現在の発言数908,073件!

スーパーなんかで買う、揚げもののお惣菜の温め方

スーパーなんかで買う、揚げもののお惣菜の温め方
レンジでチンするとベタベタ油っぽくなるので、
「再度揚げる」以外の方法で美味しく温められる方法が知りたいです。
主に「鶏の竜田揚げ」「カキフライ」等々。
出来ればサクッとなるような…
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全29件)

  • ありがとうございます

    >そうジローさん

    アルミホイルにのせて、トースターが一番早いと思います。
    トースターの大きさより少し大きめにホイルを切って1度くしゃくしゃにしてトースターに入るくらいに広げ、その上にお惣菜をのせ3分くらい温めると、天ぷらもコロッケもカリッっと温まります!!ホイルをくしゃっとして広げることにより、余分な油が溝に落ちるのでとってもいいですよ(^−^)
    クリームコロッケやカレーパンなどは、クッキングペーパーなどを敷いた皿にのせ、1度レンジで30~40秒ほど温めてから、同じ方法でトースターで温めると、中までしっかり温まって、サクッとカリッと仕上がります☆

    ありがとうございます。
    チャレンジしてみます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 少し時間がかかるけど

    少し時間がかかるけど・・・。
    始めに電子レンジで「惣菜」を温める
    そのあとにトースターにかける
    そうすると、焦げてしまうことなくアツアツのカリカリになります!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ガスオーブンの場合

    200℃に余熱し、ホイルにふんわり包みます。
    かきあげ2個の場合です。
    余熱ができたら、3分ほど温めます。
    それから、ホイルの包んでた部分をあけて更に3~5分焼きます。
    おそばに乗せて食べたら美味しかったです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 参考になりますm(_ _)m

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • スーパーで買った天ぷらなど

    電子レンジでサクサクに戻すのは無理ですかね…
    Sob

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 天ぷらやカキフライなど、衣が付いているものは わざとキッチンペーパーに水を拭くましたもので濡らし、オーブントースターに入れる。
    テレビで言ってましたよd(^_^o)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 水で全体を濡らして低温のトースターでじっくり焼くとサクサクが復活します。
    嘘だと思って試したら本当にサクサクになってすげーびびりました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • トースターか魚焼きグリルで温めればいいじゃん。普通だけど。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 一度に食パン4枚焼けるコンベクションオーブン使って温め直してます。
    トースターより多少時間かかるけど、一度に大量できるので全員分が同時にできます。
    フライドチキン4つを温め直した時キッチンペーパーにまんべんなく油が染み込んでたのを見てからは、そのまま食べるのが怖くなりました。
    もちろんカリッとサクッと仕上がりますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • フライパンで裏表1~2分ずつ加熱で余裕
    油はひかない 揚げに元からついてる
    鶏の竜田揚げ、唐揚げのように厚みのあるものは半分に切ると時間短縮

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 自分だけが勝手に言ってる ”ハイブリッド法”

     おはようございます。

     私は レンジで7割+トースターで3割 です。量によって時間は違いますが、とんかつ1枚なら
     レンジ(500w)30秒+トースター(180度)2分くらい です。(お使いの機種・温めたい量また品物により↑↓が必要です!これは経験でレベルを上げてね Smile
     トースターやグリルだけだと、中が温まっていないのに衣が焦げることがあるので、これを防ぎたくてやってみたらなかなか +1でした。

     さらに、冷凍タコ焼き・お好み焼きでも〇 袋に表示してあるレンジアップの時間を減らしその後トースターへ。
     
     いずれも敷ホイルは無しで。外はカリっ・中まで温まります。
     ぜひ、お試しあれ。
     
     

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • たくさんの方が書かれているように、オーブントースターがおすすめです!
    我が家では、アルミホイルを敷いて、弱めの火力で様子を見ながら温め、途中で裏返してさらに温め、出来たらキッチンペーパーにとり余分な油分をとります。
    かなりサクサクになりますよ♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私もトースターがおすすめ

    時間があれば、トースターにクシャッとしわにしたアルミホイルにのせ(しわの間に油が落ちます)弱火力で気長に温めます。カリッとしますよ。
    時間がないときは、お皿にキッチンペーパーを敷いて、レンジでチン!です

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • レンジで温めてから
    表面だけをフライパンで焼くといいですよ!
    (油も引かなくていいしね☆)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • フライパンに蓋をして、弱火で両面を温めます。
    表面がカリッとしてきたら完了。
    コロッケなど、ずいぶん油が出てきますので、カロリーオフになります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • その時気分で??

    私も揚げ物の温めなおしは、
    オーブントースターにくしゃくしゃにしたホイルにのせて温めるか、
    時短の時はテフロンのフライパンで弱火でで温めます。
    どちらもカリッとサクサクに温め直せてます。
    ただ、フライパンだと若干焦げやすいかも・・・・(*^。^*)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私は逆に

    トースターがないのでノンフライヤーを使ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 揚げ物を容器に入れたままレンジで1分ほどチンして、熱々のうちに
    アルミホイルを敷いたトースターに入れて加熱してます。
    30秒位すると表面の油がまるで揚げている時のようにジュワジュワしてくるので、クッキングペーパーで油を拭き取りながら時々裏返して焼くと
    サクサクでスーパーの揚げ物とは思えない程のあっさりしてて食べやすい揚げ物になりますよ。

    スーパーの揚げ物って胃もたれしやすいので自分なりに油を落とす方法を考えて、やってみたやり方です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • オーブントースター、魚焼きグリル、チンするバッグに入れてレンチンの何れかです。
    霧吹きで軽く濡らすと良い?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 文字の間違い

    >えいたー∞さん

    天ぷらやカキフライなど、衣が付いているものは わざとキッチンペーパーに水を拭くましたもので濡らし、オーブントースターに入れる。
    テレビで言ってましたよd(^_^o)

    キチンペーパーに水を<拭くませ>とありますが、正しくは<含ませ>ではないですか?
    拭くは台を拭くなどの時の文字ではないですか

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する