最新の発言16件 (全16件)
-
代用する場合は同量で大丈夫だと思いますが
代用する場合は同量で大丈夫だと思いますが、
上白糖の方が甘みが強いです。
あと、グラニュー糖の方が溶けやすいです。
ゼリーとかムース系ならグラニュー糖のままがいいと思います。 -
ご質問ありがとうございます
ご質問ありがとうございます。お答えですね。全体的に重い仕上がりになりますよ。でも、決して美味しくないというわけでは、ありません。あとは、甘みがあっさりした感じの甘みからは、遠のきます。お役にたてたら、幸いです。
-
グラニュー糖はさっくりした仕上がりになります
グラニュー糖はさっくりした仕上がりになります。
上白糖はしっとりした感じです。
軽く仕上げるものはグラニュー糖
しっとり系、重めの生地は上白糖が良いと思います。
冷やすタイプのお菓子は
雑味がないグラニュー糖があいます。
でも上白糖や風味のあるブラウンシュガーでも
うまくできますし
それはそれでおいしいと思います。 -
家庭で作る程度の分量ならグラニュー糖を上白糖に置き換...
家庭で作る程度の分量ならグラニュー糖を上白糖に置き換えても同量で大丈夫です。
焼き物(スポンジや焼き菓子等)は焼き色がグラニュー糖を使う時よりもこくなります。特に重曹と一緒に使う時はメイヤード反応が起こって、黒くなります。 -
みゆ1126さんへ
みゆ1126さんへ
グラニュー糖は淡白な味です。転化糖などの余分なものを取り除いて作られています。
上白糖はショ糖が含まれている分甘みもグラニュー糖より多く
焼き色も付きやすいです。
水分もグラニュー糖より上白糖のほうが多いのでお菓子をしっとりとさせたい時には
上白糖がいいですね。
使う分量は使う用途で変えてもいいですが
基本は同じです。 -
グラニュー糖より上白糖の方が少し甘みが強いんですが
グラニュー糖より上白糖の方が少し甘みが強いんですが、同量で大丈夫です。
グラニュー糖は結晶が粗く、結晶化したあとそのまま仕上げられているのに対して、上白糖は結晶がとても細かく、表面に「転化糖」がまぶされています。
転化糖はブドウ糖と果糖でできていて、そのせいで上白糖はしっとりしています。
焼き菓子に上白糖を使うと、果糖の影響でねっとりした甘味をもち、大変湿気を吸いやすくなります。また、果糖とブドウ糖の影響で焦げ色が早くつきます。
クッキーなどに上白糖を使うと焦げやすくなり、メレンゲ焼き菓子などは焼き色がつきやすく湿気やすくなるので注意が必要です。
逆に、カステラなど表面を茶色く仕上げ、しっとりさせたいお菓子には、グラニュー糖じゃなくてわざと上白糖を使うこともあります。
ちなみに、砂糖の主成分は「ショ糖」で、グラニュー糖はショ糖の割合は99.9%位、上白糖はブドウ糖や果糖や水分が多く含まれるためショ糖の割合は97.8%位になります。 -
山口さま
>山口真理さん
みゆ1126さんへ
グラニュー糖は淡白な味です。転化糖などの余分なものを取り除いて作られています。
上白糖はショ糖が含まれている分甘みもグラニュー糖より多く
焼き色も付きやすいです。
水分もグラニュー糖より上白糖のほうが多いのでお菓子をしっとりとさせたい時には
上白糖がいいですね。
使う分量は使う用途で変えてもいいですが
基本は同じです。山口真理 ひみつ 2013年04月14日 12時27分
山口さま、砂糖の主成分は「ショ糖」です。専門家に対してこのようなコメントは失礼だと思いましたが、栄養学の基本的なことで、どうしても気になったので指摘させていただきました。他の方が間違えて覚えてもいけないので、よかったら訂正をお願いします。
お気を悪くされたらごめんなさい。>< -
「ショ糖」ではなく、「転化糖」では? 取り除いてい...
>山口真理さん
みゆ1126さんへ
グラニュー糖は淡白な味です。転化糖などの余分なものを取り除いて作られています。
上白糖はショ糖が含まれている分甘みもグラニュー糖より多く
焼き色も付きやすいです。
水分もグラニュー糖より上白糖のほうが多いのでお菓子をしっとりとさせたい時には
上白糖がいいですね。
使う分量は使う用途で変えてもいいですが
基本は同じです。山口真理 ひみつ 2013年04月14日 12時27分
「ショ糖」ではなく、「転化糖」では?
