現在の発言数907,455件!

卵のアクがすごいです。綺麗な卵とじを作るコツは?

卵とじを作る時、卵のアクがたくさん出て、何度アク取りをしても汚い仕上がりになります。
きれいに作るコツはありますか?
卵は溶いて入れても、そのまま落としてもアクがすごいです。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言6件 (全6件)

  • 卵の

    卵の、特に白身はアク取りに使うこともあるくらいアクを呼びますので、汁がアクを含んでるってことですね。卵を「入れる前にアクをすくっておく」くらいしか思いつきません。
    あと、アクの出やすい素材があるので、どんなスープを卵とじにしようとしているのかを書いていただくと、具体的な回答がつきやすいと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 玉子の白身部分が汁を吸ってスポンジ状に膨らんじゃうっ...

    玉子の白身部分が汁を吸ってスポンジ状に膨らんじゃうってことでしょうか。
    玉子を溶きすぎるとそんな状態になりやすいように思います。
    白身がかたまりで残るくらい、ざっくりと溶いて廻し入れてみたらどうでしょう?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ほかの具材を煮てる時に灰汁をきっちり取り除き

    ほかの具材を煮てる時に灰汁をきっちり取り除き、溶き卵を流しいれたら蓋をして火を止め余熱で火を通せば綺麗に仕上がりますよ♪卵の火の通りが絶妙でとろとろに仕上がります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます

    >みゅう@南熱海さん

    卵の、特に白身はアク取りに使うこともあるくらいアクを呼びますので、汁がアクを含んでるってことですね。卵を「入れる前にアクをすくっておく」くらいしか思いつきません。
    あと、アクの出やすい素材があるので、どんなスープを卵とじにしようとしているのかを書いていただくと、具体的な回答がつきやすいと思います。

    ありがとうございます。白身からアクが出るのですね。
    卵とじは、ニラタマや中華出しのスープ、煮込みうどんなどです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます

    >matabaさん

    玉子の白身部分が汁を吸ってスポンジ状に膨らんじゃうってことでしょうか。
    玉子を溶きすぎるとそんな状態になりやすいように思います。
    白身がかたまりで残るくらい、ざっくりと溶いて廻し入れてみたらどうでしょう?

    ありがとうございます。
    白身が膨らんじゃうこともよくあります。次回はサっと溶いていれてみます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます

    >mamakazeさん

    ほかの具材を煮てる時に灰汁をきっちり取り除き、溶き卵を流しいれたら蓋をして火を止め余熱で火を通せば綺麗に仕上がりますよ♪卵の火の通りが絶妙でとろとろに仕上がります。

    ありがとうございます。
    予熱で火を通すのですか!なるほどです。
    確かに煮立つとアクがブクブクと出てきていました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する