最新の発言20件 (全21件)
-
家の方向がわからない
酔っ払い過ぎて、家の超近くでタクシーに乗って、しかも家と反対の方向に向かって行くとか、帰巣本能に反する行動はたくさんありますね~。
飲み過ぎには要注意。とか思ってもなかなか変われないわけですが>ω< -
ありすぎる(笑)
お酒の実家談ありすぎてやばいです(笑)
酔っ払いすぎて暴れて彼氏に肋骨3本折られたり、警察に追いかけられたり、目がさめたら隣に男の人が寝てたり…次の日も目がさめたら同じ人がいました(笑)
2日連続で連れ帰るってことは気に入ったんだろうと思って付き合いました…しかも2年(笑) -
最近は寒くてしていませんが。
自分はバーカウンターの飲んだくれがデフォルトです。ちなみに戸籍上女子です(笑)。
いろいろやらかしましたねえ、マーライオンとか。最近は、体の方が根を上げてそこそこで帰宅します。
-
酔ってトイレは要注意人物を知ってます。
私の友達、昔からトイレはスカートでもズボンでも脱がないとできない子なんです。
しばらく恋愛に縁がなく、久しぶりにデートへ。 食事も終わりバーへ行ったらしいのですが、トイレに行きたくなり我慢したけど限界が近づき、トイレに行く事に。 少し酔いが回りかけてたそうですが、急いで済ませ席に戻ったそうです。
席に戻りしばらくして、「あれ?!何かスースーする」と思って下を見るとズボンもパンツもはかずにトイレから戻ってたらしいんです。
その時は少し丈のある上着を着ていたので誰にも見られてない確信はあったらしいのですが、「さぁ、これからどうする・・」と思うと一気に酔いがさめ、落ち着かなくなって来た時に彼がたまたまトイレに立ち、その子も急いでトイレに戻ったそうです。 かばん賭けに自分のパンツとズボンを発見し急いではいて席に戻ろうとすると彼が自分を探してるので、急いでバーに行き飲み物を頼み持って席に戻り何とかごまかしたそうです。
でも、居心地が悪くすぐ店をでて、違うお店で飲みなおしたとか・・・・ -
三日酔い?
ビールに始まってワインから焼酎、ウィスキー等々を明け方まで飲み続け、その日は当然のように二日酔いでフラフラで寝続け、さらにその次の日も気分が悪くて起きられない、ということがありました。数回
わかってても飲んでしまうのですよね~
最近はそこまで飲まなく(飲めなく?)なってきましたが。。 -
白いマスクで助かった!
約10年前、妹夫妻がイタリア旅行中、
イタリア滞在最終日の夜に、予約したリストランテへ。
お酒はすごく弱いけど、
本場のおいしい料理に合うだろうねと、
いつも飲まない白ワインを注文。
「さすが!料理とも合う、久々においしいね!」
気が付くとグビグビと。
その後、妹はお店のトイレへ。
「ちょっと飲みすぎたかな。まぁ、おいしかったからいいか。」
立ちあがろうとした時に、急に目が回ってよろけてしまい
便器のフチに唇と歯を強打。
前歯1本が半分欠けて、上くちびるも切れて流血。
慌ててトイレットペーパーでずっと押さえて。
どうにか正気に戻り、自分の席へ。
その後、ホテルでやっと血も止まり、
上唇がみるみる腫れあがっていったそうです。
「明日、日本に帰るのにどうしよう」
旅行中、機内の乾燥用にいつも持参するマスクで
歯の欠け、すごい腫れも隠せて、本当に助かったそうです。
白いマスクって、海外で意外と売ってないんですよね
もし持っていなかったら、
ずっと、ハンカチやタオルで口元を抑えたまま、
荷物をたくさん持って歩くのも大変です。
あ! 妹はいつもハンカチ持たない派でした。
海外旅行保険に加入していたおかげで、
帰国後、日本での歯と唇の治療にかかった費用は全部無料だったそうです。
まして海外でのケガ。本当に焦ったので、トラウマになってしまい、
お酒はもう、ひとくちも飲みたくもないそうです。
何が起きるか、本当に分かりませんね。 -
元カレの酒癖
この人なら結婚してもいいかなと
思えた同い年の彼。
男気があって体型、見た目もタイプ、
仕事に対しても責任感がある。
お酒の席での失敗、酒豪っぷりを聞くたびに。
私の家族にお酒の強い人はいないので、
深酒、泥酔した人への扱いが慣れない。
夫が酒豪、酒グセ…これって将来大変そう。
結局、他の理由でお別れしたけど。
結婚相手には、お酒を飲む量は自分と、
同じか、ちょっと上くらいがいいです。
-
忘れたい!
