最新の発言3件 (全3件)
-
どちらも食材のうまさを封じ込めるなど同じような役割が...
どちらも食材のうまさを封じ込めるなど同じような役割がありますが、食感がやや違いますね。片栗粉をまぶすともちもち、しっとりした感じに、薄力粉だとさくさく、かりかりした感じになります。
のためソテーなど、周りはカリッと、中はジューシーに仕上げたい料理は片栗粉より薄力粉が向いています。
逆に揚げてから煮る料理はしっとりする片栗粉が向いていたり。
から揚げはどちらもいけるかな。
私は気分で使い分けるようにしていますよ。 -
料理法にもよりますが
料理法にもよりますが、片栗粉だと出来上がりに若干とろみがついたり、ツルンとした感じになります。
小麦粉だとカラッとした感じです。
中華や和風なら片栗粉、洋風なら小麦粉、がいいかな、と思いますが、ある方でとりあえず大丈夫です^_^) -
皆様がおっしゃる通り
皆様がおっしゃる通り、食感が違います。
揚げ出し豆腐を作るとよくわかります。片栗粉だと、かりっさくっ、たれを
掛けるとよく絡み、しっとり。小麦粉だと、がりっざくっ、たれを掛けてもし
っとりしません。
好みで、食材によって、料理によって、使い分けたり、ミックスして使った
りすると楽しいと思います♪
