最新の発言7件 (全7件)
-
炊いて、揚げる。
一口大くらいに切って、薄味で炊き上げて冷ます。
水分をふいて、上新粉または片栗粉を付けて揚げる。
盛り付けて塩を添えていただく。
我が家ではあっという間になくなります。 -
実家では
昔から『おでん』に入っています。
ねっとりしていて優しい味で、おでんの具材の中で一番好きです(๑^ε^๑)
-
コロッケはいかが?
大きな里芋は、子芋ほどは粘りがないので、我が家ではコロッケにします♪
ゆでてツナ&マヨ、塩コショウして味がしっかりついてたら、小さめに丸めて小麦粉、溶き卵、細かいパン粉の順に衣をつけて揚げます。
ほかにも、カレー粉と鳥ひき肉を混ぜたり鰹節&青海苔などもイケます☆
ポイントは小さめに作ることかな?じゃがいものコロッケほどは大量に食べられません。下味をつけておけば、ソースなどをつけなくても美味しくいただけますよ~
旦那の実家で大きなやつがしらを貰った時に作りました♪ -
こんばんは
私の家ではよくお味噌汁に小さく切った八つ頭芋を入れます
とろとろしてておいしいですよ -
鶏肉と一緒にみそ味で
お汁が多めの煮物にします
少し甘めで~だし汁も飲みたく成ります
とろとろお芋で翌日も食べたくなる味です♪ -
チーズ焼き
煮物にした後、余ったので、
翌日、溶ろけるチーズをのせて焼いたら
意外とおいしかったです。
別の日、残った煮汁が多い時、もったいないので、高野豆腐に吸わせて加熱、
それをチーズ焼き、おいしかったです。
「イモご飯」
生のイモを切って、少し水にさらしておき、
お米と一緒に炊いたら
ホクホクしておいしかったです。
上等な里芋入りのご飯みたいでした。
やつがしらイモ=書くのも言うのも長いので
我が家では、「やっつん」と言ってます。
-
天ぷらやフライにしています。
