たかが紙袋、されど紙袋。
色々言われてる「取っておきますか? お店の紙袋」
以前、実家で、多めにお菓子を作ったときに、
東京まで電車に乗り、待ち合わせてる友人にも差し入れ、あげようと。
実家には、程良い大きさの、無地でも柄でも、きれいな紙袋が無く、
困って、買いに行きました。
悔しいことに、遠方の自分の家にはたくさんあります。
友人夫妻からお誘いを受けた、夏の花火を眺める宴、
何か差し入れ希望ある?と聞いたら、巨峰をリクエスト。
たまたま近所の親せきで、2房・箱入りを購入。
電車に乗るし、スーパーのレジ袋はイヤなので、
親戚の家にあった、黒い無地のしっかりした紙袋に入れてもらいました。
友人のお母さんに手渡した後、ハッと気が付いたのですが、
たたんでしまってある紙袋でも広げると、
たまに、底にホコリとか入ってるんですよね。
入ってたかな。。。
最新の発言19件 (全19件)
-
香港の一時マダム
香港に駐在していた方の奥様から聞いた話ですみません。
見栄なんでしょうけど、ある日有名ブランドの紙袋(LV,Gucci,CHANEL)
にゴミを入れて捨てた方がいたそうで、
そこのコンドミニアムは日本からの駐在員が多く住まわれており、
いつしかゴミを出すときは必ずブランドの袋にしなくては、という
変な暗黙のルールみたいなのがあったらしいです。
もう駐在員の奥様達、ゴミ捨ての為だけにブランド店で買い物をして
紙袋を手に入れるのに必死だったとか。
そんな所に住んでいなくてヨカッタ…
っていうか住めるほど裕福じゃないです。 -
スゴイですね。。。
ichimai様
こんにちは、
いつも、楽しく読ませていただいています。
ありがとうございます!
そんな話が。
事実は小説よりおもしろきかな。見栄をはるって大変ですね。
たまたま通りがかって、その捨ててある?置いてある?
ブランド紙袋を、そーっと盗んでいった人、
ドヤ顔で開けて、中を見て 相当暴れたでしょうね。
中身は 高級な古着やお宝の不用品じゃなくて ただのゴミ!
-
日本のってかわいいから・・・・
かれこれ1ヶ月くらい前かな~・・・ オージーの友達が遊びに来たんです。 こちらの人ってあまりカバンを持たないでいろんな物を抱えたり、持ったりしています。小さい袋でも持てばもっと自由になるのに・・・って思うくらい。
例えば、コーヒー片手に携帯で電話しながら脇には書類の入ったような封筒、財布、電卓、雑誌にタバコ、耳にはペンと言う格好を時々見かけます。
その人も携帯、コーヒー、カーデガン、財布、何かのファイル、ペンケース、i pad、差し入れのワインとポテトチップスにクラッカーこれを抱えてやってきました。
帰りは、残った料理を持って帰ったんで、また抱えて車に行くのは大変(来客用駐車場まで50mほどあるので)と思い、たまたま日本から持ってきていてた紙袋を出してあげました。
A4を一回り大きくして横向けたような格好でちょっと模様が付いた100均の物ですが、彼女はそれを見て大喜び!
何の変哲もない普通の紙袋なのに、本気で「こんなかわいい袋見たことない」と携帯以外をカバンに入れご機嫌で帰っていきました。
その彼女、カバンの便利さに気がついたみたいで、その紙袋今でも使ってるそうです。
確かに日本の紙袋ってお店のでもかわいいし、何せ丈夫! こちらの紙袋使ってて何回かそこ抜けた事があるし、色が派手で中途半端な大きさか妙に大きかったりするんで、「ちょっと」の時は便利なので捨てずに置いてます!! -
学生時代に。
親友の家で、お泊り。
もちろん 下着 歯ブラシ持参で。
朝一で 彼女は出勤し
私は大学へ。
市電に乗り換えるべく、交差点を 渡ろり切ろうとした時に
紙袋の底が抜けました。
くち紅 使用済みパンツ・ブラ 本 ノート ボールペンが
散乱しました。
こちらの信号が 赤に変わる前に拾わなくては。
目の横には 赤で止まっている 車くるま
私は 焦りまくり・・・・
通りがかったイケメンが 拾うの手伝ってくれました。
顔も上げられずに お礼もそこそこでしたね。
ごめんね。あの時の イケメン君。
それからは、紙袋は信用してません。
2枚重ねで 持ち。
中身もそれぞれ ポーチを使うようになりました。
ア~~ハズカシ です。
これって、失敗談ですね。
別トピかしらん。 -
なかなか
「捨てられない」性格ながら がんばって厳選して置いているつもりですが
結局 ちょうどよい大きさがなくていらいらします。
昨日も持ち寄りの飲み会に行くため シールウェアが収まる底面積が大きなタイプをを捜しましたが結婚式でいただくものは 高さがありすぎて しっくりこないです。
-
同じく学生時代に
ブランドバックを買いたくてもお金がない、でもブランドものを身に着けたいという女子達がブランドものの紙袋をスクールバックのかわりにして、学校にきていたことを思い出しました。
紐がちぎれても底や端が破けても直しながら使っていましたよ。
エアマックス95. エアマックス狩りが流行っていた頃のはなしでした(笑) -
ああ、今日の昼食が・・・
小ぶりで丈夫そうなのはとっておきます。おすそわけやちょっとした御礼に使います。
ちょっと趣旨が違うのですが、私の同僚の話。
車通勤の彼女、前日の夕食の残りを土鍋ごと紙袋に入れて昼食として持って来た。
しかし。駐車場から会社までの道で紙袋が破れ、道路に中身をぶちまけてしまった。
ちゃんと掃除しました。
すごい美人なのに笑えるキャラクターです。
-
断捨離上手な方は?
