レシピを見て、ナスとみょうがの塩漬けを作りました。写真は、ナスが赤紫と白のコンストラストで、みょうがもきれいな赤色です。
レシピには、みょうばんは書かれていません。そして、ジップロックに入れ重石を乗せるとありました。ですが、ジップロックが高いため、タッパーでやりました。それがいけないのか、茶色になりました。
きれいな色にみょうばんナシでするには、空気に触れさせないことですか?ジップロックはやはり必要なのでしょうか。つまらない質問ですみません。
ちなみに、クックパットのレシピではありません。
最新の発言2件 (全2件)
-
お漬物を作る時は私はよく
お漬物を作る時は私はよく、キッチンパック?何枚も入っていて安いビニール袋を使い捨てで使ってます。空気を抜いてゴムで縛るのはいかがですか?それと、ミョウバンなしでナスの色を綺麗に出すのに「お酢」を少し入れる話を聞いた事があります。ただ、味が変わらない程度にです。試したことはありませんが ヾ(´▽`*;)ゝ"
-
ナスの漬物の色止めには
ナスの漬物の色止めには、アルミニウムや鉄のイオン(ミョウバンや鉄釘)を使い色素を固定するか、または、pHつまり酸性度が重要です。後者は私も良く知らなかったのですが、できるだけ若いナス(新鮮ではなく若い=小さめ)を使うこと、冷蔵して作る事、漬かり易いよう隠し包丁を入れること、等がコツみたいですね^_^)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/syokuhinfaq/faq63.html