取り除いているわけではなく、しっとりさせるために加えていると聞いたことがあります。 -
皆様
>山口真理さん
みゆ1126さんへ
グラニュー糖は淡白な味です。転化糖などの余分なものを取り除いて作られています。
上白糖はショ糖が含まれている分甘みもグラニュー糖より多く
焼き色も付きやすいです。
水分もグラニュー糖より上白糖のほうが多いのでお菓子をしっとりとさせたい時には
上白糖がいいですね。
使う分量は使う用途で変えてもいいですが
基本は同じです。山口真理 ひみつ 2013年04月14日 12時27分
皆様!すいません。ホントに大変なことをしています。。。ご指摘いただいて逆にありがたく思います。
訂正させていただいました。どうぞ今後ともよろしくお願いします。 -
ホントにありがとうございます
>ケーキ職人さん
グラニュー糖より上白糖の方が少し甘みが強いんですが、同量で大丈夫です。
グラニュー糖は結晶が粗く、結晶化したあとそのまま仕上げられているのに対して、上白糖は結晶がとても細かく、表面に「転化糖」がまぶされています。
転化糖はブドウ糖と果糖でできていて、そのせいで上白糖はしっとりしています。
焼き菓子に上白糖を使うと、果糖の影響でねっとりした甘味をもち、大変湿気を吸いやすくなります。また、果糖とブドウ糖の影響で焦げ色が早くつきます。
クッキーなどに上白糖を使うと焦げやすくなり、メレンゲ焼き菓子などは焼き色がつきやすく湿気やすくなるので注意が必要です。
逆に、カステラなど表面を茶色く仕上げ、しっとりさせたいお菓子には、グラニュー糖じゃなくてわざと上白糖を使うこともあります。
ちなみに、砂糖の主成分は「ショ糖」で、グラニュー糖はショ糖の割合は99.9%位、上白糖はブドウ糖や果糖や水分が多く含まれるためショ糖の割合は97.8%位になります。ケーキ職人 ひみつ 2013年04月28日 07時32分
ホントにありがとうございます。うっかり書き違いの大事!とても感謝しています!!
-
素人の意見をちゃんと聞いて訂正していただいてありがと...
>山口真理さん
みゆ1126さんへ
グラニュー糖は淡白な味です。転化糖などの余分なものを取り除いて作られています。
上白糖はショ糖が含まれている分甘みもグラニュー糖より多く
焼き色も付きやすいです。
水分もグラニュー糖より上白糖のほうが多いのでお菓子をしっとりとさせたい時には
上白糖がいいですね。
使う分量は使う用途で変えてもいいですが
基本は同じです。山口真理 ひみつ 2013年04月14日 12時27分
素人の意見をちゃんと聞いて訂正していただいてありがとうございます!
丁寧なお返事感謝です。 -
ごていねいに恐れ入ります
>ケーキ職人さん
グラニュー糖より上白糖の方が少し甘みが強いんですが、同量で大丈夫です。
グラニュー糖は結晶が粗く、結晶化したあとそのまま仕上げられているのに対して、上白糖は結晶がとても細かく、表面に「転化糖」がまぶされています。
転化糖はブドウ糖と果糖でできていて、そのせいで上白糖はしっとりしています。
焼き菓子に上白糖を使うと、果糖の影響でねっとりした甘味をもち、大変湿気を吸いやすくなります。また、果糖とブドウ糖の影響で焦げ色が早くつきます。
クッキーなどに上白糖を使うと焦げやすくなり、メレンゲ焼き菓子などは焼き色がつきやすく湿気やすくなるので注意が必要です。
逆に、カステラなど表面を茶色く仕上げ、しっとりさせたいお菓子には、グラニュー糖じゃなくてわざと上白糖を使うこともあります。
ちなみに、砂糖の主成分は「ショ糖」で、グラニュー糖はショ糖の割合は99.9%位、上白糖はブドウ糖や果糖や水分が多く含まれるためショ糖の割合は97.8%位になります。ケーキ職人 ひみつ 2013年04月28日 07時32分
ごていねいに恐れ入ります。(^^;)
自分のよく知っている事って、思い込みで間違ったことを書いてしまうことがありますよね。私も回答するときは気をつけたいと思います。 -
そうだね!
こんにちは べつにだいじょうぶ!
-
上白糖は、、、、
上白糖は、甘味が強く、グラニュー糖は、甘味が、弱いですね、
-
琥珀糖を作る時に家にあった上白糖を使ったのですが、なんか変な味というか、風味がして、正直、美味しいとは言えないものになりました、
色々なレシピにはグラニュー糖と書いてあったのですが、たまたま家に沢山上白糖があったので使いました。
上白糖自体は賞味期限切れとか、古いものではないので
なにがいけなかったのか考えた時にやはり砂糖だと思いました
もし次作るならグラニュー糖の方がいいかもですね...
後悔...(lll-ω-)チーン -
め、、
>ケーキ屋とよちゃんさん
家庭で作る程度の分量ならグラニュー糖を上白糖に置き換えても同量で大丈夫です。
焼き物(スポンジや焼き菓子等)は焼き色がグラニュー糖を使う時よりもこくなります。特に重曹と一緒に使う時はメイヤード反応が起こって、黒くなります。ケーキ屋とよちゃん ひみつ 2013年04月13日 16時32分
メイラード反応ね
