現在の発言数914,857件!

これを最初に考えた人に拍手!

ごぼうサラダ

ツナマヨおにぎり、

照り焼き味、

しょうが焼

みなさんはありますか?

Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全67件)

  • 粉末調味料

    便利です!調理時間短縮できます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • レモン果汁を売ること

    自分が小さいころはレモンの果汁って売ってなかった気がするのですが、最近は大きな瓶でも売っていて、お料理にお酒(ハイボール等)、喉が渇いたときのレモン水等に大活躍です。

    日々感謝しております(・_・)(._.)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • バジルの風味…

    バジルを食べようとした人!嗅ぐだけでうっとりするほど大好きなので、「ただのいい香りの葉っぱ」で終わらなくて本当に良かったなぁと思います(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アンコウです

    よくもまあ、あんなグロテスクな外見のものを
    しかも苦労して捌いてまで食べようとしてくれたなあ、、、と感心します。

    でもアンコウ鍋大好き♪チャレンジしてくれた先人に感謝です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 太刀魚 うなぎ 蛸 さざえ あわび ハチミツ 松茸 茄子

    長いのが 苦手です。さざえも しっぽ?のほうが青黒くて。
    あわびも よくよく見れば、
    アワビの踊り食いの時の動きとか、グロテスクですよね。

    松茸も生えている時は、傘にいろんなものが 沢山乗っています。
    土と松葉の枯れたの 要するに腐葉土的なもの。
    おじいちゃんが亡くなってからは、山の掃除をしなくなって。
    松茸狩りはありませんが。
    おナスは 食べる時に キシキシ言うし。色が紫 ムラサキーー
    はちみつも 幼虫の形・色が う~~んですね。

    とは言っても 大人になってからは 全部大好物です。
    自腹で思いっきり食べたいな!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おやつに

    ホットケーキミックス
    牛乳と卵だけで、誰でも簡単
    ふっくら お店の味一度に
    使い切れる量そこもステキ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにゃく

    こんにゃく考えた人は
    どんな経緯でこんにゃくにたどりついたんだろう..

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 「輪パン!

    最初は衝撃でした。
    竹輪にクリームチーズ詰めてパンに入れて焼くって
    最初誰が考えたのかなぁ。

    名前聞くだけでもうなんか少し楽しくて、可愛くて子供の食べ物みたいで好きです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 竹輪パン!です

    先の書き込み、間違えました(^^;

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 生クリームあんぱん!

    「和」のあんこと「洋」の生クリームの合体!

    結婚当初に新居近くのパン屋さんで初めて出会い
    食べたときには驚きました!

    クリームあんみつとかはありましたが、この2つをパンに
    入れてしまうとは斬新だなぁと思ったものです。

    もちろん今でも大好物です Two hearts

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カレーライス♪(*´∀`*)

    カレーはインド生まれ、西洋育ち♪\(^o^)/
    日本では独特の進化を果たして、いまの
    『日本のカレー』
    が出来上がってますよね♪

    カレーライス大好き人間のわたしは、日本のカレーを作り上げた方に感謝してます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アボカド+わさび+しょうゆ

    マグロの刺身よりも好きです。
    カリフォルニアロールに入れたのが最初なのかな?
    外人さん? アメリカの寿司職人、日本人?
    この組み合わせを考えた人に拍手&感謝。
    主婦のお昼ごはん、一人で手巻き寿司にして食べてます。
    塩や ゆずこしょうもおいしいけど。

    関西芸人Tさんがテレビで、
    「女って、なんでみんな あんなにアボカド大好きなん?
    しかも おいしいから食べなよーほら、って、
    何回もしつこいねん!そんなに うまないやろ・・・」

    だっておいしいんだもん(笑)

    アボカドの樹木の高さは 25メートルほどの大きさ。
    果実の成熟に10か月から15か月要し、
    また、実にたくさんの栄養分が必要なのでアボカドは
    毎年は実をつけず隔年で実をつける。
    アボガドには 3系統1000品種以上あるといわれる。

    果肉に脂肪分が約16%含む。
    この脂肪分はほとんどが不飽和脂肪酸であり、
    血中コレステロールを増加させる心配が少ない。ビタミンEも多く含まれる。
    アボカド1個半程度で成人男子のビタミンEの適正摂取量である
    10ミリ・グラムを摂取できる。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あるある!

    先週中国人の友人と 豆腐を作りました 美味しかったーー
    びっくりしたのが 凝固剤として入れたのが 石膏

    人類で初めて大豆を煮て濾して固めた人 なんでなんで!?
    天才です

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 衝撃

    納豆!
    大好きですが、よく考えたら腐敗して糸ひいてる臭いが独特な大豆ですよ(笑)腐敗のうち人間に都合がよいものを発酵というそうですが、最初に食べるにはそんな保証ありませんからね。。お腹壊す可能性だってあるのに、最初に食べた人は本当にスゴイと思います。
    あと、一昔前はカラシとたれが付いてるのが一般的でしたが、今は梅、こんぶ、卵だれなどバリエーション豊かになったのも嬉しいので商品企画の人に感謝!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ポン酢!

    夏はさっぱり食べれて、冬はお鍋のお供になり、調味料にも使えて~
    考えた人すごいです。感謝です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 新境地!

    苺大福です!
    この出会いは、双方にとって衝撃だったでしょうが、この上ない抜群の相性に気付き、両者の新境地を開いた素晴らしい一品だと思います。

    拍手!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ナタデココです!

    あれは中学生の時。抜歯前に母と喫茶店に入り「好きな物を食べて良いよ」と言われて頼んだかき氷に入っていました。
    衝撃の食感でした。
    その頃はまだ、ナタデココはスーパーに並んでもいませんでしたが、今は手軽に手に入るので、嬉しい限りです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いかの燻製+セロリのレモン和え

    母が20年ほど前に、近所の家で お茶受けに ごちそうになって、
    おいしくて作り方を聞き、大量に仕込み、
    家族に好評。お正月に集まる親戚、
    普段にも 友人知人にお出ししています。

    結婚後、偶然、セロリの名産地に暮らす私も作っています。

    特に、庭になる無農薬レモン、セロリのおいしい今、旬ですね。

    考案した方、どなたなんでしょう???

    料理の先生? 料理店の突き出し?
    ご存知ですか。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >くらころさん

    最初は衝撃でした。
    竹輪にクリームチーズ詰めてパンに入れて焼くって
    最初誰が考えたのかなぁ。

    名前聞くだけでもうなんか少し楽しくて、可愛くて子供の食べ物みたいで好きです。

    ちくわパン!おいしそうですね。
    ビジュアルが、すごーく気になる;

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • くらころさんの発言とちょっとかぶりますが、チーズと魚製品の組み合わせを考えついた人はすごいと思います。チーかまやチーちく、チーたらなどなど…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する