最新の発言20件 (全23件)
-
大丈夫
成長期にはみなさんのいうように、個人差があります。これたべたら伸びる特別なたべものは無い様に思います。肉、魚、野菜バランスです。私も中1ころはそのぐらい、初潮も中3でした。マー20年前の人ですけど、今は食べ物が欧米かよりなので、心配してます。
-
牛乳が嫌いでも身長は伸びた(笑)
私も牛乳が嫌いですが、身長は高い方だと思います。なので、牛乳で身長が伸びるとは考えにくいですね。
寝る子は育つ。と言いますが、寝ている間に成長ホルモンがでて成長するので睡眠が大切だと聞いたことがあります。
牛乳が嫌いとか言っておきながら言うのもなんですが、好き嫌いなく食べて夜更かしせず十分な睡眠をとることが身長が伸びる第一歩かもしれませんよ。
-
ありがとうございます
いろいろなご意見ありがとうございます。
そんなに小さくないからあんまり気にしない方がいいよ?と母にも言われましたし、背ばっかり気にしないようにしたいです。
-
うーん…
確かに牛乳で背が伸びるっていうのは最近は否定される事が多いよね…(*´・ω・)
バランス良く栄養とるのが一番なんじゃないか…としか言いようがないよね。
ただ、昔と比べると、食卓でも正座とかする機会が少ないから膝に負担がかからなくて伸びやすいんじゃないかな⁇
中2で急に10cmとか伸びる子とか結構居たよ●・ω・)ノ -
チーズと牛乳?
ドイツ人のほとんどが垂直に長いのはその食習慣のせいだとか…(笑)
何かで読んだ事があります。チーズと牛乳がメインの生活。
ほんとかどうか知らないので信憑性はまったくありません。
が、そういえば全員高身長のうちの家族もよく摂ってました。
牛乳苦手ならヨーグルトでもいいし。
人肌にあたためた牛乳もお腹には優しいし、
寒い今ならココアにまぜて摂ってみるのもいかがでしょう。
ミロとかおすすめです。
でも体が作られる今の時期は、
魚なども含めなんでも良く食べて適度に運動が一番かもです。 -
まだ伸びる!
初潮がまだなら(中一でまだでも、遅くはないと思います)、まだ伸びるでしょう。初潮が始まると、大人の女性の体つきになっていくので、身長はほとんど伸びなくなります。
ただ、親御さんの身長はどうでしょうか?
ご両親とも身長が小さいとあまり大きくなることはないと思います。(絶対ではないです)
153cmは、既に私より大きいです
食事を毎食きちんととり、スナック菓子などは控えめに、運動もやりましょう。
-
親は
父は176、母が164です。
どちらもだいたいです。 -
2センチ
この話題投稿してからこだわっていたのをやめてどーでもよく気ままに暮らしていたら2ヶ月かそれくらいで2センチ伸びました。
身長は忘れた頃に伸びるんでしょう(笑)
気が楽になるようなアドバイスありがとうございました。 -
その気持ちわかるかもしれません(^-^)
私は、五年生ですが、背が134㎝しかありません。私は、1週間くらい早く寝たら、1~2㎝伸びました。やっぱり、早く寝ることではないでしょうか。(>ω<)
-
食べ物のことじゃないですが・・・
私は春から新中3ですが、142cmです(._.)
1日に1回はチビって言われます・・・。
でも、最近は背が低いことを前向きに考えられるようになりました♪
友達に「ちっちゃくてかわいい❤」って言ってもらえるし、
いつもバカにしてしてくる男子にも「女子やし、ちっちゃいほうがいいやん。」
って言われました(-ω-) 実はいいヤツ!?
実は牛乳が大好きで毎日飲んでいますが、背がのびることとは
関係ないみたいです(泣) 骨が丈夫になるだけかな。
私の友達は中2の1年間で10cmのびました‼
私より背が低かったのに・・・。ぬかされましたww
毎日ジャンプとか背伸びとかしてたらのびるかな?
