現在の発言数915,863件!

もしもカスタードが余ったら皆様はどうしますか?

もしもカスタードが余ったら皆様はどうしますか?シュー生地作ろうにも卵が足りない場合です。
栗の渋皮煮の件は解決しました。ありがとうございました。急いで卵買いだそうにも予算と時間がない時の場合です。今回は後でそのまま食べました。日記に書いたようにこの反省は来年に生かそうと思います。
僕がカスタードを冷凍するのはシュー生地に挟んだ洋菓子、できたクリームパンの場合です。直接カスタードをジップロックに入れて冷凍したことは一度もありません。変質しちゃうのではと危惧しているからです。製菓用品店では冷凍のカスタードが売ってます。全く変質してないから不思議です。
何かいいアドバイスがあれば頂けるでしょうか?お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言7件 (全7件)

  • 私でしたら

    私でしたら、もしもホットケーキの素がありましたら、それを使って、たこ焼き器でカスタード入りの丸いドーナツを作ります。冷凍はしないかな?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 手製のパウンドケーキに添えて食べます

    手製のパウンドケーキに添えて食べます。さつまいもとカスタードクリームを混ぜて冷凍にしたらまずくて食べられませんでした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カスタード

    カスタード、時に冷凍していますが、
    全く問題なく、使用できていますよ。
    変質しているのかは判断できかねますが、
    カスタードを作って、数日後にクリームパンにするときなど、
    冷凍して自然解凍しています。味は普通に美味しいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カスタードにありもののカットフルーツやあれば生クリー...

    カスタードにありもののカットフルーツやあれば生クリームを添えて、好みでカステラやスポンジを添えて、そのへんのジャムを湯で少し薄めてトロトロにしたのを少しかけて(要はフルーツソース)、食べると美味しいですよ♪
    まっとうな喫茶などではクープといってグラス盛りのデザートにしたりします^_^)
    冷凍してもそれほどおかしくなりませんし、冷蔵でも数日~持ちます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • クレームダマンドと残ったカスタードを混ぜて

    クレームダマンドと残ったカスタードを混ぜて、パートシュクレを敷いたタルト型にいれて好みのフルーツをのせてタルトを焼きます。またはクレームダマンドとカスタードを混ぜてそのまま冷凍して、後日タルトを焼いてもよし。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • トーストやバケット等のパンに塗って焼いて

    トーストやバケット等のパンに塗って焼いて、ボストック的な食べ物にできます。
    もしくはカスタードに沸騰した牛乳を加えて解して、トーストを浸して焼いて、フレンチトーストにもなります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ちなみに冷凍保存は可能ですが

    ちなみに冷凍保存は可能ですが、解凍時に分離したような状態になります。
    味や食感は変わるため、元のクリームとしては使えません。
    一度冷凍したものはスイートポテトの隠し味だったり、フランジパンなどに使うのが一番よいでしょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する