大学の新歓コンパで、生まれて初めてお酒を飲んだ時の失態。
それまでしっかりしてたのに、お店の階段を降りたら急に回って、
「お姫様だっこ」で、家へ連れて帰ってもらう事になりました。
自分の、父親に
あ、車を止めてる駐車場までだったんですが。
その後、付いたあだ名は「白馬の父ちゃん」。
翌日、コッテリ叱られました。以後、乾杯の時以外はソフトドリンクに徹してます。
そんななので、さくら色さんの気持ちが良く分かります。
私も、配偶者は酒豪じゃない人を選びました。 -
もう誘いたくないなぁ。。。
いつもはしっかりタイプだけど、
お酒を飲むと甘え出す女友達
まぁ、それなら許容範囲ですが、
女3人で都内で飲んだ帰り、
彼女は酔い過ぎて、お店の下りの階段を踏みはずし、
3,4段落ちてしまいました。
幸いどこにもケガは無かったのですが、
乗り換えて、やっと座れた超満員の電車。
これから自分の駅まで50分かかります。
座ってから10分程すぎた頃、
「ねぇ、吐きそう…」と小声で。
じゃぁ、次で降りようよ。いいよ、大丈夫。ガマンする、
大丈夫じゃないよ、ここで出したらみんなに迷惑、大変だよ。
いいの、いいの、
数分後、自分の革製リュックに吐こうとする彼女、
ちょっとだめだよ、大丈夫、自分のだから、
次、絶対降りるよ。いいよ、いいよ、
結局、それから持ち直して
ようやく駅に到着。時間が長く感じました。
1次会で帰り、私達とは反対方向に住む友人が
うらやましかったです。
その2年後、
彼女は酔って都内の地下鉄の階段を踏み外し転倒。
慣れない12cmのハイヒールを履いていました。
ケガもなく無事でした。
もしかして内緒にしてるのかも?
幸い、周りに誰もいなくて助かりました。
話していて楽しい人だけど、
帰り道の約2時間、一人で、
彼女のおもりはしんどいです。
ごめん。
-
酒豪?(自覚症状あまり無し)
うちは地域的にも家系的にも酒豪揃いで、小さい頃から回りの大人が凄い勢いで酒瓶を開け、楽しく過ごしているのを見ていたので自分がそこまでの酒豪だという自覚は未だにあんまりありません。
でも婚約者と初めて2人で出かけたときに(私はデートだと思っていなかった...)居酒屋で生中8杯と焼酎3杯程軽く飲んだ私を見て、心底「何この女?!」って思ったみたいで、いまだに笑い話にされます。親に彼を紹介する時も、うちの母親が「彼は酒癖悪くない?」って心配そうに聞くので、「私の方がよっぽど酒癖悪い!」って正直に答えたら親も安心、納得してました(笑)
こんな感じなので酒の失敗話は☆の数程...なんですが、自分でも不思議なのが、酔っ払って始発電車に乗り、無意識のまま電車を乗り換え家と全く逆方向の場所で3,4時間後に電車内で目覚める時...何回かあるんですが、一体どうやって電車を乗り換えたのか全くナゾ!!
-
駅での夜明かしある。 電車乗り過ごしはない。タクシーのせられたから。
実は内緒ですが、l救急車にのって病院いってタクシーで帰宅しました。◯◯さん、ごめんね! -
昔はお酒はそこそこ飲まないと酔えませんでしたが、今じゃすぐに酔っ払っちゃいます。
飲み続ければ強くなるって言いますが、弱くなりました
旦那さんもあまり飲まないので一緒のペースで飲めるのがいいです。
昔と同じペースで飲んじゃうと吐くので、今のペースが分かるようになるまで吐いたことですかね。
-
元々、お酒は弱かったんですけど付き合いで飲むうちにそこそこに。毎日ビールを500mL飲むのが習慣になってました。
それだけに留まらず種類を選ばず色んなものを飲んでいたのですが、旅行先で帰り道が判らなくなり人の家の敷地に入ってしまい、御用!