何かおすそ分け、差し上げるときは
何に入れるてるのでしょうか?
男性の友人に、以前、何年か貸していた本、
35cm×30cm、厚さ1.5cm位。
ずっしりとした自転車レースの写真集。
待ち合わせた都内で返してもらって、
私の家まで電車で80分以上 日本一、二位、混み合う通勤電車内、
それを持ち帰るのが大変でした。
さすが、男兄弟だけの長男(笑)
-
ショップ袋が溜まっていく。。
自分へのご褒美で購入したお店のショップ袋など・・
なんだか袋まで記念な気がしてなかなか捨てられない私。。。
気づけば袋の山です^^; -
子供が幼稚園に行っていたころ。
運動会のお弁当は必ず 有名百貨店 の
ショッパーに入れて持ってくるお母様がおられました。 ものすごいハイヒールで、グランドに穴をあけまくり。 -
紙袋は紙の回収日に紙ごみを捨てるのに使ったらきれいになくなりました。ブランド袋は欲しい人にあげました。今は数枚のしっかりしたブランドの袋とかスタバの袋とか数枚にしています。ブランドの袋はオークションで売れるんですよね!
困るのは、主人がコンビニで必ずもらうビニール袋。使いきれずどんどんたまります。エコバックにしてと言ってもなかなか… -
綺麗に折りたたんで保管してとっておきます。
-
あると便利ですよね。
-
厳選しても増えます・・
入れるスペースを決めてますが、増えます。
2年に一度ペースで見直して処分します。
使える袋のサイズはたいてい決まっているので同じものばかりがダメになります。逆に使わないものはいつまでもきれいでますます捨てられない・・。
どなたかの投稿でありましたが、日本の紙袋は丈夫ですよね。
ずーっと前ですが、中国の手紙用の紙が透けそうな程薄かったのに驚き(写し紙かと思うほど)、日本の紙の品質の良さを実感しました。
-
包み紙も捨てられない
紙袋も捨てられませんが、包み紙も捨てられなくて・・・
本のカバーにして楽しんでますが、溜まっていくペースの方が早いです。
断捨離!やってみたいです。 -
他に言われている方もいるように、私も包装紙をブックカバーに利用したりします。
味気ないように、更に気に入った切り抜きを貼ったりすると、本も何となくオシャレになったりします。
書店で手に入らない本はネットで購入する事が多く、本のサイズも様々なので、包装紙は使えたりします。
紙袋は引っ越しでかなり処分しましたが、こんな機会でもなければ、永遠に処分出来なかったと思います。
でも、綺麗めな紙袋は捨てられそうにありません。
ショップに依っては、シーズン限定のデザインもあったりで、本当にたかが紙袋、されど紙袋
に大きく頷いてしまいます。
-
>はるさん
子供が幼稚園に行っていたころ。
運動会のお弁当は必ず 有名百貨店 の
ショッパーに入れて持ってくるお母様がおられました。 ものすごいハイヒールで、グランドに穴をあけまくり。はる 40代 2015年11月17日 12時58分
数あるコメントの中で、初めて大笑い!
面白いです。感謝! -
何でかな、捨てられないですね。
有名ショップでもなんでもないのですが、綺麗なので捨てられないですね。
これで、持ち歩きすぎてグシャグシャにシワでも寄ってたら捨てるのでしょうが、店でもらったままで「これに何か入れてお裾分けを」と思うのがいけないのでしょうね。
それにお裾分けする人があまりいないし?
-
友人から柿をたくさんたくさんいただきました。甘柿なので日持ちしないしどうしようと思っていたら
タイミング良く自動車ディーラーさんに行く用事が出来たので
紙袋に小分けにして差し上げました。
大きなレジ袋一枚ににどん!でお渡しするより
受け取っていただいてありがとうございますの気持ちを込めてみました。
