最新の発言7件 (全7件)
-
これはどうですか
のりたま@くすいむんさんの薬膳レシピにいつも助けられています。
杏仁豆腐とか豆乳も肺を潤すので咳止めになるそうです。
ブログによると、咳の出る時に生姜を食べてはダメなんですって。
早くよくなるといいですね。お大事に。
レシピID:928983 -
ベタですが・・・
子供が長期 喘息を患っていましたが
主治医からは常に飴を舐めておくようにと
言われていました
喉の渇きなどが刺激となって咳が出る場合
飴が唾液で少しずつ溶け出すことによって
喉のうるおいが流動的になり
幾分 緩和されるようです
常に飴を常備している我が家はこれに結構
助けられました -
たまねぎ
寝る前に、生のたまねぎをくし切りにしてお皿に入れ、枕元に置いておきます。
臭いがけっこうするんですが…、でもそれが効くようです。
朝起きたら味噌汁(じゃなくてもいいけど)に入れて食べるとさらにいいそうです。
初めて聞いた時は、えーそんなのウソでしょーっと思ったのですが、
実際にやってみたら、本当にすごく効果があったのでびっくりでした。
よろしかったらお試しください。 -
臭いけど、臭いから。
風神のイラストの、袋入り喉飴「K源」です。何種類かあるようですが、私は黄緑色の袋の奴が好きです。
カリンや蜂蜜や梅や、さまざまな種類の喉飴が各社から出てますが、甘かったり甘酸っぱかったりするものより、K源のクスリ臭さ、あまり美味しくないところに、妙な説得力があって。
-
ぽれぽれまるさん
k源?
商品名がk源なのでしょうか。
正式名称を知りたいです♥ -
正式名称
風邪に改源。会社の名前もカイゲンです。商品名出すのまずいのかと思ってました。
-
ありがとうございます!
ぽれぽれさんk源情報本当にありがとう。
さっそく試してみるよー!
そして、咳を止める様々な知恵を教えてくださった皆様
本当にありがとうです。
毎冬、風邪をひいたあと、咳だけが1ヶ月ほど続いて
大変なので、皆さんのアドバイスでなんとか克服したいです♥♡
