現在の発言数915,959件!

豚の角煮がいつもパサパサになってしまいます>_<

豚の角煮がいつもパサパサになってしまいます>_<
普通の鍋でブロックのまま下茹で15分、切って圧力鍋で調味液入れて20分でやってます。柔らかくはなっていますがパサパサです。トロトロな角煮にするにはどうしたら良いでしょう?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言5件 (全5件)

  • 以下の方法でやってみたらいかがでしょう

    以下の方法でやってみたらいかがでしょう。
    1.フライパンにサラダ油をひき、中火~強火でブロック肉の6面
    全てを焼く。(中まで火が通る必要はありません。表面だけ色が変わればOK)
    2.圧力鍋にブロック肉と調味液をいれて加圧する。(強火)
    3.圧があがったら、弱火にして30分。
    4.自然に冷却して冷めたら出来上がり。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • えりちゃんパパのおっしゃるように

    えりちゃんパパのおっしゃるように、まずはサラダ油で周囲を焼いてはいかがでしょうか?わたしは肉を煮る時は、まず肉汁をなかに閉じ込めるために焼きます。下ゆではいらないと思います。後の煮る工程で油は抜けますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにちは

    こんにちは^^♪
    私もパサつくのが悩みでした(>_<)
    レシピID:1687894 Kitchen416さんのレシピに出会ってからパサつき知らずです!!
    ホントふっくらで美味しいの♡
    焼付は他の方と同じですが、多分下茹での段階で一晩置くのがポイントだと私は思っています^^
    一度試してみてね♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 調味料を入れて煮込まない。

    調味料を入れて煮込むと塩分の作用で赤身がパサパサになります。
    圧力鍋で加圧調理する時点で調理料を入れません。
    加圧完了後に調味料を入れます。
    自然冷却中に味が染み込んでいきます。
    食べるときに短時間、温めれば赤身部分もトロトロです。
    お試しください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 上記補足・・・

    ご存知かと思いますが、加圧後に調味料を入れる際は圧力鍋の圧力が自然に抜けて安全ピンが下がってからにして下さいね。
    老婆心ですがお使いの圧力鍋の使用方法に従い事故の無い様にお願いします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する