遭遇した変なおやつ
それにグミなんですが、入れ歯や、ミミズ、カエルの形をしてるんです。
後、変にすっぱいアメ。
以前日本で「バナナコーラ」たる物を飲んだ経験があります。仕事場の同期が見つけてきてみんなで飲んで噴出しました。 強烈でした。 味はともかくインパクトは十分。 これは本当に未知との遭遇でした。
芋虫の入ったあめ。(未試食)
カレー味、ワサビ味、たこ焼き味等のラムネ。(カレー経験:ほのかにカレー味でした、一回飲めばいいかな)
ワサビ味のチョコレート、うOちの形をしたチョコレート(未試食)
以前台湾で子供たちが鶏の足(もちろん調理はされてました)をおやつに食べていて、ビックリした事がありました。
変わったおやつに遭遇した事ありますか??
最新の発言7件 (全7件)
-
食べた
鶏の足はゼラチン質でおいしいのです。焼き鳥のぼんじりは鶏の尻尾あたりの肉。足はラーメンだしに使います。もみじといいます。
カレー味のラムネ辛いうえにシュワーがいやです。 -
ジンギスカンキャラメル
美味しいと聞いたことありません。
ゲキマズです。 -
豚肉クッキー
以前中国人のお客様の接待をした時、大変喜んで頂いて、お礼に豚肉入りクッキーを頂きました。しかもなぜか日本語も書いてありました…さすがに食べる勇気がなくて、中国人の同僚に後であげたらものすごく喜んでました。
-
インドで食べた、激甘ドーナツ⁉︎
シロップ漬けされてて、グジョッとしてて。
アゴが溶けそうなくらい甘い‼️ -
豚レバーかりんとう
子どもの保育園のおやつでした。
-
サルミアッキやリコリッシュは日本人の味覚には全く合いませんが
欧米では大変人気のあるお菓子ですよ~。
でも、現地の人でも大嫌いだという人はいます(笑)
日本で言うと納豆みたいなものでしょうか。
日本人でも大好きな人もいれば大嫌いな人もいる、
そして外国人はだいたい苦手だという…(好きだと言う人もいますが)
鶏足は、中国人の同僚がよくお弁当に持ってきます。
ローカロリーでコラーゲンたっぷり、とても美容に良いそうです。
中国では唐揚げ同等の扱いで普通に食卓に上がるそうですが、
見た目がグロく、爪なども怖くて、私は苦手です。
脚からぷるぷるした皮?を剥ぎ取ると、骨が生きてるみたいに動くんですよね。
勧められても食べられなかった。
アメリカで出された、
セロリ1本にみっちりとピーナッツバターを詰めて、
そこに黒胡麻を散らしたおやつ。
「丸太の上の蟻」と呼ばれるものらしいですが
こんなものを食べてたら肥満大国になるわけだ、と驚きました。
中国の、アヒルの卵入りの月餅も強烈でしたね。
大変めでたい高級菓子らしいですが、日本人は誰も食べられませんでした。
物凄く甘くて人工的な餡の中に
腐ったピータンみたいなものが入ってるんですもの…
世の中、いろんなおやつがありますね。 -
友達の家で出された食パンにマヨネーズを塗っただけのもの。
4枚切りのパンがお皿に乗って一人一枚づつ出されました。
少食だったので絶対無理!って思っていたけれど、皆で無言で結構ペロッと食べちゃいましたね。
食べ終わると大きなコップで牛乳が出てくる。
その子の家に行くたびに出されたけれど毎回完食しておばちゃんにお礼を言ってました。
食パンもマヨネーズもスーパーで売ってる家のと同じだったらしいけど、家で同じことしても美味しくなかった不思議。
