最新の発言8件 (全8件)
-
私の場合
炒める前にゆでこぼして、みずであらいます。いちどだけ。すりおろしじゃなく、よく洗った皮つきのしょうがをいれます。
-
モツ
美味しいけど、面倒ですよねー。
スーパーで買ったモツは、水から茹で溢すのを2回で、その時、トウガラシ丸ごとと皮付き生姜のスライスと長ネギの緑の部分を入れてます。
その後、脂やアクを洗い流すのが大変で。
でも、美味しい物は手間がかかるんだって諦めて頑張るしかない!と思ってたんですが、
近所のお肉屋さんの鍋用のモツは下処理要らず。
冷凍で売ってるから、いっぱい買ってます。
スーパーの3倍以上のお値段がするけど、価値ありです。
評判の良いお肉屋さんを探して、調理法を質問してみて品質に自信がある店か探っても良いかも。
ちなみに、モツとコンニャクの土手煮が好きです。 -
どて煮
あたしは一度茹でたら綺麗に脂を洗い流してもう一度水から煮るだけですが、どて煮だからか臭いを言われたことは無いですよ?
ただ茹でる時にちょっと長めに茹でてから洗うぐらいで。
なんで面倒でも流水で丁寧に洗うことかなぁ。 -
ウチの場合、
圧力鍋にネギの青い部分と生姜スライスをいれて煮ます。
そのあとに、水洗いでカナリ臭みもとれるし、柔らかくなりますよ!!! -
掃除が大切☆
わたしは 白いワタを取ってから 熱湯にお酒を入れ 1度 湯がきます
その後 ごま油 にんにく 生姜で炒めて もつ煮を作りますよ!
美味しく 頂けるので 是非 試してみて下さい。
レシピ ID:2403236 -
掃除が大切☆ 2
最近 和風~に 『モツと 根菜の カレー』も作ってみました~ ♡
子供達の 再度リクエストで 2度作りましたよ(*^^*)
レシピID:2548479 -
もつ美味しいですね
もつは買って来ていつも皆さんが洗って処理されますよね、、其の後、焼酎で洗って(私は25度を使います)それを小分けして冷凍保存します。
色々、試してみましたが1番好きです。 -
圧力鍋、新鮮なモツ、牛モツ
1.圧力をかけると優しい野菜の味はこわれがちですが、モツの場合は圧力鍋を使うと匂いが少なくなります。
2.本当においしいものを作りたかったら、お肉屋さんに注文しておくひつようがありますね。商店街のお肉屋さんの娘さんによると、新鮮なモツは注文してもらわないと手に入れにくいとのこと。新鮮さが大事です。
3・豚でなく牛を使うと匂いがだいぶ減ります。
あとは、湯でこぼし、油をそいでおく、香味を加えるなど一般的な工夫ももちろん有効です。