-
私は。。。
今、中3です♪
161cmあります。
私は小さいころに身長がたくさん伸びていたので
今は1年で1cmくらいしかのびなくなりました。
小さいころ(ベビーカーに乗ってたころ)は
私はずーっと24時間寝ていたそうですww
嘘かと思うかもしれませんが・・・w
※母から聞いた話です。
だからかもしれませんが、小さいころは
グングンと身長が伸び続けていました。
最近は夜遅くまで起きていることが多いので・・・
だから伸びなくなってきたのかもしれません(汗)
身長伸ばすには、睡眠大事だと思います!
頑張ってください☆
-
るるるるる~♪
身長伸びたーいよ
今は150cmです… -
一人は寂しいよ
明日(5/11)夜? また来ます♪
-
こんばんは(^o^)v
お腹に優しい牛乳では駄目ですか??
私も昔、駄目なダイエットをして…煙草も吸っていたので…中学から、身長は伸びませんでした(>_<)
やっぱり、規則正しい食事が大切なんでは無いのでしょうか(゜〇゜;)?????
やっぱり、カルシウムを取る事なのかも?!
魚の骨まで食べるとかf(^_^;
余り役に立てなくてごめんなさい(>_<) -
遺伝
同じものを食べて育った兄弟でも、身長が違います。
身も蓋もないですが、生まれ持った遺伝的形質はどうしようもないと思います。
父174cm、母(私)160cm、長女164cm、次女152cm。
次女が家庭内一の乳製品好き、運動も良くするし、小学校卒業まで夜の9時には寝る生活でした。
いわゆる、身長の為に良いと言われる項目は網羅してます。
しかし、次女は父方の祖母と体型などがそっくり…。
祖母は150cmないくらいの小柄です。
遺伝だねーと言いあっています。 -
身長は遺伝なのか…
私の父は166cm母は157cm…
長女は154次女は私とおなじくらいの150cmです。…
もう 身長伸びないのかな
ご飯は兄弟の中でも一番食べてます! -
牛乳を飲むときは・・・
牛乳を飲む時は、ビタミンD
と一緒に摂るといいそうですよ!
ビタミンDは、バナナ等です。
でも身長の事ばかり考えると逆に伸びなくなりそう∀勉強もはかどらないし
でも 気になっちゃいますよね^∀^ -
身長にいい食べ物
いろんなものをバランスよく食べる。お米もタンパク質で必要だし果物も日本人は少なすぎます。林檎なら一日一個。オレンジでも、二個程は必要、野菜は色が鮮やかなものである程いいよ。水分をたくさん撮って、たっぷり寝ます。お肉も赤みの牛肉、白身の魚、鶏肉は、ササミがおすすめ。日本人の8割が、牛乳を腸で吸収できない。飲んでもそのままでちゃうわけね。だからチーズとヨーグルトが牛乳の代わりになるよ。カルシュウムは忘れずに。手軽にたべるのならスーパーに売ってる、食べるいりこがおすすめ。しおしおしてておいしいよ。小ビンに入れて机の上に。勉強しながらパクパク。中学生はなおさら、心も体もぐんぐん成長します。脳に来るストレス「悩みなど」は自律神経により体の成長の妨げになります。食べたいと思ったものはたべるべし。苦手なものはたべなくていい。変わりになるものはいっぱいある。
-
私も
中三女子です!私は中1の時、152cmでした。でも、今は160cmです‼今背が低くても、急にのびることがあるので心配しなくてもいいと思います。母が言うには、「自分が何とかしなきゃ」とか、自立心を持った時にぐんとのびるそうですよ!(^^)!
あとコーヒーを飲んでいると伸びないらしいです。
読みにくくてすいません(^.^)/~~~ -
小魚はカルシウムが豊富!!
イワシやシシャモ、桜えび等はカルシウムが豊富!!よ~く噛んで吸収率アップ!
また、適度に日光にあたり、ビタミンDを作り出し、カルシウムを働きやすくします。日光にあたるのも、20分くらいあれば十分。
また、緑黄色野菜に含まれるビタミンKもカルシウムに役立ちます。
運動として縄跳びやジョギング等、骨に刺激を与えるモノもいいですよ(^-^)
遺伝やストレス、糖、加工食品も影響しています。なるべく悩み過ぎず、食事の事は親に相談してみましょう。
