あるある
レンタルビデオ店、コンビニ店員、
両方のバイト歴が長かったので、
自分が別のお店でお客さんとして選んでいる時も、
体が反応してつられて、何度もつい言ってしまいそうに。
落ち着いて買い物してられません。
自分のバイト先とかで、あまりに人が並ぶと、
私服のまま 自然に手伝います。
助っ人が、たった1人増えるだけで、
すごく助かるんですよ。
自分も手伝ってもらった経験あるので。
確か、学校の先生に
「お母さん!」て言う人多いですよね。
昔の彼、彼女の名前を呼び間違えるって、信じられないなぁ。
寝言も実は怖いかも(笑)
親が呼び間違えたりしそうですね。
自分も歳をとったらありそう・・・
何があっても平和にごまかしましょう。 -
職場の休憩時間に…
世間話をしていて。。
「そうなんだぁ…」と言いかけて、相手が先輩だと気付き「…ですかぁ」と言い換えたつもりが、、、
「そうなんだすかぁ」
先輩の方が自分より若くて頻繁にこういう事が起こってます^^; -
うちの家族もあります。
二歳娘の言い間違いは、
アンパンマンのキャラで
食パンマン→ショパクマン
ジャムおじさん→シャムおじさん
義母の言い間違いは、
セブンイレブン→セブンエレブン
(妙に英語の発音が良く聞こえる)
結婚情報誌ゼクシィ→セクシィ
(ちょっとエッチな雑誌みたいになっちゃう(笑))
火曜サスペンス劇場→火曜スペンス劇場
(ドキドキ感がなくなって腰砕け)
と、まぁ色々ありすぎて覚えてないくらいあります(^^)
ちなみに義母もわけぎをわきげといつも言います
-
言い間違い(?)
学校でアイフルのCMのバナナマンの二人と
いとうあさこの会話を再現していた時…
「『ねぇ、冷蔵庫のケーキ食べた?』
『う、ううん………』
『良かったあ~、あれ10日前のだったの。』
『ホッ』」
と言ってしまい、爆笑されました。
『嘘よ。』が抜けちゃって、おかしなことに。。。。 -
その都度 親に笑われました
私自身の話で、今はもう無いですが、
ほうたい(包帯)→たいほう(大砲)が直らなかったです。
こういう間違いって思い出話されると恥ずかしい・・・ -
へい
あいづちを打つのに、ええ と はい が混じってしまい 「へい 」 といってしまったことがあります
おっさんみたいで恥ずかしかったです
-
ばっくりした
息子が
びっくりしたをちょっと間違えて「バックリした」
なんとなくわかるけどねーーー -
有名カフェチェーン
私も最近 ささやかな抵抗始めました!
初めて行ったとき !?!? ぐ、グランデ?ショート??
あたふたして 恥ずかしかったです
意地でもその言い方を口にしないと宣言している人をネットで見かけて
まねさせてもらってます。
「二番めに小さいの」
S・M・L
で いいのにね。 -
S エス・ M エム・ L エル
スタバ、タリーズとか 行かなくなりました。
分煙していてもドアの開閉時に煙が流れてけむい、
なぜか?隣とくっ付きすぎていて、狭いから、店内の雰囲気が落ち着かない。
お店とかだと、どれも「エ」で始まっていて
聞き間違えやすいからかな?
うちの主人は、名前が長い、ややこしかったり、
変な名前のメニューは 言うのが面倒くさいし、イヤだと。
お店のメニューでも なんでも指を差して「これ」と、これの大きいやつ。
ハワイ、アメリカなどに行くと、S、M、Lって言わないような?
「スモール、ミディアム、ラージ、」
洋服のサイズタグにも Small Medium,Large, X-Large,ですし。
宅配ピザの電話注文の時、
希望のサイズ S.M.Lが、ちゃんと伝わってるか、
毎回不安になります。
-
母の姉妹はよくあるみたいです
私の叔母は地デジのことを「ジデジ」、安売りを「安ぶり」って言います。
ハロウィンに「トリック・オア・トリート!」と母に言ったら「鳥っ子は鳥?」って聞き返されました。
姉妹揃って耳が遠いのでしょうかね?
-
可愛いんだけど…
年中の息子は
「偉い」を「エロイ」って言います
「僕、エロイでしょ!」とか、妹に向かって
「お片付けしてエロイね!」と…
まだ可愛いからいいんですけどね -
びっくりして…
>シンデさん
息子が
びっくりしたをちょっと間違えて「バックリした」
なんとなくわかるけどねーーーシンデ 40代 2013年10月20日 22時30分
「たまがった〜!」というのを聞いた事があります。
思わず笑ってしまいました^^おばあちゃんですけどね^^; -
食べ物じゃないですが
小さい頃から聞いてて今までも周りにけっこういます
言うのは小さい子ですね〜
蚊に刺された→カニに刺された
血が出た→チガが出た
トウモロコシ→とんごろし
-
立派な中年ですが
取り引き先に電話をした時のこと。
「私、〇〇と申しますが」と名乗るべきところ、
「私、〇〇でござる」と言ってしまいました。
担当者「・・・(無言)・・・。」
真剣に退職を考えましたねー。 -
おみやげ屋さんで
バスツアーで買い物していたとき、時間がなくて大声で、「下ネタせんべいください。」と言いました。
本当は、下仁田せんべいです。
口が滑った感じで言うつもりなかったのに出てしまいました。
-
若かりし頃
会社勤めをしていた頃、会社に内緒で夜の飲食店(会員制のスナック)でアルバイトをしていました。
ある日、部長に「チーフ~」と言ってしまった。
一瞬・・・・その場がシーンとした。
-
可愛い息子さんです❤❤
>かれーぱんまんさん
長男(4歳、言葉の発達遅め(^_^;))が、しょっちゅう言い間違えてます(- -;)
☆食べ物編
・にんじん→じんにん
・大根→だんこん(ちょっとヤバいかな?(・_・;)
・たまご→かまご
・ウインナー→インナー
・いもけんぴ→いもぺんき 等々…
☆その他
・けんけんぱ→ぺんぺんぽ
・野球→だきゅう
・卓球→だっきゅう
等々…
その他諸々挙げていったらキリがありません(^_^;)
ちなみに次男(2歳)は「じゃんけんぽん」を「ぺんぺんぽん」と言います…(- -;)かれーぱんまん 20代 2013年01月30日 20時01分
私の妹なんか、幼稚園年少くらいの時ウインナーをウインと言ってました。今は小学3年なのにフォークをスプーンと言ったりスプーンをフォークと言ったり、アホな妹ですwww
-
息子が学生だった頃の話。学校から帰るなり
「来週、タコを放流するから」
私「はぁ?何で??」
息子「??…何でって…学校行事だから」
私「海に行くの?」
息子「海?他校交流だから相手の学校だよ」
私、(他校交流)を(タコを放流)と聞き間違えてたんです。
気づいた息子に散々笑われました💦 -
言い間違い
こんにちは拓哉です。お姉ちゃんに風邪引いた時に頭いたいのて聞こうとしたら頭悪のていってしまいましたー
お姉ちゃん固まってしまい
-
息子が4才くらいの時、TVでやってるアイススケートにドハマリしました。スケート出来る場所なんて近くにはなく、家のフローリングで真似をして、プルシェンコのなんんとか~と言ってたんですが、
そのプルシェンコが上手く言えなくて、”フルチ◯コ~”に聞こえるんです。
保育参観で、僕はフルチ◯コみたいにかっこよくなりたいと言った時は苦笑いでした。
アイススケートは環境的に出来なかったけど、インラインスケートをずっとやってます。
