最新の発言2件 (全2件)
-
うちは、綿100%のフェイスタオルです
交換タイミングは毎晩寝る前でそのまま洗濯機に放り込んでます。
基本、手洗い後の濡れた手を拭くだけの利用。
汚れた(油汚れ、食材の臭い付き)ままでは拭かないようにしています。
キッチンタオルはそれ用に購入したものを使っています。
他の用途で使用した後のもの、お古は使いません。と言うのも、
お古だとヤレてしまって吸水性は勿論手触りが悪くなってしまうので、
そのようにしています。
以前、ムックの様なモップの先っぽのような素材のモノを
試しましたが、使い勝手が悪くてやめました。
私の使い方が悪かったのか、思ったほど水分が取れず、
手に違和感があって、使い慣れた綿100に固定した次第です。
参考になれば幸いです。 -
100円均一の布巾
手ぬぐい、まさしく手を拭くのにピッタリの布ですね^^柄のバリエーションも豊富で魅力的です。
私は100円均一で売っている4枚入り位の安い布巾を台拭き用、お手拭き用と分けて使用しています。
湿ったタオル、布巾等は時間が経つと雑菌の温床になるので洗い物が全て終わり、流しまわりを拭いたら洗濯機行きです。
大きなタオルだと洗濯物が増えて大変ですが、100均の布巾ならハンカチ程度の大きさで干す場所も取りません。
食器を拭くのはトーションと言われる綿100%のテーブルナプキンを使用しています。
織目の細かい厚手でしっかりした布なので、何年も使え耐久性に優れます。
グラスや食器を拭いたりはもちろん、持ち手が熱くなる様なフライパンや中華鍋などを持つ時に鍋つかみ代わりにもパッと使えて便利です。私は飲食店勤務だったので、出入りの業者さんから1枚200円程度で購入しました。
http://towel01.com/
↑こちらのお店で10枚で3470円で販売してました。個人で購入すると少し割高ですね。でも便利で一度使うとなかなか手放せません。
