現在の発言数915,279件!

桜色のゼリーを作りたい。どうやって色素を加えればいい?

桜色のゼリーを作りたいのですが、どうやって色素を加えればいいのかわかりません。桜味じゃなくても良いのですが・・・
リキュールのたぐいは使わず、小さい子供でも食べれるようなゼリーを探しています。良いレシピがあれば教えてください。
味は出来るだけ美味しいほうが良いです。
桜の形に抜くので、固めに作ろうと思ってます。
カルピス桃味とかもあるようですが、現在売っていないので・・・
時期はずれですがうまく桃色を出す方法、ありますか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言13件 (全13件)

  • さくらもちを作るときに

    さくらもちを作るときに、赤色の色素がなくていちごを煮出したシロップで作ったことがあります。
    時期的に生のイチゴは難しいかもしれませんが、イチゴジャムなどではいかがでしょうか。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにちは

    こんにちは。ピンク色をだすのに一番手っ取り早いのは食紅ですが、あまり使う用途がないようであれば、フリーズドライのいちごパウダーなどはいかがでしょうか?液体などのピンク色をゼリーに使うとなかなか上手くピンク色が表現できないので、パウダーがお勧めです。このほか紅芋パウダーはピンクというより紫色ですが、生クリームやヨーグルトとあわせると可愛いピンク色が出来ると思いますよ。ピンクグレープフルーツジュースを使って作ると更に良いかもしれませんね。パウダーはどちらも製菓材料店やインターネットでも購入できます。
    美味しいゼリーが出来ますように。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 桜色にするなら

    桜色にするなら、リンゴ(と柿)の皮を使う手があります^_^)
    食べるとき剥いた皮を日なたか冷蔵庫で広げてカラカラに干して貯めておきます(水分がなくなれば長期保存も可)。これを煮出すと、ほんのりさくら色になります。
    リンゴはできるだけ真っ赤な、紅玉のようなものが一番です。皮は農薬やワックスがついていることがあるので、国産品をお湯と洗剤でよく洗ってくださいね。
    また空気に触れて酸化させる方が色が出るそうです(左記は農業試験場サイトより)。なので干すのは意味があるんですね^_^)
    味はかすかなので、適宜砂糖を加えます。
    私の母が、私が子供の頃良く作ってくれました。いまどきの何でも濃い味と違って、優しい味と色になりますよ^_^)
    またアセロラジュースでも簡単にできるようです。そのままだと色が濃いので薄めるようになると想います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • グレナデンシロップはいかがでしょうか

    グレナデンシロップはいかがでしょうか。
    ザクロのシロップです。
    クランベリージュースも結構色がでます。
    牛乳と合わせても美味しいです。
    お子様も召し上がるのなら尚更色素は避けたいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 食紅が一番身近で簡単ですよ

    食紅が一番身近で簡単ですよ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ビーツを百貨店の八百屋で

    百貨店の八百屋で「ビーツ」を買って、すりおろして、汁を茶漉しで濾すとよいです。毎年さくらアイスの製造作業時に使います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ビ―ツと紅麹がありますよ

    ビ―ツを薄切りにして冷凍して使っています。自然解凍すると真っ赤な汁がでます。けっこう濃いのでほんの少しで桜色になりますよ。絞ってもいいですよ。口にいれるものなので無肥料、無農薬を使っています。後、私は使ったことはありませんが、紅麹ていうのがオーガニック店で聞くと解りますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ビ―ツと紅麹がありますよ

    追加です。冷凍して置くと何時でも使えますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ビ―ツについて

    初めての投稿でミスばかりです。ごめんなさい。ビ―ツはこれから出回ると思います。色を着ける程度でしたら無味、無臭です。桜餅の色つけ以外に、ケーキのスポンジやクリームに加えると綺麗ですよ。春には桜の葉を塩抜きしてパウダーにして加えると桜の香りがして春を感じてグーですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • かき氷シロップ

    フルーツカルピスの桃味の色はピンクでなく白桃の実の色
    (練乳やネクターのような色)なので残念ながら使えないと思います。

    季節なので、すでにお店で見かけるようになりましたが
    かき氷用のシロップはどうでしょう。
    「いちご」「ピーチ」「チェリー」など手に入るお味で。

    乳白色系にしたいなら牛乳やヨーグルトやカルピスなどと合わせて
    好みの色に調合するとか。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いちごミルク いちごオレ のむヨーグルトいちご味

    美味しい方がいいということですので
    市販品をそのままゼリーにしてしまうのもいいかも。
    清涼飲料水でうっすらピンクのものもありますし
    色も味も出来上がっていますし、どうでしょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんばんは^^

    私はいつも食用色素の赤を使います。
    透明うすピンクではなく不透明ピンクなら牛乳やヨーグルトを合わせると作れますよ。
    美味しく食べたいのならイチゴを潰した汁と牛乳でしょうか?
    美味しい桜のゼリーが出来ますように・・・

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • イチゴを小さく切ってのせると上の方に浮いてきます、そして少しですがピンク色になります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する