塩水でゆでる、冷水でアクを取る。
レンジ加熱、流水にさらす。
いろいろありますが、
コツとおいしい方法を教えてください。
野菜をレンジ加熱するとき、オススメの耐熱容器はありますか?
使い捨てになるのでラップは使用しません。
レンジ用のフタ、ガラスの耐熱ボウル、フタ付きの磁気製の保存容器、
シリコンスチーマーは、全体が熱くならずに便利ですね。
中が見えない、洗っても匂いが取れにくいのが惜しい。
最新の発言1件 (全1件)
-
アク抜き=栄養も抜けてしまう・・・
煮てから水にさらすのが基本ですが
栄養が抜けにくいのはレンジですね
耐熱ボール(量に合わせて大きさを選択)に入れて
ラップ無しでレンジ600w1分チン
野菜によっては下処理もかねて+アルファ
水にさらすのも30秒~1分
私はこれで済ませています
