最新の発言20件 (全31件)
-
レモン汁を少し入れて、ボールの下に保冷剤を置きながら混ぜてみて下さい。
-
充分に冷えていない
砂糖はあとから入れる
ボウルが小さい
電動ではなく手動の場合、混ぜ方が足りない
ボウルが汚れていた
など色々考えれますが詳しい状況がわからないので的確な回答は難しいですね -
私も経験あります~
私、昔ケーキ屋で働いてたんですが~仕事では、大きいミキサーボウルで泡立てるもので・・・生クリームが泡立たないなんて経験無かったんですね・・・。
主婦になって、30㎝位のボウルに200㏄の、生クリームを泡立てる事の大変さ・・・にビックリしました。
皆さんが色々泡立たない原因をあげたのと他に・・・
私が一番、ビックリしたのは、値段の安い植物性脂肪分の多い「乳糖を主原料とする食品」と表示してあるホイップクリーム←コレは正確には、「生クリーム」ではないんですが・・・・。
このホイップクリームは、あまりグズグズ泡立てていて、ある状態を超えてしまうと、二度とふんわり泡立たないんですね~(-_-;)
仕事では、そんな少しの量を使った事は無いし、あまり安価なクリーム(ホイップクリームでも)は使わなかったので、そうなんだぁ~(*_*)と新しい発見に、一人納得しちゃいました。
・・・で、対処方ですが、やはりキチンと氷水を当てて、泡立てる。
泡立てる力量に自信が無いなら、乳脂肪分の多い生クリームを使う(値段が高いですが。あと、逆に、泡立て過ぎて、分離しないように気を付けないと)
または、安いホイップクリームと、高い生クリームを、1対1、または、1対2・・・の分量で、両方合わせて、使う。(こうすると、両方の欠点を補えますね)
ちなみに、最近のケーキ屋さんは、生クリームのケーキは、フレッシュ生クリーム(値段高め)100%のお店が多いですが、30年位昔は、意外と、フレッシュ生クリームと、ホイップクリーム両方合わせていたお店が、多かったですよー。
-
ごめんなさい。
私も経験あります~で、ちゃんと氷水当ててたんですもんね。氷水当ててくださいとは、失礼しました。
氷水当てても、色々気を付けていても、10分やっても、泡立たない時は、あーこれは、ダメポイントを超えちゃったんンだ~と、植物性乳脂肪のホイップクリームを使ったときは、私は、そう思ってますが・・・。ちょっと文章下手ですみませんm(__)m -
泡立たなかった事は無い
春夏秋冬変わらずやっている事は、動物性であれ植物性であれ使用前30分くらい前にチルドに移しよく冷やしてから使用。
賞味期限が近い物は沈殿量も多くなっているので、通常より長めにゆすってやる。
あまり強く振っていると表面の泡立ちがおさまらず、使い辛い気がします。
ボールも使用前に後で使う氷水で外側を冷やしてやり、その氷水にも塩を混ぜ温度自体を下げてます。
それと最近のミキサーは何故か泡立ちが悪いので、母がもう使わなくなった30年位前のミキサーを譲って貰いましたが、非常によく泡立ちます。何が違うのかは分かりません。 -
思い切って
そんなときには、少量のジャムを入れてみてください。
一分もしないうちに泡立つそうです。 -
間違えてたらごめんなさい
>suttyさん
ボウルまたは 泡立て器に 汚れが付いていませんでしたか?もしくは 水分・油分がくっついていませんでしたか?または りおなさんのおっしゃっている事なのか? いずれかと思います。
残念ですが泡立たないと思いますので、今回は コーヒーゼリーにされては如何ですか?sutty ひみつ 2013年08月02日 15時34分
レモン汁をいれたら少しだけおいといておくと固まりました!!
おいとく時間は2~3分ぐらいです! -
生クリームが、泡立たない。
何十分にあわ立てても、液状のままです。氷水につけましたが駄目でした。こんなの初めてです。何が原因なのでしょうか。
-
私も純正生クリームがどうしても泡立たず、パッケージをよく見たら「料理・コーヒー用クリーム」「ホイップできません」と書いてありました…。
そんな生クリームがあったとは。
次に買うときは気をつけようと思いました。 -
こうしてしまったなら絶対泡立ちません‼︎
よく卵白と砂糖を一気に入れている人をよく見るのですが、そうすると絶対泡立ちませ
ん!正しい泡立て方はミキサーで泡がたくさんできるまで砂糖なしで泡立て、できたら
砂糖の約3分の1を入れ、白くなってトロトロになったらまた砂糖の3分の1を入れ、
緩いツノができるまでまぜて、できたら残りの砂糖を入れてお菓子に合わせて6~8分立てにして出来上がりです‼︎ -
液体だったのに!?
>30代さん
レモン汁を少し入れて、ボールの下に保冷剤を置きながら混ぜてみて下さい。
30代 2015年12月25日 19時38分
手動でも電動でも、いくら冷やしても全然固まらなかったのに、レモン汁を少し加えただけで固まりました!!!
すごい!!!
ありがとうございます? -
>Monbulanさん
よく卵白と砂糖を一気に入れている人をよく見るのですが、そうすると絶対泡立ちませ
ん!正しい泡立て方はミキサーで泡がたくさんできるまで砂糖なしで泡立て、できたら
砂糖の約3分の1を入れ、白くなってトロトロになったらまた砂糖の3分の1を入れ、
緩いツノができるまでまぜて、できたら残りの砂糖を入れてお菓子に合わせて6~8分立てにして出来上がりです‼︎Monbulan 10代 2017年01月29日 14時19分
メレンゲ?
生クリームじゃないですよね。 -
牛乳じゃないですか?
-
同じことが起こりました
私も一日中冷蔵庫で冷やしてもダメでしたが、こちらのコメントに「レモン汁入れる」とあったので試したら、すぐに固まりました!
-
>Monbulanさん
よく卵白と砂糖を一気に入れている人をよく見るのですが、そうすると絶対泡立ちませ
ん!正しい泡立て方はミキサーで泡がたくさんできるまで砂糖なしで泡立て、できたら
砂糖の約3分の1を入れ、白くなってトロトロになったらまた砂糖の3分の1を入れ、
緩いツノができるまでまぜて、できたら残りの砂糖を入れてお菓子に合わせて6~8分立てにして出来上がりです‼︎Monbulan 10代 2017年01月29日 14時19分
それは生クリームではなくホイップクリームの作り方では?
-
>犬のベッドさん
それは生クリームではなくホイップクリームの作り方では?犬のベッド 30代 2017年10月03日 17時40分
…
ホイップクリームでもなくて、メレンゲですね。 -
ガンバッ!
とにかく、混ぜる!
-
動物性生クリームなら
凄く年数たった質問では有りますが。
あるあるな話ですよね。私も経験アリです。
冬場では、しっかり冷蔵庫でパックごと冷して、すぐさまボールに入れて砂糖も入れてハンドミキサーでホイップしましょう。
冷やしすぎはかえってダメだそうですよ。パッケージに書いてあります。要はしっかり生クリーム自体を冷やす事です。
ケーキのナッペが終わり、デコレーションで絞る為に再度ホイップする時には温度が上がっているはずなので、氷水に当てて様子を見ながらホイップを。
夏場ならボールや砂糖も冷やすのも良いかもですね。 -
てってでー
泡立て器ぃいいいいいぃいい!
めっちゃ使えました笑
子供だけでできたくらいです笑
-
どう作れば良いの?
作れませんどうしたら良いですか?
