現在の発言数914,853件!

妊娠高血圧症で、入院中に気付いたけど

減塩食って、聞くと
美味しくなさそうですよねー(-ω-;)

でも、美味しかったんです(≧∇≦)b
いつもの、自分の味付けよりも、濃い味付けでした!!!
どうやら、普段の自分の料理では出汁を上手に使いこなしてなかったようです(;´Д`)

出汁の力に感動!!!!!!!!!


料理の基本を見直して、旦那さんや子供らの為に、美味しく、安く、スピーディー、健康的、なご飯を作りたいです(〃'▽'〃)
調べてみると、出汁て、簡単なんですね☆
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言3件 (全3件)

  • 出汁をとると全然違いますよね~

    こんばんは!

    そうなんですよね、そこまで大変でもなくて、とるとめちゃくちゃおいしいという。
    なるべく出汁をとって使いたいものです(^-^)v

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 天然出汁派

    結婚当初は、天然メインで、面倒ならインスタントか市販の出汁パックを使ってたんだけど、
    子どもが生まれてからは自分の目で見て「昆布だ」「煮干しだ」と分かるものしか使わなくなりました。
    昆布と煮干しの水出しのお出汁を冷蔵庫に常備してます。
    確かに、味が薄いな?と思ったら、煮汁の横の方でかつお節を入れた味噌漉しのざるをフリフリすれば、お塩を足すよりずっと味が締まるとおもいます。
    ていうか出汁が薄いと、なんの調味料を入れても物足りない、出汁フリークです。

    学校の食育で、天然だし、混合だし、出汁の素のお味噌汁のどれを一番おいしいと感じるかを試したら、
    子どもの学校では300人中20人未満だけが天然だしを美味しいと選んだそうです。
    それをどう受け止めるかは人それぞれだと思うけど、子どもが「天然が美味しい」て感じる舌に育ってたのは母として嬉しかった^^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 天然出汁は美味しいですよね

    だし汁には旨味成分というものが含まれています。それを掛け合わせることで美味しい味がうまれます。
    減塩食はだし汁以外にも、香味野菜(生姜、ゆず、茗荷、大葉)や香辛料(カレー粉、カラシ、山葵)などをうまく利用した料理があります。今後の健康のためにも、ぜひ料理にとりいれてみてください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する