最新の発言20件 (全22件)
-
定番ばかり
1.福神漬け
2.キムチ
3.たくあん
昔番組で見た「キムタクご飯」という
豚キムチ×たくあんをご飯に合わせたもの、
すごく美味しかったです。
これ以外でもキムチはいろんな料理に使えるので便利ですよね。 -
発見
1大根赤しそ漬け
2きゅうり古漬け
3オクラの漬物
おくらは自分でもできます。軽く塩もみ、素につける。
食べてみたいのは、水ナスの漬物。ピクルスは苦手です。トマトはたべてみたいな。
栃木の鬼怒川にある宿で売ってたしめじの紫蘇漬けおいしかったな~。 -
漬物好きです
一番はカブの千枚漬け
二番はしば漬けです。
三番は福神漬け、
カブの千枚漬けは母が毎年冬になったら作るのですが最高に美味しいです。
しば漬けは何処のでもいいと言うわけでなく、
好きな店があります。そこのしば漬けが好きで、
しば漬け全部が好きなのではないです。
福神漬けの具の中でもなた豆が大好きですが、
自分で作る時は手に入らないので入れれません:;
惜しくもランク外ですが沢庵も好きです。
そのままも大好きですが、
細かく切ってゴマとポン酢をちょっとたらして食べるのも好きです^^ -
悩みますが…
1.梅干し(漬物?)
2.ぬか漬
3.大根の三杯漬
ちなみにぬか漬は洗って水っぽくなるのが嫌で、そのまま切り、醤油でぬかを落とし
て食べます。 -
偏りますが
NO.1 鹿児島のたくあん
NO.2 鹿児島のつぼ漬け
NO.3 べったら漬け
です^^ 鹿児島の漬物は 甘めで美味しいです♪ -
お漬物さえあれば…♡
この間、スーパーで今年始めて青うりを見つけました♪( ´▽`)
この青うりをスライサーで所々皮を剥き、種を取り除いて5ミリ幅にスライス。昆布茶メーカーから出ている粉末状の漬け物の素に漬けこんで1時間もすれば出来上がり!これが1番かな♪
2番目は…納豆ごはんをくるんで食べると美味しい広島菜の漬け物。
3番目は…長野のメーカーだったと思いますが、山ごぼうの味噌漬け。。これがビールに合って(≧∇≦)b
居酒屋で手作りの漬け物なんかがあると、いい店を見つけた♪と思います( ´▽`)
-
こんばんは!
1.キムチ
2.たくあん
3.キュウリの浅漬け
速水もこみちさんのキムチは
白菜がたくさん入っていて、
ピリ辛でおいしいです!
白菜の漬物もおいしいな~ -
漬物色々
生姜の砂糖酢漬け
青豆の酢漬け
さごはち漬け
ほかにも
キムチ らっきょ 高菜 梅干 にぼしなど何でも漬けます
スイカやメロンの皮のぬかずけも美味しいですよね
変わったものだと たまねぎやいちじくなどを
赤ワインで漬けます -
京都で食べた・・・。
かぼちゃの薄切りのお漬物・山芋のお漬物・干し大根の醤油漬けが、美味しくて、止まりません。
かなり高価なので、一年に数回ですが・・・。
クックでも、レシピさがしてみますね。 -
母お手製
一位 季節限定、というプレミア感も。酢とゴマをかけて。菜の花。
二位 実より葉っぱが好きです 蕪
三位 定番。市販ではたいてい浅すぎて物足りない 胡瓜の糠漬け -
お漬物ベスト3
飛騨は漬物どころ
我が家で漬けた
白菜の長漬け
グーちゃん漬け
キュウリのQちゃん漬け
など他には大根のビール漬け白菜の切漬けなどを毎年漬けています
赤カブの品漬けなどもおいしいです
写真はキュウリのキュウーちゃん漬けです -
①奈良漬け
②吉四六漬
③いぶりがっこ
どれも、日本酒の肴にするのが好きです。 -
ほろほろ漬け
晩菊
いぶりがっこ
白いごはんに合います。 -
1位 小メロンの浅漬け
2位 蕪の千枚漬け
3位 きゅうりの糠漬け
メロンの漬物を初めて食べたとき、あの食感にやみつきになりました!きゅうりよりは少し柔らかいような、歯を立てたときの心地好い感じが好きです。
きゅうりの糠漬けは、古漬けより浅漬けの方が好きです? -
たくあん古漬けのぜいたく煮のレシピを教えてください。
>kisatopapaさん
3っつかぁ・・・
最初にあげたいのは、夏の「ぬか漬け」浅漬けのさわやかさ、古漬けをけだし(塩出し)して土生姜を添えたもの。水茄子は最高!
次は冬の「塩漬け」白菜やかぶらをきざんで塩と鷹の爪でつけたもの。
母の里から頂く「たくあん」古漬けをぜいたく煮にすると最高。
お店で買うランク付け?・・・「すぐき」「しば漬け」「松ヶ崎漬け」「こめどろぼう」「日野菜」「鉄砲漬け」・・・ありすぎてわからない・・・
ちなみに塩蔵したものを醤(ひしお)と呼び、広い意味で漬物です。
京都には漬物屋がプロデュースしたすし屋が何軒かあります。kisatopapa 50代 2013年01月23日 13時55分
私も家族も漬物大好きです。なので、つい買いすぎたりします。スーパーも行きますが、たくあんだけはいつもの八百屋さんで買うことにしています。でもちょっと食べ残したりします。もったいないなあとめげます。
たぶん、ぜいたく煮にすれば無駄がなくなるなとピン来ました。ぜひレシピを教えてください。直接、教えていただけるかどうか、通信システムが分かりませんが、つくれぽに載せていただければ、探して探して、チャレンジします。 -
・いぶりがっこ
・きゅうりのぬか漬け ばーちゃんが漬けたやつ。
・瓜(小メロン?)の浅漬け 京都かどこかで食べた。。
がベスト3でしょうか・・
カブやナス、白菜や葉っぱ系はそれほどでもない・・食べますけど。
番外・・旦那の実家ではお好み焼きにはたくわん入れます。あの地域独特ですかね。
-
1 ぺったら漬け
2 山牛蒡の味噌漬け
3 野沢菜漬け
あぁ-、日本が恋しい。。。。
-
私は。
高菜の油いため、大根の葉の塩揉み、しそ沢庵が大好き。
-
>ぴんこさん
飛騨は漬物どころ
我が家で漬けた
白菜の長漬け
グーちゃん漬け
キュウリのQちゃん漬け
など他には大根のビール漬け白菜の切漬けなどを毎年漬けています
赤カブの品漬けなどもおいしいです
写真はキュウリのキュウーちゃん漬けですぴんこ 60代 2013年12月29日 18時58分
あっ、私もキュウリのQちゃん使ってますよ!名前が可愛くて買っただけなんですが、それ以来ハマってしまって今も使っています。
-
奈良に旅行に行ったときに食べた奈良漬けが美味しかったですね。普段はキュウリのQちゃんを使っています。キュウリのQちゃん漬けも美味しいですよ!おすすめです。
