最新の発言14件 (全14件)
-
居酒屋はわかる
私はいかの塩辛が嫌いです。市販のは生臭く、でも旦那がご飯の友なのでかいます。食べれた塩辛はゆず風味でおいしかった。数の子も中華風味のあじでした。maliceeさんは魚卵系がだめそうですが、もしかして、いくらは?
-
テヌキマンさん へ
ありがとうございます*私は魚卵系が実は苦手で… (ー ▽ ー;) いくらは やっと食べれる様になって、今は大好きです(^ - ^)/
それも、北海道の醤油漬けを食べてから
ハマリ☆ ですが… イカの塩辛は… どうしても食べれなくて(;>_<) 臭いと食感が無理。最近の食べれる様になった物は、知り合いの居酒屋じゃないとダメで
( *′ ω ´)
-
ラム肉です
オーストラリアに戻って来て、主人の実家でしばらくお世話になりながら家や主人の仕事を探していました。
その時の夕食はほとんどが何かしらのローストです。ラムは日本で食べた経験から臭くて苦手意識がとても強かったのですが、こちらのラムはそれほど気になる事もなく、とても食べやすかったです。
それに、ミントゼリーを付けて食べるとGoodでした。
今では自分でローストして夕食にしています。
Maliceeさんはオージー/日本のハーフさんでしたよね・・・・
パブロバご存知ですか?
私が始めて食べたのはホームステー先でした。これがまた、お砂糖を10倍ほど甘くした様な感じで、一口食べただけでこめかみの辺りがキューっと痛くなる位でした。2回目もホームステーで、これは半生と言うか切ると中が少しタラァ~っとした様な物。なので、パブロバはまずいものと思っていたのですが義理の母に教わって、1年ほど前から作る様になって食べれる様になりました。 どうしたら、あんな甘い味が出るのかは今でも不明です。
今でも苦手なのはベジマイト!これは・・・・・むり! -
ニャンコロブさん へ
こんにちは~。バブロバですが、知って
ますよ(^_^) 子供の頃に食べてました。
AUSのケーキ・スィーツは甘くて大好き
でした。ラム肉も良く母が作ってくれ、
当時は当たり前の様に食べてました。
好きでしたよ☆ 必ずミントソースをかけ
て食べてましたけど♪ 後は個人的には、パイ(meat pie)が大好きでした‼ w
ベジマイトも大好き! 今もネットで購入して食べますが、うちの子供達は…苦手なんです(^_^;) 私は子供の頃から食べ
慣れていますから(=´∀`) カナリ癖が
あるから… 苦手な人は多いですね; -
そういえば
大嫌いで、見たくもなかった鰻が最近は何も思わず自然に食べれるようになりました!大人になったんですね☆
-
ゆいさん へ
こんにちは*鰻が食べれる様になったん
ですね (o^^o) 私は鰻、ちょこっとしか
食べれないんです(^_^;) 脂が乗ってるのが苦手で… だから 鰻重は苦手(・_・;)
鰻を食べれる人って 大人ですね( ´ ▽ ` )ノ
-
ついこの間……
セロリが食べられるようになりました。
以前はにおいが苦手で、ほんの少し料理に入っているだけでも嫌だったのですが
最近はスーパーで見かけるとつい買ってしまうほどハマっていて
気づけばシャクシャクかじっています(^^)笑
あの歯ごたえがいいんですよね(*^_^*)
でも何で急に克服できたのか不思議ですー。 -
こはるさん へ
セロリーが食べれる様になったんですね
(*^_^*) あの苦味が苦手な人って…
けっこう多い見たいですね(^◇^;)不思議
ですよね~。嫌いだった物が好きになる
なんてw 私はセロリー、大好きですよ♡
-
セロリが嫌い・・・だったです
私はセロリを初めて食べたとき、なんてクサイの!と思いました。
近所の農家の方からいただいたのですが、今から30年前ってまだまだセロリはそんなに売っていなかったので、見たのも食べたのも初めて!
家族全員で、大量のセロリをくさいねぇ、と言い笑いながら食べてたらクセになり、今では大好き!
食べ物の好き嫌いって難しいですが、息子達には食べられない物は強制せず、ひたすら旦那と私が「あ~、美味しい♪アンタが食べないから私達がたくさん食べられて嬉しい♪」と毎回言ってたらいつの間にか食べるように。
ただ、旦那にはあんまり好きじゃないものもマズイとかキライとか絶対に子供の前で言わないでよ!後で私だけに言ってよ!と言ってあります。
キライだったものも、試しに一口だけ食べてみるって言うのが好き嫌い克服の鍵かもですね~(^^)
-
ごはんさん へ
セロリーは癖があるから苦手な人は多い
?見たいですね(ー▽^;) 私はセロリーが
大スキ♪ トマトベースのスープやサラダに入れるのが最高☆ ごはんさんは食べれる様になって良かったですね(^_-)私も
子持ちなんですが、自分が苦手な食べ物は子供達も苦手で…(遺伝)なのかなぁ?
^^; けど、出来るだけ食べて欲しいので
工夫して調理しますが、どうしても苦手
ってありますからね…(^_~;) -
無花果です。
ぷにっと言うかグちゃっと言うか、あの独特の感触と甘さが苦手でしたが、いつの間にか大好きになって、親に頼んで実家の庭の片隅に無花果の木を植えてもらいました。食べきれない分はジャムにしたり冷凍したり、一年中楽しんでます。
いまだにダメなのは唐辛子カラい物全般。中国の、料理は何でもかんでも真っ赤っか!な地域に半年住んだこともありますが、慣れませんでした(なのに何故かめっちゃ太りました)。
弟は子供の頃から、カ...ムーチョを水分なしで一袋食べるくらいのツワモノなのに。
塩辛は、新鮮なスルメイカで手作りします。割と簡単ですよ。子供の頃から母の手作りした塩辛が好きでした。
市販の瓶入りもいくつか試しましたが、どれも薬臭いような妙な味で。塩辛はマズイ!!と思ってらっしゃる方は、そのせいかもしれません。 -
ぽれぽれまる さん
無花果は… あまり食べる機会がないです
( ´ ▽ ` )昔はジャム、ベーグルに入ってた
のが好きでしたけど( ´▽`※)無花果って
懐かしい感じです。辛い食べ物が苦手?
なんですね^^; 私は辛いの、大~好きです
(*^_ -) だから韓国料理を頻繁に作ったり
、韓国料理店に行きますよ☆ 好き嫌いは、どうしても有りますよね (^_^;)
-
ベジマイト克服です!!
とても、と~ぉても苦手だったベジマイト! 今日、食べれる様になりました。
パンに本当~ぉに少し、うす~くぬって、チーズを載せてピザの様にして焼いて食べてみたら食べる事ができました。
と、言ってもまだまだ好んで食べようと思いませんが、ベジマイト・チーズトーストを1枚完食。 子供たちも主人も驚いてました。 子供たちなんて「すごいやん、なぁ~やったら出来るんやん!」って頭をナゼナゼしてくれました。 -
ニャンコロブさん
ベジマイト(VEGEMITE)克服したんです
か⁈ 凄いやんw おっと…失礼(; ´ ▽ ` )
おめでとうございます‼(*^_^*) 私は食べる時にトースト焼いて、バターを少し
塗ってからベジマイトを塗って食べますよ☆ 最高にデリシャス(^_−) 臭い、塩辛い、不味い。って言う人が多いけど…
それが病み付きw (・▽・)
