最新の発言7件 (全7件)
-
私はいつもご飯を炊く時に3〜2合に対して大さじ1くら...
私はいつもご飯を炊く時に3〜2合に対して大さじ1くらいいれています。
魚や肉を焼く時にも大さじ1位で揉み込み、一時間くらい置いてから蒸し焼きするとふっくらして、旨味も加わります。
煮込んだり、火を通すお料理には問題なく使えると思いますよ(^-^) -
塩麹って
塩麹って、塩の代わりに使うから凄くしょっぱくてもいいのでは?
薄めたっていうのはお水でってことなら、痛みやすくなるので問題はそっちかと…。
麹も増やして全体量を変えるとか…。
塩としてって考えれば使い道もあるかと思います。 -
ありがとうございます
>ミミックさん
私はいつもご飯を炊く時に3〜2合に対して大さじ1くらいいれています。
魚や肉を焼く時にも大さじ1位で揉み込み、一時間くらい置いてから蒸し焼きするとふっくらして、旨味も加わります。
煮込んだり、火を通すお料理には問題なく使えると思いますよ(^-^)ミミック ひみつ 2012年11月14日 07時46分
ありがとうございます(*>ω<*)ゞ
普通に使っても大丈夫なんですね(´▽`)♪
使い道は塩麹を作る前に色々考えてたので、ミミックさんのも参考にしながら調理してみたいと思います。 -
そうなんですかっ
>★miya★さん
塩麹って、塩の代わりに使うから凄くしょっぱくてもいいのでは?
薄めたっていうのはお水でってことなら、痛みやすくなるので問題はそっちかと…。
麹も増やして全体量を変えるとか…。
塩としてって考えれば使い道もあるかと思います。★miya★ ひみつ 2012年11月14日 12時27分
そうなんですかっ(‾□‾;)!?
以前、親戚から頂いたものは私の失敗作より全然しょっぱくなかったので、味見したときに焦ってしまいました(><)
えっと…お湯で薄めました(笑)お湯の方が発酵しやすいと聞いたので(^^;)
痛みやすくなるなら早めに使わないといけませんね…(ToT)
お返事ありがとうございました♪♪ -
塩麹私も作っていますがしょっぱいですよ
塩麹私も作っていますがしょっぱいですよ。(+o+)
麹400gに塩120g 麹に対して30%の割合いで作っていますので 梅干しを思い出していただくと 良くわかるのでは無いでしょうか。
麹と塩の割合はその麹の作り方の割合を使用してください。レシピの塩が小さじ1/2なら塩麹も小さじ1/2で味付けしてみては如何ですか。量を増やすのは出来ますが、入れてしまったら減らすことはできませんのでレシピ分量でお試しをして下さい。
私は、毎日の料理に塩の代わりに使っています。
煮物やサラダ・お漬物なんかなんとなく甘みが出るようで美味しく思います。
材料の10%を目安に入れすぎないように注意しながら使っています。
塩分の取りすぎのことが気になっていらしゃいますので少なめに利用されては如何ですか。♡
是非使い切って又、次を仕込みたくなるように・・・・(*^。^*) -
塩分はとり過ぎたら、喉が渇く、水を飲んだら、尿から要らん塩分はでます。でも食卓塩は駄目です。あれはサラサラにする為にアルミを混ぜてますから。塩をとり過ぎたら、高血圧になるって嘘は、もう決着がついている話です。
-
本来は
本当の塩麹は麹1キロに塩が600グラムです
かさで10対3なんですよ
世の中のは塩麹もどき
