現在の発言数915,566件!

お菓子づくりでメレンゲを泡立てる時の目安は?

お菓子づくりで「メレンゲをしっかりと泡立てる」時、「しっかり」の目安はどのようにすれば分かりますか?
ハンドミキサー初心者なのですが、カステラを作ったら少しふくらみ不足で硬めに仕上がってしまったので。次回作る時の参考にしたいので、教えてくださると助かります。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言10件 (全10件)

  • ハンドミキサーを持ち上げて

    ハンドミキサーを持ち上げて、文字を書いてもすぐに消えないくらいですかね。(中速だと約15分くらい)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 分かり易いご回答ありがとうございます

    >おーさかやさん

    ハンドミキサーを持ち上げて、文字を書いてもすぐに消えないくらいですかね。(中速だと約15分くらい)

    分かり易いご回答ありがとうございます!!
    私が作ったときは時間、もったり感ともに全然足りてませんでした(苦笑)。
    次回はぜひやってみます☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 泡立て器をメレンゲにさしてそのまま上に返した時に泡立...

    泡立て器をメレンゲにさしてそのまま上に返した時に泡立て器の先に残っている
    メレンゲがピンとタワーみたいに立っている状態です。
    説明が分かりにくいかも・・・すみません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 分かりやすいです

    >山本ゆうきさん

    泡立て器をメレンゲにさしてそのまま上に返した時に泡立て器の先に残っている
    メレンゲがピンとタワーみたいに立っている状態です。
    説明が分かりにくいかも・・・すみません。

    分かりやすいです☆☆
    ありがとうございます。
    次回参考にやってみます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 泡立てているボールを傾けても固まっていて動かない状態...

    泡立てているボールを傾けても固まっていて動かない状態になるまで。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • よくいう

    よくいう、『つの』が立つ、という状態です。
    泡立て器を抜いたときに、ソフトクリームの先っぽみたいな形にメレンゲがなったらよく立ってる状態だと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • それなら確認しやすいですね

    >マイオリジナルレシピさん

    泡立てているボールを傾けても固まっていて動かない状態になるまで。

    それなら確認しやすいですね!
    ありがとうございます!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 次回作る時の参考になります

    >梅っ子梅吉さん

    よくいう、『つの』が立つ、という状態です。
    泡立て器を抜いたときに、ソフトクリームの先っぽみたいな形にメレンゲがなったらよく立ってる状態だと思います。

    次回作る時の参考になります!
    どうもありがとうございました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • しっかり立てるというのは

    しっかり立てるというのは、前者の方々が言われているように、ホイッパーやハンドミキサーの羽についたメレンゲが上向きにするとつんとたった状態です。
    ただ、ここまで立てると離水してばさばさになりやすくなります。ばさばさになったメレンゲは、他の生地と混ざりにくくかえって余計に混ぜってしまって生地の泡がきえてしまいます。
    メレンゲに対して砂糖が少なくてもぼさぼさになりやすいですね。しっかり立てるの一歩手前の角が少しお辞儀するくらいのほうが生地と混ざりやすく失敗が少ないです。
    砂糖の量やメレンゲの立て方、混ぜ方にもよりますので一概には言えませんが、頑張ってくださいね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 角が少しお辞儀

    >akari1142さん

    しっかり立てるというのは、前者の方々が言われているように、ホイッパーやハンドミキサーの羽についたメレンゲが上向きにするとつんとたった状態です。
    ただ、ここまで立てると離水してばさばさになりやすくなります。ばさばさになったメレンゲは、他の生地と混ざりにくくかえって余計に混ぜってしまって生地の泡がきえてしまいます。
    メレンゲに対して砂糖が少なくてもぼさぼさになりやすいですね。しっかり立てるの一歩手前の角が少しお辞儀するくらいのほうが生地と混ざりやすく失敗が少ないです。
    砂糖の量やメレンゲの立て方、混ぜ方にもよりますので一概には言えませんが、頑張ってくださいね。

    角が少しお辞儀!とても分かりやすいご説明ありがとうございます。次回の参考にさせていただきます♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する