最新の発言17件 (全17件)
-
中国からの団体旅行者は
東京上野のアメ横、ドンキホーテ等で、
お徳用の大袋入りで個包装のおつまみナッツ、チョコ、いろんなお菓子、
ありえない程、買いだめしていくのをテレビで見ました!
「袋に少しづつ入っていて、おいしい、帰ったらみんなに配れるから」と。
当たり前になってる私達でも、ちょっと割高ですが、
結局無駄にならずに、個包装はいいと思います。
カナダから来た英会話の男性の先生は
「ロッテ・パイの実のお徳用袋」コンビニの「ゆで枝豆」
「ワタシコレ、アイシテマース、サイコーデス」と大量買い。
空港の売店の仕入れ担当者に教えてあげたい。(笑) -
納豆
我が家は毎朝5パック(家族ひとり一つ)
パカパカあけてチマチマたれかけて・・・
ホームサイズがあったらいいのにといつも思う!
-
チマチマ系が
私も苦手!納豆は薄いシートを何枚も剥がし、小さいタレ袋を何回も破り、ねばねば容器を何個も洗うのが日常なのでホームサイズ、あったらイイかも\(^-^)/
あとは乾かないように?なのか、カニカマの全体包装の中の、更なる個包装(*_*)我が家は一度に1パック(10本位)使うことがほとんどで無駄と手間を感じますが、お弁当用に数本ずつ使うご家庭も多いと思いますし需要はありますよね、難しいところ!
逆で言うと食パンは大体4~8枚入り位で全体包装になってますが、我が家は1袋で約2回分なので隙間があいたら、乾きが気になります(>_<)
でも市販のピザトーストみたいに個包装かかってたら、やっぱり不便なのかな~
-
受け身より攻め?
納豆のアイディアすごいですね!
賛同者も多いし、ぜひぜひ
お好きな会社のサイトに、その意見を送ってみては?
うちは3パック入りでも、やっと消費する派なので。
25年以上前ですが、有名ビール会社に
たくさんアイデア、意見を書いて送って
数ヵ月後
箱入りビールとお礼状が。
またまた十数年後、
缶ビールのカラフルなクリスマス限定ラベル、発売。
各県限定のお祭りのデザイン、どんどん、
個性あふれてにぎやかになりましたね。
あれは、もしかして私の意見かも?と思っています(笑)
-
それ、知ってる!!
クリスマス限定のカラフルなビール!
クリスマスらしくてはなやかでした(*^^*)
でも、クリスマス過ぎると売れなくなってしまい、箱ごと安くなったのを買って得をしたのを覚えています(⌒-⌒; )
博多、名古屋、みちのく(?)だったかな?他にも色々あった...アサヒとキリンで似たようなのが出てたと思う
その後、キリンから復刻ビール(明治、大正、昭和...)4本のビンビールの限定のセットが出ていて、美味しかったのを覚えている
県別のにしても、また飲みたいなぁ~と思うけど...今の時代、無理なんでしょうねぇ(⌒-⌒; ) -
カップ焼きそば
カップ焼きそばが大好きな娘。
でも、一つのカロリーが600キロカロリーもあり、年頃のお嬢には高カロリーすぎ(´Д`)
でもあのソース味がたまに恋しい様子。
ミニのカップヌードルやどん兵衛はあるのに、カップ焼きそばのミニサイズは見たことがありません
あったら絶対買うのになあ
もし既にあるのなら、手に入りやすいようにしてほしいなあ -
カニカマわかる〜
カニカマの包装はホント面倒ですよね!
昔ってながーいカニカマが3本くらいはいったパックありましたよね?
最近はみじかくカットされたパックなのでさらに包装はがすのが手間ですね。
小包装というか、マヨネーズやケチャップのボトルの形状。。
あれ四角柱な形だったら冷蔵庫に入れやすいのになって思ってました。
ドアポケットにきっちり並べたいな〜 -
ロッテ・チョコパイの洋酒は不要。
こんにちは
10年以上、久しぶりに
「ロッテ・チョコパイ・お徳用サイズ」を景品で頂きました。
懐かしい、好きだった。バナナと一緒に食べると最高!
そういえば、何で、しばらく買わなくなったんだっけ?
