
で、ゆで卵ってどれくらいもつものなのでしょうか。
いける?いけない?って迷うならやめとけ、というのが正しい気はしますが。。

冷蔵庫探検隊さま
こんにちは、
分かります!
以前、色々検索したら、料理研究家さんが
ゆで卵の賞味期限=1~2日程度と。
生卵と違い、傷みやすいそうです。
イオウの匂いが強くなりますね。
黄身がトロンとした半熟卵はもっと短くなるかも?です。
ちょっと言いにくいのですが、
生食でも大丈夫な卵で作った、かたゆでのゆで卵。
材料費、ひとつたった10~20円のゆで卵で、
おなかの機嫌が悪くなり、朝~昼すぎまで4回もWCに。
本当に参りました。
ご心配でしたら、
「ゆで卵 賞味期限」で再検索して、プロの料理専門家の意見を参考に。
オススメします。
ゆでたら、エンピツで
「ゆで 〇/△」と冷ましてから 日付けを記入しています。
油性ペンだと、殻にあいたミクロの穴から匂いが移りそうで。
冷蔵庫に入れると庫内が、ゆで卵臭くなるので、
よく見えるように空きビンに入れています。
ピタッとラップして卵置き場でも。
ご飯を炊くとき、耐熱の深さのある器にのせて一緒に炊くと、
1個からでも便利ですね。
卵1個だけでも 時間差で 半熟、かたゆで自由です。
私は、土鍋の中ぶたの上に、深い小皿を置き、そこに卵をのせます。
炊飯して15分蒸らすと、丁度きれいな半熟に。
炊飯18分ですぐ取りだすと、黄身がトロンとした半熟。
蒸らし時間以上置くとかたゆでに。
クックにも作り方、たくさんあります。
こんにちは
シンガポールやマレーシアではイスラム教徒の結婚式(披露宴)の引出物は
綺麗にラッピングした固ゆで卵なんです。
昔は遠くから何時間もかけて歩いて来る人もいたので、
帰り道にお腹が空いたら食べて下さいという意味合いがあるそうです。
で、そのゆで卵は披露宴の前日、一家総出で作ります。
1,000個なんてザラ。日本の披露宴と違って誰でもござれ的なんです。
もしこちらに旅行に来て結婚式に遭遇したら
「旅行者なんですけど、綺麗なので見せてもらっていいですか?」
なんて聞いてみて下さい。
上手くいけば「どーぞどーぞ」とお料理にもありつけたりします。
その際はお祝い金を1人千円分位、帰り際にお祝いの言葉と共に渡します。
そうすると例のラッピングゆで卵を貰えます。
最近じゃ伝統的なゆで卵じゃなく、
タオルとかちょっとした小物の場合が多くなりましたけど。
ダンナに聞いたところ、結婚式でゆで卵を貰った場合、
当日と翌日はOK、3日目はもうだめ、だそうです。
たくさんゆで卵を貰った時、次の日にはこんなメニューが登場します。
レシピID:862059