最新の発言20件 (全26件)
-
くめ納豆が圧倒的においしいです。
秘伝金印ミニ3というのが最もポピュラーだと思うので、見かけたら試してみてください。
私は以前おかめ納豆派でしたが、くめ納豆を食べるようになってから、おかめはタレがしょっぱくてダメになりました。 -
黒豆小粒納豆 大好き
こんにちは、
メーカーは「AZUMA」さん、
国産大豆使用、
2パック入り100円前後、
ワサビとタレでいただきます。
黒豆&わさび、おいしいですよ。
たまに、本物のわらで包んである手作り納豆が、
今日までの賞味期限で「半額」の時に買います。
大豆の味がちゃんとして、あの強烈な納豆臭くない!
恐るべし、わらで手作り。
<忘れられない納豆>
茨城県・水戸、「印籠弁当」
住んでる町の「駅弁フェア」で購入。
大きめの黒い樹脂製、フタ付き2台いの印籠に入った駅弁、
他のおかずの記憶はないけど、
中に入っていたミニカップ入りの納豆、
刻んだつぼ漬けと混ぜてあるんですが、
この納豆のおいしさに主人とビックリ、
もっと入ってて欲しい位、
わらで包んだ手作りの納豆かも?
刻んだつぼ漬けと合うんですね。
ぜひ、家でもお試しを。。。
-
大仏うまいです
大仏納豆。私の場合は東京日本橋のまほろば(奈良県のアンテナショップ)で120円でした。スーパーより高いですが、奈良産大豆で奈良の水で製造、しかも大粒タイプは値段よりも魅力的。ここ以外に扱いのある場所があったら私も知りたいです。
間違いなく奈良のローカルアイテムだと思いますが、現在も存在しています。 -
黒い豆の納豆
>NATTさんさん
こんにちは、
メーカーは「AZUMA」さん、
国産大豆使用、
2パック入り100円前後、
ワサビとタレでいただきます。
黒豆&わさび、おいしいですよ。
たまに、本物のわらで包んである手作り納豆が、
今日までの賞味期限で「半額」の時に買います。
大豆の味がちゃんとして、あの強烈な納豆臭くない!
恐るべし、わらで手作り。
<忘れられない納豆>
茨城県・水戸、「印籠弁当」
住んでる町の「駅弁フェア」で購入。
大きめの黒い樹脂製、フタ付き2台いの印籠に入った駅弁、
他のおかずの記憶はないけど、
中に入っていたミニカップ入りの納豆、
刻んだつぼ漬けと混ぜてあるんですが、
この納豆のおいしさに主人とビックリ、
もっと入ってて欲しい位、
わらで包んだ手作りの納豆かも?
刻んだつぼ漬けと合うんですね。
ぜひ、家でもお試しを。。。
NATTさん 40代 2013年03月15日 12時51分
こんばんは、納豆嫌いな息子も黒い豆の納豆なら食べてくます。
わさびは入れませんが少しまよねーず入れてると喜んで食べてくれます。。
私はシンプルに醤油が合うと思うのですが、、、 -
私は
くめ納豆が一番好きです(o^^o)
ねばーる君の地元なので(笑)
くめ納豆のタレは…
たまりませんです。。。
納豆、毎日3パック食べてます‼︎ -
おかめ納豆!!
ほぼ毎日、納豆ご飯を食べています。
おかめ納豆が一番美味しいと思います。
中でも国産中粒が好きです。
安売りのときはたくさん買って、余ったら冷凍保存してます。 -
ミツカンの納豆
私はミツカンの会社の納豆が好きです。納豆の中でも食べやすいです。豆がやわらかく、比較的、においもそこまできつくない気がします。さらりと毎朝ご飯にかきこみ学校へ行きます。 最近は、卵かけごはんをイメージしたタレのがはまっています。
-
おかめ納豆かくめ納豆。
-
白いパッケージで「国産」と書いてある中粒納豆が好きです(^^)
-
しそ海苔納豆が好きでよく買っています!
-
「AZUMA」の太郎納豆がいつも冷蔵庫にあります。今日も晩御飯に登場してます。
-
くめ納豆が好きですが近所ではあまり安くならないので、あずま納豆が製造しているプライベートブランドを愛用しています。安くて美味しいです。
スーパーにある一般的な納豆は賞味期限5日切れからが好きです。 -
九州納豆~~
-
くめ納豆♪
豆もタレもおいしーい!
-
くめ納豆の味道楽です♪
毎日食べられるなんて羨ましい!
うちは旦那が大の納豆嫌いなので…
でもどうしても食べたい時は、席をうんと離して背中を向けて食べます(笑) -
私も納豆好きです。
旅先でもご当地のものを買って帰ったりします。
普段は、近くのスーパーにおいてあるくめ納豆のひきわりを食べてます。
こないだ青森でご当地納豆を見つけて沢山買ったのですが、これが豆がおいしく粘りも理想的で、美味しかったです。大正解でした。
有限会社武田さんのものだったようです。 -
地元の福島県では金山納豆が有名?ですが
(昔、食わず嫌いに出演した飯島直子さんが持参したお土産で紹介されました)
私は、おかめ納豆が大好きで毎日食べます
息子に「毎日食べて飽きないの?」と呆れられてますよ -
地域限定ですが…。
茨城県下妻市周辺で売られている『福よ来い』納豆の『塩きり納豆』がお気に入りです。
国道294号にちなんで名前が付けられたみたいです。 -
昔茨城にいたことがありますが
くめ納豆1托です。
たまに他のを買うこともありますがやっぱり駄目です。
秘伝金印→味道楽→丹精と高級になってきます。
でも
秘伝金印が最高です。(丹精もたまに食べたくなります。)
たれは基本使わない派です。
水戸の知り合いは醤油ONLYでしたね~
ねぎ海苔卵どれも邪道だと言ってました。
基本醤油とからしを入れてます。
ご飯に混ぜません。
たれもいろいろ試しましたが醤油濃いめのくめが1番です。
丹精の再仕込み醤油入りも良いですよ
でも一番は茨城の再仕込み醤油の米菱醤油を使うのが最高です! -
茨城の
やさと納豆。美味しいですよ。