あ、洋酒のニオイが気になる、結構キツイからだ。
小さいお子さん、お酒の苦手な方は大丈夫なのかな。
私は、お酒が弱い方ですが、ハイボールとかウィスキー水割りは飲めます。
主人も「ホントだ、久しぶりに食うと、酒の味、結構するね。」
飲めない人、お子様用に、洋酒無しで、半分くらいのミニサイズもいいなと。
ビターチョコ&ホワイトチョコがけ、ココアパウダーがけ、
オレッジピール入り、
ロッテの方、ここ、見ててくれるといいなぁ。 -
チップスター
ナビスコのチップスター、割らずに袋から出すのが難しいです(ー"ー)
外の筒が厚いので輸送中は割れないんでしょうが、中袋に余裕が無くて引出すのに神経を使い、結局割れてしまいます。そして量が減って来るとこれまた袋の始末に困ります。
メーカーさんはあの繊細なデザインを守りたいのでしょうが、社員の皆さんは何も気にならないのでしょうか?それともわたしだけですか、こんな事つぶやいているのは… -
家族納豆
ゆしゅなさんのコメント見て思い出した!
10年程前のことになりますが、私が当時勤めていたスーパーで『家族納豆』というどんぶり型の容器に入ったビッグな納豆を取り扱っていました。大粒の納豆で2~3人分入ってたかな?
当時一人暮らしだった私ですが、納豆が大好きでたっぷり食べたいという思いから一度だけ買ってみた事があるのですが、さすがに量が多くて一度には食べきれませんでした(笑)でも家族で分けて食べる分にはちょうどいいですよね。
ちなみにあの納豆が販売されていた期間は短かったです。
もう一度見てみたいなぁ^^
-
<納豆>お豆腐屋さんをチェック
実家の近所のお豆腐屋さんでは、昔ならではの藁に包まれた納豆を扱っていて、それだと丼でないと混ぜられないくらいたっぷり入ってました。1つで200円くらいでしたが、家族4人がたっぷり食べられる量(そして、欲しい人は多めに取れる!)なので、もっぱらそればっかり食べてました。
市販の納豆のように辛子やタレはついてきませんが、お醤油と刻みねぎを混ぜて、ひたすらグルグル。子供心に混ぜるのも楽しかったし、粒が大きくて美味しかったので、買うならお豆腐屋さんの納豆が一番だと思います。 -
袋入りラーメンパック
みなさん美味しそうなキュートな話題のところすみません。つい一昨日、袋入りラーメンの(チャル○ラとかの)パックについて。「なんで5個パックなんだろう、6個パックだったら偶数で使いやすいのに」と思いました。いつもどう使うにしろ1個あまるのが微妙に気になります。まあ、次買ってくれば6個になるんですケドねい(笑)(´▽`;
-
5個パック・・・
我が家は5人家族なので、5食、はちょうどいい。
でも、焼そば作ろーって思ったら、3食パックなんですね、
2袋買って頑張って6食分を消費してるー^^
生ラーメンは2食が多いね。
鍋でラーメン茹でようとすると2食が適量、フライパンでそば焼くなら3食が適量、らしいんですが、
もうすこし
柔軟性があってもよいと、思う。同じ商品で1,2,3食。ねええー -
紙パックのコーンポタージュ
牛乳みたいな紙パックに入ったポタージュ!
なんであんなに開けづらいんだろう?
朝忙しい時とか本当にイライラします-_-#
もっと簡単に開けられるように改良希望します! -
ちょっと趣旨が違うかもしれませんが…。
日清さん、インスタント麺の麺を真っ直ぐにしないで~><;
なにも生めんばかりを目指さなくても。
インスタント麺独特のちぢれが魅力だったりする場合もあるんです!
ナゾ肉も魅力的だったのになぁ。
コロチャーが不満と言うわけではないのですが。
復刻版出してくれないかなぁ。
-
マクドナルド店内にケチャップ
こんにちは、
マックのフライドポテト、おいしいですよね。
でも、なぜ、ケチャップ、塩、黒コショウ等が
店内に置いていないのでしょうか。
自分流にゆっくり食べたいので、テイクアウトして
家で ハインツのケチャップ、粒マスタード&ハチミツ、などを
付けています。
ハンバーガーのタルタルソース、マヨネーズ、マスタードが、
私にはいつも多く感じ、しんなりして温かいレタス、マックのピクルスも
苦手なので食べる前は開けて 取り除いています。
好きなピクルス、オリーブ、買い置きのトマトや生野菜を、
目玉焼き等、はさむとシャキシャキと新鮮で、とてもおいしくなります。
最近は、ドライブスルーでも注文時に、抜いて欲しい物を言いいます。
オニオン抜きとか、リクエストしています。
別注なので、さらに熱々です。
-
福神漬けの個包装
こんにちは、
スーパーのお寿司売り場の「甘酢しょうが」みたいに、
カレーライス1皿分づつ、
個包装してあると便利でいいですね。
未開封なら冷蔵不要。
らっきょう、2粒入りとかも。
個包装自体、エコじゃないかもしれませんが、
残った物を捨てちゃうよりいいかも。
ココイチ、福神漬けのメーカーさん、
カレー専門店さん ぜひお願いします!
