只今、子供たちは長~ぁい夏休み中。今日子供の友達が3人(オージー2人、日本人1人)遊びに来ていまいた。 おやつの時間になりポップコーンを作り、市販のクッキーですがお皿に盛り付け出した所、一人が手をつけないので「どうしたの」と聞いてみると、な、な、なんとその子のおやつはピーナッツバターにセロリをつけて食べるのが定番で大好物だそうです。 後はピクルスをかじるもの好きとか・・・・ママたちも2人(オージー、日本人各1人)着ていたんですが、日本人ママドン引き、オージーママも驚いてました。
ピーナッツバターはあったけどセロリはないし、ニンジンじゃだめか聞いてみるとあっさりダメと言われ、うちにあるピクルスは人差し指くらいの大きさの物で「これじゃない」と言われ、結局その子はパンにピーナッツバター(しかも無糖)をぬって食べました。
私、初めてセロリにピーナッツバターをつけると聞き確かに驚きましたが、その子のママにちゃんと聞いとけば良かったと思い、少し反省したりもしています。
子供のおやつって、チョコ、ポテチ、クッキー、アイスクリームやジュースって勝手に思い込んでたんですが、そうじゃないんですね・・・・
そんな驚いた事、驚かされた事ってありますか?
最新の発言3件 (全3件)
-
イタリアのもの?
子供の友達の誕生会に行ったときにでてきました!ピーナツバターオンセロリ。結構おいしかったです。そこのうちのおばあちゃんが作ったそうで,ここ(オーストラリア)というよりはイタリアのものなのかも。(おばあちゃんはイタリア人移民)
-
アメリカ、ミネソタでも。
セロリにピーナッツバターというのはこちらでも食べられてますよ。つい先日、その上にレーズンを載せたものを見かけました。ただそんなに子供たちに人気にという訳ではないですが。個人的にはあまり好きではありませんが、ヘルシーなスナックですよね。うちは2歳半の娘がいるのですが、おやつは果物、ヨーグルト、クラッカーなどをあげています。
-
色々いますよ。
健康意識の高いママ友が多いので、子どもの集まりでポテチやジュースは出せませ~~ん。
後、アトピーのお子さんも多いですし、何でも食べさせるわけにはいかないと思ってます。
初めて家に遊びに来るお子さんに関しては、
「おやつは、こういうの出しても大丈夫かな?」って事前に聞きくのが、
私の周りでは基本ルールです。
しかし、それ以前の前提として、よそにお邪魔する時には、
自分の食べる分のおやつと、自分の飲む飲み物の水筒持参で行き来してます。
で、相手の子の持ってくるおやつの内容をチェックして、
「この子の家はチョコもオッケーなのね。」て、我が家のも提供したり。
自然派のお子さんには、玄米のおせんべいとか。
相手によって、使い分けてます。
