最新の発言4件 (全4件)
-
200ccなんてカワイイもんです
私の住んでいるシンガポールは牧場がほぼゼロです。
(1か所あるらしい…牛6頭とか)
従って乳製品は全て輸入、お値段も日本より高いです。
当然生クリームも高いのですが、お菓子材料専門店に行くと
業務用1Lパックが割安で売られているのでそれを買ってきてます。
で、開封したら小分けして冷凍します。
ジップロックに入れて平たくして冷凍し、
スープ等には必要分を折ってそのまま投入。
泡立てなくていい物なら自然解凍して使います。
どうしても泡立てが必要なら割高でも200ccを買うか、
業務用を買って、泡立てに使った残りを冷凍ですね。
どちらかというと後者の割合が多いかなぁ。
また、アイスクリームに生クリームを泡立てず、そのままかけると
脂肪分がすぐ固まってパリパリになって美味しいです。
お試しください。
-
甘いものは苦手ですか?
私はお菓子で使う事が多いので、あまり残しませんが、残ったらコーヒーに入れてます。ホイップでもウインナーコーヒーにします。
トーストに塗ってもおいしいです。
甘いものが苦手で、こくを出すために使うということなら、冷凍で大丈夫だと思います。製氷皿でキューブ型にしたら、使いやすいのでは?
-
バターに
純正生クリームは泡立て過ぎると水分と脂肪分に分離してしまいますが、その脂肪分がバターになります。偶然の産物で出来たことがありましたが、わざと作りたくなる時もあります。
柔らかくて自然な甘味があって、食パンがケーキみたいにメチャクチャ美味しく食べられます。
タレントのRikacoさんが以前テレビで、小さいボトルに生クリームを入れてカシャカシャ振って作る方法を紹介してました。
-
私はパスタ派
ケーキを作ったりしてクリームが残りそうな雰囲気の時は・・・・トップシークレットですが、次の日のお昼又は夕食は決まってクリームソースのパスタかなぁ・・・・このれ、うちの人達まだ誰も気が付いてません。
後は、スポンジケーキならひとつ余分に切り3段のケーキにしてクリーム使い切っちゃいます。
ちょっとだけ必要な時は、その前後でクリームを使いそうな食事を考えて「使い回し」、それでも残る時は、やっぱりアイスキューブを作るやつに大さじ1づつ入れて冷凍、固まったらジップに入れて冷凍保存かなぁ・・・
まだ、レシピUPしてませんが、豚肉のクリーム煮込みも美味しいよ。
玉ねぎを炒めて、豚のロース肉を焼きます。そこにクリームと粒マスタードを入れ、少し煮込みます。塩コショウはお好みで。 簡単すぎる説明でごめんなさい。鶏肉でもどうぞ。
