現在の発言数915,517件!

お店顔負け!ご近所からのいただきもの

こんにちは、

ご近所づきあいが ますます希薄になりつつある昨今ですが。

たまに 埼玉の実家に帰ると、
8軒以上?のご近所さんからのいただき物の
品質、味のレベルがハンパない。

畑でとれた大豆、野菜を使った五目豆煮。
畑でとれた大豆の自家製みそ。
自分の田んぼのもち米のおもち。もち米、お米、
畑でとれた、きゅうり、キャベツ、泥付きのやつがしら芋、
大根、白菜、じゃがいも、枝豆、おくら、ネギ、
お彼岸、お盆には、庭にあるたくさんの菊の花、普通のお花も、
お手製の煮物多種、自家製のお漬けもの、
自分で煮たあんこの蒸した小麦まんじゅう、
完璧な甘さ加減の塩大福、

「ピンポーン」呼んでも誰も出ない?留守っぽいと、
そっと玄関の外に置いてくれます。メモも無く。

いつの間にか 母は、野菜の置き方、お花の包み方を見ただけで、
贈り主を当てるように。

私もついに、食べただけで、これは店で買った野菜じゃないでしょ!と、
どんどん当てられるように。
うまく説明できませんが、
野菜自体の味が奥深い、やさしい甘みがあるというか、ホッとするというか。

夏に天ぷらを揚げてる時にお隣りさんから、とれたてのオクラの差し入れ。
急きょ、天ぷらにしてみようと、もう絶品!みんな止まりません。
お返しに 揚げたてのオクラの天ぷらを少し届けました。

いいね!ご近所さん。

Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言9件 (全9件)

  • 母は気を使って

    母が、
    「そうそう、もらった野菜、奥に片付けなきゃね。
    ちょっと手伝ってくれる?
    だってさー、違う家の人が わざわざ歩きで、自転車で
    重たいのに持ってきてくれて、
    家の前に同じ野菜がいっぱい置いてあったら
    がっかりするでしょ。」

    母は欲張ることもなく、いろんな人にも おすそわけしています。
    本当に、おいしい野菜に恵まれています。

    「近くに住んでれば、もらった野菜もおかずも あげられるのにねー」
    私は、実家から高速で5時間以上かかる所に嫁に来ました。
    んー、それだけが ちょっと残念!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 確信犯

    マハロ・マンさん こんにちは。
    シンガポールやマレーシアでは、イスラームの断食月になると
    その日の夕飯やデザートのためにちよっとしたご馳走やマレーのお菓子を
    手作りして、同じイスラームのご近所さんにおすそ分けする習慣があり、
    私も色々なものを作ってあげたり貰ったりしています。

    同じ階に住んでいたインド人家庭はずる賢いとみえて、
    モスクで無料で振舞われるお粥を毎日うちに持ってくるのです。
    貰ったからには何かしらお返しをしなくてはならないし、
    お汁粉やら蒸しパンやら、私のお菓子を目当てだというのはバレバレ。
    居留守を使っても今度は夜遅くにお粥を持ってくる。
    もう本当に困り果てました。

    断食月は困っている人に喜捨するべきなんですが、
    そこの家は我家よりはるかに金持ち。
    お菓子をあげる度に疑問が湧きました。

    でもそのご家族も随分前に引っ越しされて、今や安堵しています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 叔母の名言

    度々失礼します。

    死んだ母はケチな根性で、たくさんあっても独り占めするタイプでした。
    叔母にその話をすると、
    「人に物をあげると、違う物になって返ってくるから」と…
    なるほどなーと感心しました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私が帰省すると、

    母はちっとも口が硬くない=軽すぎ?

    次女の私が帰省を知らせると、
    「今度ね、何日頃、うちの〇〇ちゃんが、来るんだって」と、
    お茶のみに、ご近所さんが家に来てくれた時、
    ご近所に行った時に、つい しゃべってしまいます。

    母、「別にさぁ、コソコソ悪い事してるわけじゃないし、
    旦那に追い出されて帰って来たんじゃあるまいし、
    いちいち気にするんじゃないよ!」

    「うん、でもさぁ、、、いつも、何か悪いじゃん」
    と、言いつつも、いつも、おいしく頂いておりますが。

    私の住む場所の、そんなに高くない、珍しくておいしい物、
    ご近所さんのお顔を思い出して、
    色々選ぶのも楽しいもんです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • クックレシピが役に立ちます

    マハロ・マンさん こんにちは!