菓子折もって謝りに伺った家主さんに逆に膝の怪我を気にして貰う有様で・・・。
それ以降、身を正すために禁酒3年。
そして、震災罹災。
恐怖とやるせなさで先輩と一緒に酒屋で冷えてないビールを買って飲みました。
それから程なくして、今度は父が若年性アルツハイマー罹患。
車で1Hrほど離れたところに住んでいたので、もし徘徊して見つからなかったら探しに行かなくてはならないと、付き合い以外での酒を自ら断つ。
その後、結婚。
実家にほど近いところに越したことと妻が何かあったらサポートしてくれると言ってくれたので飲酒を緩和。
ただ、妻に申し訳なくて酒は家計で買って貰わず、小遣いから出し続けるのに嫌気が差す。
ビール ⇒ 発泡酒 ⇒ 第三のビール ⇒ノンアルコールビール(大手)⇒ ノンアルコールビール(マイナー)
とグレードをドンドン下げていったら、飲む理由が見つからないくらいに不味くなって自然と絶酒しました。。。
もうかれこれ3年ほど酒を一切口にしておりませんがもうお酒の味を思い出せないくらいで、飲酒の楽しみを失った代わりにあり得ないほど健康になりました・・・。 -
有りまくりですね…
記憶ないので、どうやったのか分かりませんが、吐いたらしく、家のトイレがつまりました(^-^;)
紙を流しすぎたのか…
その他、いきなり寝たり、泣きじゃくったりは、かなり有ります(´д`|||)
自転車で買い物にいき、気が付いたら、お店の方に、控え室で介抱されていたり(-_-;)
しかも帰り道で盛大に転倒したらしく、血まみれで帰宅!
家族驚愕!!
お酒って、こわいですね… -
朝 起きたらジーンズを脱いで (かろうじてぱんつは履いてました)
リビングのソファで寝ていた自分がいました。
子供(思春期男女)に見られなくてよかった。(見られてない、と思う)
コンタクト(ハード)を無くした。 -
自分も若いころはバーカウンターの一人飲みがデフォルトでした。
一応、女ですが、中身は自他ともに認める「おっさん」です。
帰り道、電柱にぶつかったのに、人に当たったと勘違いして、
電柱に謝ったりしてました。
マーライオンもやりました。
便器を抱いて寝てたこともあります(ショートカットでほんとによかったです)。
記憶にありませんが、夜道で転んだらしく朝起きたら血まみれだったこともあります。
買った覚えのないダサいTシャツが鞄に入ってたり(勿論サイズも合ってない)。
転職して給料が下がったため、飲み場をバーカウンターから自宅へ変更しまして、
その後は自宅飲みの気持ちよさに取りつかれ、今に至ります。
狭い家なのに、ベッドにたどり着けず、床で寝てることあります。
最近は外飲みが減ったので、新しい伝説はありませんが、
過去のネタはほんとキリがないです・・・
良かったことは、最強の飲み友達ができたこと!
酒友は一生の友です。
ひとりは現在授乳中で禁酒中ですが、落ち着いたらまた一緒に飲も~!と言っています。
再び彼女と酒を飲みかわせるときが楽しみです^^
-
以前、歌番組でのトークで見たのは、
今も超人気歌手&俳優のFさんは、
若いころ、夜、一人で都内で歩いてるとき、
道端に泥酔して寝ていた好みの女性をかついで
自分の家に連れて行ったそうです。
それを聞いて、正直、怖いし、犯罪では?と引きました。
出勤の時、都内の駅の近くで
夏の朝7時くらいに、歩道で気持ちよさそうに
大の字、あおむけで熟睡してる青年がいました。
ビックリします。
誰が起こすんでしょう?
-
皆さんのエピソード面白いです。
私もお酒は大好きですが、
変わらない。。。
赤くはなるんですが、変わらない。。。
酔って、甘えた女に変身する女性を目の当たりにしたことありますが、信じられません。
お酒って、怖いものですよね。
飲んでも呑まれるなとは、良い言葉です。 -
みなさま、楽しいエピソード
ありがとうございます。
義父は1滴も飲めない下戸、甘党。
義母は顔色も変わらない酒豪でした。甘党。2割増しで陽気に。
主人は間を取って、
お店では たまーにビールジョッキ1,2杯、
家では発泡酒でもOK,缶ビール1本で十分だと。
経済的で助かります。
お酒が強い友人、
約2時間で ビールジョッキ大を6杯、
「酔うまで飲みたい!」
なるほど、いっぱい飲みたい、飲めるんじゃなくて 「酔いたい」のね。。。
私は、見た目 お酒が強そうと言われますが。
飲むと心臓ドキドキ、全身が赤くなってしまいます。
お酒が強い人って ちょっとうらやましかったけど、
お金かかるかも?
-
そうですね〜
お金は、かかりますよね〜
仮に毎日1000円飲んだとすると、
飲み代は月3万円。
1年で36万円、10年で360万円...
あ〜計算なんてするんじゃなかった!涙
でも、お酒がスキだから飲んじゃいます。
余談ですがお酒エピソードですと、
『酔って記憶をなくします』という本が、
死ぬほど面白いですよ。
酒飲みなら、抱腹絶倒ものです。
新潮文庫です。
ぜひご一読を^o^ /~
