現在の発言数908,067件!

「実山椒」はどこで手に入りますか?

「じゃこ山椒」を作ってみたいのですが、「実山椒」はどこで手に入りますか?
※近くのスーパーを探しましたが見つかりません
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言11件 (全11件)

  • 生の物は季節が限られていて4〜5月のほんの短い間...

    生の物は季節が限られていて4〜5月のほんの短い間しか流通しない事が多いです。今はインターネット販売もたくさんあるので検索してみてはいかがでしょうか?(和歌山とか関西方面(京都とか)ではスーパーで売っているのかも知れませんが)東京ではあまり見かけません。見かけたら迷う事無くカゴに入れないと時期が短いので貴重です。水煮の瓶詰めなども出ていますからお探し下さい。まずはネット検索をお勧めします!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 昨日、八百屋さんで

    買いました。1袋130円でした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 道の駅で!

    スーパーで見かけたことは、ないですよね。
    あたしは道の駅で買ってます。
    おとつい、道の駅でワンパック(そんなにたっぷりでは、ありません)88円で、買い占めてきました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 実山椒

    やっぱ山の中の道の駅とかかなァ。

    私は、おばあちゃんちに山椒の木があるので、葉と実をもらってきていろいろ作りますよ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 売ってる・・・。

    うちの近所のスーパーはもれなく売ってます。
    地方の県庁所在地の田舎の小都市です。
    ただ実山椒は新鮮じゃないと美味しくないので、ずっと陳列されたままかな?と思うと購買意欲が湧かないです。
    先日、ちょうど品出ししている所に行きあったので、仕入れたばかりの新鮮なものを買う事が出来ました。
    こういうのって、地域性でしょうか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お住まいがどちらかによりますが・・・。


    日本橋高島屋で売ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • スーパーマーケットの従業員です

    青果担当ではありませんが、スーパーマーケットで勤務しております。

    旬の物として、うちのスーパーマーケットでも山椒の実を販売していますが、
    取り扱いの無いスーパーマーケットでも、また山椒の実に限らず、
    お店に言えば野菜や果物なども【取り寄せ】してもらえるはずです。
    入荷日や量や値段などについては、青果担当者と相談することになりますが、
    遠慮なく相談してみてはいかがでしょうか。

    市場の中にあるスーパーマーケットや、
    近くに飲食店が多くあるスーパーマーケットでは、
    お商売をされている方が買いに来られることが多いため、
    また、地方のスーパーマーケットでは、
    ご自宅で佃煮を作られる年配の方が多いため、
    山椒の実を置く売り場も多いでしょうが、
    都市部ではあまり売れないため、置かないスーパーマーケットも少なくないと思います。
    ただ、仕入先となる問屋さんなどでは、扱ってるとは思いますので、
    まずは青果担当者に相談してみてください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • みるみる

    ちりめん山椒を作るのに使うのであれば、生の物よりも加工済みのものをお探しになられれてはどうでしょう?
    塩漬けのものや水煮なんかは年中入手可能かと思います。

    参考までに我が家はここの山椒の大ファンです。
    http://kyoto-chinami.com/products/detail.php?product_id=9

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私は関東ですが。

    山椒の木は裏庭 や 里山にもあるので、梅雨時期前後に収穫しています。大きめの鉢植えでも育つので、一本ご家庭にあると便利です。特に実山椒は 釣った鰻と炊き合わせると美味しい保存食になるので。今だと時期的に 加工品になるのかなぁ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 静岡県富士宮市の農産物直売所で2021年に買いました

    今年もそろそろ出る時期ではないか、と注意しています。
    枝付きのままで売り出されますが、棚に出るとあっという間に無くなります。
    枝から外すのは手間がかかりますが、とっても格安です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こちらは実山椒は終わってしまいました
    西日本です

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する