    うちの近所は農家さんだらけです。お米や野菜をいただきます。
    うちは差し上げるものがないので、お菓子を作りプレゼントしています。
    「このあいだのお菓子と違うねー」と喜ばれ、わたしも嬉しくなります。
    品物は「そんな物もらえない、買った物は持ってきたら駄目」と言われますが、手作りのお菓子だと断られません。
    手作りのものって温かくていいですね。
    断りにくいってのもあるので、頑張って美味しいお菓子を作ります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 商売柄??父の人柄??いやいや私の・・・

     うちは実家が金物店でした。 父の交友範囲も広く配達に行ったあまりよく知らない人から「あんたXXの娘のOOちゃんやろ、この前あんたのお父さんに##安くしてもらったからこれ持って帰って」とお店の商品の佃煮や昆布、お正月頃になると昆布巻きやお餅等を頂いたり。
     よくきてくれる大工さんに店にある「この本棚こわれてん」と言うと応急手当をしてくれたり、仲もよかったのでちょっとした物や、使いかけでよかったら持って帰ってと渡したり、お茶の時間に来た時は一緒に3時のおやつを楽しんだりしてたからか「材料も製作費も払うから、こんな棚作ってくれる、ちょうどいい大きさがないねん。」と簡単な絵とサイズを渡すと「暇な時にしか出来ひんから時間かかるで」と言いながら2日後には私が創造していたもの以上の物が届きました。材料費も自分の仕事場にあったもので、うちの釘や部品を使ったからと「支払いは缶コーヒーとタバコ1箱で」と作ってくれました。
     家のご近所さんもいい方達ばかりで、地蔵盆やお中元、お歳暮にお菓子が来ると「お子さんにどうぞ」と分けてくれたり、私も出来る範囲でお返しや、おすそ分けをさせてもらっていましたが、お世話になった方が多いかも・・・
     ご近所の年配の方は決まって「そんな若い子が気を使いな、ありがとうって言ってもらうだけでおばちゃんら~うれしいねんで」って、本当にありがたい話Sobでした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ブラジル人のご夫婦

    こんにちは、

    5,6年前、私の家の隣りに
    ブラジル出身のご夫婦が引っ越してきました。

    お二人で引っ越しのあいさつに来てくれ、
    「あのー、もし、うるさかったら言ってください」
    これを言える日本人もなかなかいませんね。

    お二人ともパッと見て、外人さんと分かる感じ。
    日本語もとっても上手で、小6で家族と日本に来たそうです。
    奥さんは日本に来たばかり。

    しばらくして、うちがホームベーカリーを買って、
    パン作りを心底楽しんでいる中、
    キャラメルソースのモンキーブレッドが おいしくてリピ。

    主人が「これ、誰かにも食ってもらいたいな」とニコニコ、
    お隣りに持ってく? いいね。多分、甘いの好きでしょ。
    半斤を袋に入れて。ちょっと待って!使った成分表を書かないと。
    もし、アレルギーがあるなら大変だよ。
    急いで、ネットで英訳検索、自動変換、分かる範囲で ブラジル語訳に。

    まだ温かいパンは無事、成分表とお隣りへ。
    後日、外で会うと「おいしかったよー、あのパンね」

    その数ヵ月後のクリスマスイブの夜。
    お隣さんが四角い黄色の紙箱を抱えて。「メリークリスマス!」と。
    それはブラジルではクリスマス時期に食べる、
    パネトーネ種のふっくらパン。
    歴史のある「BAUDUCCO社製」 
    レーズン、ドライパパイア、オレンジピールが入った
    ブリオッシュ生地のようにふわふわ。
    甘さ控えめでとってもおいしい!

    クリスマス時期にブラジルっでは 
    そのパンを家族、友人で贈り合うそうです。
    うれしいですね!
    アマゾン等、ネット通販で買えますよ。


    何度もリピ、参考にした「クッキンクリームさんのレシピ」
    ID:1144206

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 名前もなく 玄関先に 食べ物が 置いてあったら 毒が 入っていたら 怖いって思って食べれません 知らない人が 握った おにぎりも 食べれません。 特に 潔癖症じゃないんですが…?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ピナさん

    名前もなく 玄関先に 食べ物が 置いてあったら 毒が 入っていたら 怖いって思って食べれません 知らない人が 握った おにぎりも 食べれません。 特に 潔癖症じゃないんですが…?

    知らない人が置いて行った食べ物についてのトピックではないですよ。
    よ〜くよんでみてね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する