最新の発言11件 (全11件)
-
もし
もし、そのプルーンがドライプルーンで甘かったら、お水に漬けて冷蔵庫に入れておくだけで、柔らかいプルーンになると思います。そして、汁はひたひたくらいなら、ちょっと水っぽいジュースとして飲めます。
よく、紅茶に漬けるという人もいますが、水で十分です。
ヨーグルトに入れておいてもいいですよ。 -
『紅茶 プルーン』で検索していただくと、ふっくら紅茶...
『紅茶 プルーン』で検索していただくと、ふっくら紅茶煮などのレシピ出てきますよ。
蜂蜜やお砂糖で甘めにして煮ると美味しくなるかもですね。 -
<a
<a href="http://cookpad.com/recipe/1917204" class="recipe-title font13" id="recipe_title_1917204">牛肉巻きのきのこサワークリーム煮</a>
<img alt="写真" src="http://d3921.cpcdn.com/recipes/1917204/100x141c/3f8eadb4c20fb1d157aaf112b090344c.jpg?u=2272170&p=1344857669" />
プルーンとひき肉を薄切り肉で巻いて煮込んだバルト三国ラトビアの料理です。
プルーン自体も肉汁が染み込んで柔らかく美味しくなるし、プルーンの甘酸っぱさが肉の旨みを引き立てます。
よかったら是非試してみてください。 -
甘めの赤ワインでひたして放置すると
甘めの赤ワインでひたして放置すると、上品で柔らかくおいしいプルーンになります。
そしてプルーンを食べ終わった時には、赤ワインにプルーンの味が出てとろみがでます。
これをヨーグルトソースにしたり、ホットケーキにつけたり・・・。
このプルーンが大好きすぎて母から食べすぎだとよく怒られるほどでした。
紅茶漬けが一般的ですが、ぜひ赤ワインでも試してみてください^^ -
赤ワインやウイスキー
赤ワインやウイスキー、ブランデーなどに(黒)砂糖を加えて一緒に煮たてて火を止めます。あとは、そのまま漬け込んでおけば長期間食べられます。アイスクリームと一緒に食べるとサイコーです!
-
ヨーグルト
ヨーグルト(無糖の物)の中に入れて一晩冷蔵庫に寝かせて見てください
プルーンは柔らかくて美味しいヨーグルトは水気が切れてデザートぽいです -
ドライプルーンで固いものの場合はいつも コップ...
ドライプルーンで固いものの場合はいつも
コップにいれた少々の お湯にふやかして使っています。
そうすると果肉が柔らかく戻ってパウンドケーキやマフィンにも使えるようになりますよ♫
ほかにもドライカシスやドライのあんずなどの場合はお湯にふやかしてお菓子に使っています^^* -
リンゴのワイン煮に入れちゃいます
リンゴのワイン煮に入れちゃいます。^^
-
びっくりな使い方
わたしも最近しったのですが、
プルーンはパウンドケーキなどのバターの代わりにつかうことができるらしいです^ ^
ヘルシーにできますし、作り方も調べればでてきました -
固くて美味しくないプルーンの件について
固くて美味しくなんでしたら、おかえりプルーンって知っていますか❓
ドライプルーンをプレーンヨーグルトに入れて置くと柔らかくなってとても美味しいでよ?
プレーンヨーグルトは、値段がお手頃ですし、お勧めです?是非お試し下さい? -
ドライでしたらラム酒に漬け込んでパウンドケーキなどに使います。他にレーズンや杏の干したのやらを加えてもいいです。最低1ヶ月ぐらい漬けてから使うといいです。また、いっぺんに使うものでもないので、使う度にドライフルーツを加え、汁気がなくなったらラム酒を加え、と繰り返して、少しずつ年季が入ります。何年も持ちますよ。
ドライでなく生のプルーンで硬くて美味しくないのはジャムにしたらいいです。重さにして30ー50%ぐらいの砂糖を加えて煮詰めるだけです。火を通すと酸味が増すはずなのでレモン汁を加える必要はないと思います。
