現在の発言数908,067件!

トイレにエプロン?

変な質問でごめんなさい。

エプロンをしてる時、家でトイレに入る時には、
エプロンをはずしています。

理由は 何か気になるからです。

みなさんはいかがですか。

義母、実妹は「エプロン嫌い」で 見たことありません。
逆に、母は大好き過ぎて、買い物、銀行、車での送迎にもしていきます。
(エプロンぽくないもの)
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言18件 (全18件)

  • 嫌です

    トイレにエプロン・・・これはないでしょう

    当然だと思っていた私

    食品を扱う仕事をしていた際

    職場の皆がエプロン姿のままでトイレに行く様には

    信じがたいものが有りました

    現実を目の当たりにすると

    不衛生で絶対そこのは買えないです

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 気にしない方が多いと思いますが

    私は不衛生に感じますし、飲食店ではトイレや外出時には外すよう指導するところもあります。

    ●自分の衣服を汚さない
    ●自分からのホコリ等の異物を食品に混入させない

    の目的があると思いますが、気にしない方は一つめのことしか気にしないのでしょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エプロンはずしまぁ~す

    ピキさん こんばんは
    私はどうも炊事が雑で、エプロンを濡らしてしまいます。
    トイレに行くときはエプロンを乾かすチャンス。
    という理由で、エプロンをはずして干して→休憩です。 ^^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます!

    こんにちは、

    エプロン=後ろで結ぶタイプ、ソムリエ風の長い前掛け、割烹着、
         前で結ぶタイプ、小ぶりなサロンエプロン、チュニック風
         ほか
         

    タイプも色々ありますね。
    同意見の方がいらして、うれしいです。

    とくに女性は冷え症の方も多く、冬場は重ね着等で 脱ぎ着が大変な上、
    その上、トイレでエプロンをしているとジャマなのも確かです。

    シーツ、バスタオル論争=毎日、何日に1回洗う、
    個人差があります。本当にひとそれぞれです。

    もしこの質問で不快な思いをされた方がいたら ごめんなさい。

    もしかして私だけ? と単純に疑問に思ったので。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • それは

    私は正直エプロンつけたままトイレに入るコトに抵抗はありません。でも清潔、不潔は区別すべきであると思い、本当は気にならないけれどエプロンは外してトイレに入ります!最近まで働いていた老人福祉施設でそのように癖づきました(^-^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • えーーっと、すみません、つけたまま入っています(^^;)

    というのは、エプロンをつけている意識があまりないからです。
    炊事が一通り終わって、でもまたすぐに炊事が始まるときなど
    しんどい日はちょっとごろんとするのですが、その時もエプロンをつけたまま
    ごろんとしていました(^^;)

    言われてみればトイレの雑菌がエプロンのみならず全身に付きますものねぇ。
    気にし出したら服も着替えないといけないけど・・・。

    エプロンくらいは外した方がいいのかな。
    でもきっと今後も外さないんだろうなという予感が(^^;)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そのまま何も気にせず入っていました。
    エプロンは自分のお洋服が汚れるのを防ぐために
    着ていたのでそんなこと考えませんでした。
    考えたら不潔かもしれないけどこれからもそのままな気がします・・・。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エプロンは外してトイレに行きます。
    理由は、衛生的なことは考えたことはなく、単に邪魔だからです。

    トイレでエプロンが汚れるって、どんなトイレなんだろう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わざわざ外すのはおかしいかも。
    じゃぁ、エプロンつけない私は洋服を着替えなくてはならないの?

    エプロン持ってますが、
    よほどのおしゃれ着でないとつけません。

    普段は普段着でそのまま料理です。
    そのままトイレに入りますが。。。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 外しますが、不衛生とかではなく、逆に
    後ろで結んでるエプロンの紐が
    トイレで汚れたらやだな、という気持ちからですね〜

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 毎日きれいにしているトイレなら、そんなに気にする必要も無いと思いますが。
    私も余程のことが無い限りエプロンはしないので、
    トイレに入る度に服を脱がなきゃいけないとなると困るなあ。
    ブラとパンツだけで入ることになるよw

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • トイレの度に 全身服を 着替える兄がいます。
    大量の服を毎日 洗っている義姉。

    仕事は建築業経営。
    妹から見ていると
    解体の時は 現場の方が 埃モウモウだし、大工さんの爪の中
    真っ黒だし。

    何かが トイレの場合は気になるのか?
    自分が出すものが 嫌いなのか?
    妹にも 判らない。




    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • トイレにエプロンは、なしだと思います。

    こんにちはピキさん、私は仕事柄トイレに入る時は、必ずエプロンをはずします。
    若い頃からの習慣でもあると思いますよ。
    衛生上の問題で、お食事の準備中だけでも、トイレに入る時はもちろんエプロンをはずした方がいいと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • エプロンしますよ~~^^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 衛生上となると・・・。

    やはり 上に着ているものは 全部取るべき。
    ブラと下着以外は 取らないと、
    エプロンだけ取るなんて 中途半端だわ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 初めまして、ゆうなさん。。。。。

    >ゆうなさん

    やはり 上に着ているものは 全部取るべき。
    ブラと下着以外は 取らないと、
    エプロンだけ取るなんて 中途半端だわ。

    こんにちは、「ゆうなさんのおっしゃる意味が良く分かりますよ」
    私、お仕事の時は(帽子、上着、エプロン)は、脱ぎます。
    もちろん、義務でもありますが。
    しかし、家庭での場合はエプロンのみ、はずしてトイレに入りますよ。。。
    ワンピース型とかエプロンぽくないものは、近所へ買い物、銀行にも行きますよ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ピキさんが面倒じゃないなら、何も問題ないのでは?これからも外してGOで良いんじゃないでしょうか。
    わたしは洋服を汚したくないためにエプロンつけてますから、外したりはしません。
    外につけたまま出るのはみっともないのでしません。母の影響だと思いますし、母ちゃん、て感じになりそうで踏み込めないのもありますね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 確かスクールでは外すようにと習ったような…?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する