最新の発言6件 (全6件)
-
最初はいい感じだったのですが
最初はいい感じだったのですが、加熱のため油や脂が焼きつき
きれいな表面の色はくすんできてしまいました。
現在でもフライパンの数は23本以上あります。いいなかなって思うとつい買ってしまい・・・
使用用途で使い分けるのが一番なんですけど、それぞれ一長一短ですしね
総合評価で順位をつけると上位からこんな感じです。
①柳宗理 鉄フライパン (ファイバーライン加工)②ブルーダイヤモンドコート③ダイヤモンドコートフライパン ④サファイア フライパン ⑤ストロングマーブルフライパン⑥エスプレッソ フライパン⑦シンプルな鉄のフライパン・・・・こんな使用感想順位です。
参考になればいいのですが・・。 -
23本とはすごいですね
>流さん
最初はいい感じだったのですが、加熱のため油や脂が焼きつき
きれいな表面の色はくすんできてしまいました。
現在でもフライパンの数は23本以上あります。いいなかなって思うとつい買ってしまい・・・
使用用途で使い分けるのが一番なんですけど、それぞれ一長一短ですしね
総合評価で順位をつけると上位からこんな感じです。
①柳宗理 鉄フライパン (ファイバーライン加工)②ブルーダイヤモンドコート③ダイヤモンドコートフライパン ④サファイア フライパン ⑤ストロングマーブルフライパン⑥エスプレッソ フライパン⑦シンプルな鉄のフライパン・・・・こんな使用感想順位です。
参考になればいいのですが・・。流 ひみつ 2013年03月04日 18時57分
23本とはすごいですね。収納なさる場所もたくさんおありになるのでしょう、羨ましいです。セラミックのフライパンは宣伝が盛んですので気になっていますが、やはりあまり長持ちしないのですね。ご意見ありがとうございました。
-
セラミックのフライパン
セラミックのフライパン(取っ手が取れるタイプ)のネット口コミが良かったので買ってみましたが、私的にはリピートは無しですね。
まず、表面が白いので使ってる間に汚れが目立ってきます。
熱伝導が良いと言う説明書きがあった割りに、中々焦げ目とか付きません(焦げ付き難いって意味では良いのですが)。
ただ、私の場合は、今まで表面コートされたフライパンでも強火でガンガン使っていて、セラミックフライパンに変えてから「大切に使おう!」と思い始め、説明書通りに『中火以下』『空焚き厳禁』『油必須』を守り使い始めたので、使い勝手に慣れていないがために使い難いって事もあるかもしれません。(セラミックに変えてから餃子がそれまでの要領で焼けなくて困りました。結局、焼色が付くまでじっくり焼いて、熱湯を入れて蒸し焼きにする事でキレイに焼ける様になりましたが。)
ちなみに我が家は、ガスコンロですが、IHだったらセラミックフライパンでも使いやすいのかも?と思いました。 -
やっぱりそうですか
>C:Blueさん
セラミックのフライパン(取っ手が取れるタイプ)のネット口コミが良かったので買ってみましたが、私的にはリピートは無しですね。
まず、表面が白いので使ってる間に汚れが目立ってきます。
熱伝導が良いと言う説明書きがあった割りに、中々焦げ目とか付きません(焦げ付き難いって意味では良いのですが)。
ただ、私の場合は、今まで表面コートされたフライパンでも強火でガンガン使っていて、セラミックフライパンに変えてから「大切に使おう!」と思い始め、説明書通りに『中火以下』『空焚き厳禁』『油必須』を守り使い始めたので、使い勝手に慣れていないがために使い難いって事もあるかもしれません。(セラミックに変えてから餃子がそれまでの要領で焼けなくて困りました。結局、焼色が付くまでじっくり焼いて、熱湯を入れて蒸し焼きにする事でキレイに焼ける様になりましたが。)
ちなみに我が家は、ガスコンロですが、IHだったらセラミックフライパンでも使いやすいのかも?と思いました。C:Blue ひみつ 2013年03月05日 00時03分
やっぱりそうですか。買う前に伺ってよかったです。こちら欧州ですが、釘を炒めても傷つかないとか、火に入れてもびくともしないとか、美しい焦げ目がつくとか散々宣伝しているので、迷っておりました。どうもありがとうございました。
-
セラフィットのセット買いましたが…
買ったばかりは良かったのですが、1ヶ月程で早くもくっついて焦げるようになりました。
木べらを使い傷にも気を付けて使っていましたが傷付きます。
熱伝導はいいので、美味しく焼けるメニューもあります。
値段もはって、セットで買ったので後悔しています。 -
私も直ぐに焦げ付きました。
なので、煮浸しとかに使ってますよ〜??
