キャンプお好きですか!?
とにかく暑くて、クーラーも無く、扇風機も無く網戸がある窓は1箇所だけだったので窓も開けれないロッジでした。寝たくても汗だくで寝られる状態ではなかったんです。
次はお約束のように幽霊が出ると言われる部屋にあたってしまいました。
次はクマが・・・(別分をお読み下さい)
次は、オーストラリアのケアンズです。友達と行ったツアーで、初めてテントでの夜。一晩中テントの周りで何かがゴソゴソ、小枝が割れる音や大コウモリが羽ばたいたり、鳴いたり・・・・えたいが知れないので怖くて怖くて・・・・
次はダーウィンからエアーズロックまでの3泊4日の旅。これはワイルドそのもの。イノシシ、カンガルー、ディンゴー、イグアナが出る出る・・・
これだけ続くとキャンプ大嫌い人間に成長しました!
なのに・・・主人たらテントを買ってきて子供達を先にそそのかし、キャンプに行くぞ~ムードを作ってしまい、2泊3日でキャンプに行くはめになってしまいました。
キャンプ場なので大丈夫との事、キャンプをトラウマにさせた出来事はキャンプ場で起こってるのに・・・・
どうしてもブルームードが・・・・ とにかくトホホのまま行って来ます・・・幸運をお祈り下さい。
最新の発言6件 (全6件)
-
クマ出没
ある年のキャンプで私は友達3人とキャンプファイヤー係りになりました。皆がロッジに戻った後、先生と火の始末をしてからロッジに戻る途中、なんだか後ろから何かがついてくる足音が、振り向いても何も見えないし、こちらが止まると足音も止まり、動き出すとついて来ます。2~3人位の足音だったので先生がいたずらをしてるんだと思いながら、3人で話をしながらロッジまで帰りました。
ロッジの近くまで来ると、数人が「早く、早く入って~」「走らないで、早く歩いて~」と叫んでました、その時はよく分からなかったので、皆がお出迎えをしてくれてると思い早足でロッジへ。 ついたかと思うと中に引きずり込まれ、何事か分からないでいると、中はただならぬ雰囲気、班長が先生のいるベースに電話。で、よくよく聞いてみると私たちの後ろからはクマがついて来てたんです。その後は、ただならぬ雰囲気で、朝まで犬が離され先生が猟師さんと車に乗ってロッジを見回り、もちろん外出禁止でした。
そんなただならぬ雰囲気で寝れる訳も無くすごしました。
これがキャンプ2日目の最後の夜で、次の日閉会式もそこそこに班ごとにキャンプ場の人にお礼を言って人数確認をしながらバスに乗り込み随時出発をし家路につきました。
-
トラウマは心配
私もダンナの付き合いでいきました。キャンプ用品を集め始めた時は,もうあきれて、でも心が癒されて、今は大好きです。ニャンコロブさんの経験はもはや、イモト?自然は危険と隣あわせ、お気をつけて。
-
キャンプを終えて・・・・
キャンプ終わって帰ってきました。下の息子が今日の朝から急にもどし出し、チェックアウトをしてそのまま帰宅です。 もどしだしたのか原因は分かりませんが、とりあえず無理させないで帰ろうと言うことで家路に着きました。帰宅して約1時間半、まだちょっとしんどそうですが家に着くと元気度が少し回復で、今はおもちゃで遊んでます。
私の感想は、日本のように散々な体験は無かったものの、こちらは真夏!朝太陽が昇り始めた6時過ぎから暑い暑い!!でも、ビーチで遊んだり、観光したりして子供たちも楽しそうで、何よりご飯の支度をする事が無かったのでちょっと楽チンでしたが、真夏にテントはちょっと・・・でした。 キャンプ場も施設は整ってるし、野生動物が出没する事も無く、70点位かな・・・・
私達の家と、キャンプ場では時差が1時間あります。子供達ったら「て、事は好きなテレビ番組が2回見れるって事・・・」って大喜び、「テントにはテレビ無いんですけど」と言うと「え~そんな~」だって。まぁ、私も「エアコン欲しい~ぃ」と叫んでたので人の事を言えた身分ではありませんが・・・
それから、私の体験したクマ談ですが、出没したのは2歳くらいの小熊(?)だったそうです。その後何度か目撃され、犬に追い掛け回されてから姿が見えなくなったとの事。 私たち話をしながら歩いていたり、振り返っても何も見えなかったのでパニックにならづ歩いていたので襲われなくてすんだとか・・・ -
準備が…
初キャンプは、小学校の子供会。
家から一キロ足らずの近所のキャンプ場所でした。真夏なので暑いわ虫にさされるわで眠れなかったです。それ以外は楽しかったんだけど…
結婚してからは旦那がキャンプの準備するのが面倒臭いと言って、子供達と行ったことはありません。
結婚前はオーストラリアを車で旅するのにお金がかかるから、テントやストーブ、コンパクトな調理器具を持って2ケ月旅をしました。
ワイルドな旅だったからスキルはあるハズなんですけどね~、出かけてまで炊事をしたくないって感じですかね~。旦那がキャンプ奉行になって仕切ってくれるなら、ぜひ行きたいです!
夜空と焚き火を見ながら、ゆっくり飲んだり話したりしたいです。
-
無事、お帰りなさい!
息子さんはもう体調は戻られましたか?
でもあまり大きな事件(笑)もなくキャンプが出来て何よりです
私はキャンプに行った先で猪が出ると聞いて一歩もコテージ(事務の建物)から出ませんでした笑
結局テントではなくそこで寝泊まりしちゃって、何しに行ったんだよって感じですが、その当時は小学校低学年でしたのでそれどころではなく…
今思うと残念な事したなぁ…なんて思います
ただ夜空がとても綺麗だったのを覚えています
ニャンコロブ様も夜空の観察とかされましたか? -
車5台が・・・
毎年私は行きます!2ヶ所位キャンプポイントがあるんですけど水害があり1箇所土砂崩れで行けなくなってしまいました
2年後位にいけるようになり「わーいまたあそこいけるの!」と、喜んで出発
到着して景色がすごく変わっていてビックリ しばらくあそんでいると車が1台上へ
上は砂崩れで通れない状態(散歩に行った人が10分くらいで戻ってきたので車で3分くらいかと…)なのに10分たっても車が帰ってこない…不安がりながらもそのまま遊び、夜に花火をしていると今度は2台が上へ やはり帰ってきません
怖くなりその日は早めに寝て次の日昨日は怖かったね~と話をしていたらまた1台上へ えっ?!と、思っているとまた1台上へ…
皆で「今ので5台目だよね…
」「よね…
」「5台の車が消えちゃった…?
」で!急いで帰ってきました。
