最新の発言11件 (全11件)
-
冷凍して
冷凍して、食べるまでに時間があるなら、解凍しながら持っていったらいいと思います♪
一応参考に、私のレシピですが・・・。
ID1972541 は簡単で時間のない朝でも作れると思います! -
味の濃い具
味の濃い具(焼き肉のタレやすきやきのタレで味付けした牛肉など)であれば、前日の夜に作ったものでも大丈夫ですよ~☆
またレタスだったら、ちぎって洗って、湿らせたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に入れておけば、翌朝そのまま挟めば楽ちんです! -
私のサンドイッチの具は卵
私のサンドイッチの具は卵、カツサンドは必ず入れます。次の日にサンドイッチを作る事を決めていたら、前日の夕食にサンドイッチに入れる材料の夕食を作ります。たとえば茹で卵を使ったサラダ・・・この場合多めに茹で卵を作り、殻は当日にむきます。ポテトサラダなども夕食にして、次の日にサンドに入れたことがあります。カツサンドの場合カツを揚げて当日に温めなおしてサンドに入れます。他カツの場合、揚げたものを冷凍して当日解凍して入れることもあります。他照り焼きチキンも前日の夕食のおかずにして作ったこともあります。そんなに凝ったサンドを作ることがないので前日に作るものはこういったものです。
-
こんにちは
こんにちは^^よくドライブにサンドイッチ持って行きます。実は小さな子供がいるので前日に作ることが多いんです。前日に作る場合気をつけていることは傷みやすい野菜は使わない事です。水っぽいレタス・きゅうりですね。卵・ハム・チーズ・ツナ等は問題無く前日で大丈夫ですよ。細く切った人参をゆでてしっかり水気を切りツナとマヨネーズで和えたものとか、ポテトサラダをはさむ場合ポテトサラダにミックスベジタブルが彩りよく痛みにくいのでいいと思います^^パンが具でベタベタにならないように薄くバターを塗ることもお忘れなく☝全て前日に作ってきっちりラップをして、重ねてお皿一枚重石をして・・・朝は切るだけ。当日は、保冷剤を付ければ完璧♡冷たくても美味しのがサンドイッチの良いところですよね(//∇//)是非、美味しいサンドイッチ作って下さいね。
-
昔
昔、本で読んで「ぎょえ」と思ったんですが
タマゴサンドは作って冷凍しておき、そのまま持っていくんですって。
食べるときにはちょうどよく解凍されている・・・
やったことはないのですが(すみません^^)
これ、案外いいかもしれませんね。
市販の食パンならうまくいきそうです。
自家製パンは固くなってだめかも。
ポテトサラダもいけそうです。
ジャガイモを細かくつぶしたらいいですね。
話がそれますが
昔、ポテトサラダサンド(市販)をストーブであぶって、
パンをこんがりさせて食べたのはとってもおいしかったです。 -
簡単でおいしそうなフルーツサンドですね
>ニャーコ♪さん
冷凍して、食べるまでに時間があるなら、解凍しながら持っていったらいいと思います♪
一応参考に、私のレシピですが・・・。
ID1972541 は簡単で時間のない朝でも作れると思います!ニャーコ♪ ひみつ 2012年09月29日 14時01分
簡単でおいしそうなフルーツサンドですね。ぜひ試してみますね。
-
焼肉のタレで味付したお肉作っておけるのですね
>クレちゃんさん
味の濃い具(焼き肉のタレやすきやきのタレで味付けした牛肉など)であれば、前日の夜に作ったものでも大丈夫ですよ~☆
またレタスだったら、ちぎって洗って、湿らせたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に入れておけば、翌朝そのまま挟めば楽ちんです!クレちゃん ひみつ 2012年09月29日 19時50分
焼肉のタレで味付したお肉作っておけるのですね!レタスの処理方法もぜひためしてみます。ありがとう!
-
次の日のサンドイッチの具を考えて前の晩の夕食を考える...
>おばけのコックさんさん
私のサンドイッチの具は卵、カツサンドは必ず入れます。次の日にサンドイッチを作る事を決めていたら、前日の夕食にサンドイッチに入れる材料の夕食を作ります。たとえば茹で卵を使ったサラダ・・・この場合多めに茹で卵を作り、殻は当日にむきます。ポテトサラダなども夕食にして、次の日にサンドに入れたことがあります。カツサンドの場合カツを揚げて当日に温めなおしてサンドに入れます。他カツの場合、揚げたものを冷凍して当日解凍して入れることもあります。他照り焼きチキンも前日の夕食のおかずにして作ったこともあります。そんなに凝ったサンドを作ることがないので前日に作るものはこういったものです。おばけのコックさん ひみつ 2012年09月29日 22時00分
次の日のサンドイッチの具を考えて前の晩の夕食を考えるといいのですね!カツも多めに揚げておきたいと思います。
ゆで卵を茹でておくなんて!!とっても便利な方法ですね。
さっそく挑戦します。 -
卵
>どんぴんたんさん
こんにちは^^よくドライブにサンドイッチ持って行きます。実は小さな子供がいるので前日に作ることが多いんです。前日に作る場合気をつけていることは傷みやすい野菜は使わない事です。水っぽいレタス・きゅうりですね。卵・ハム・チーズ・ツナ等は問題無く前日で大丈夫ですよ。細く切った人参をゆでてしっかり水気を切りツナとマヨネーズで和えたものとか、ポテトサラダをはさむ場合ポテトサラダにミックスベジタブルが彩りよく痛みにくいのでいいと思います^^パンが具でベタベタにならないように薄くバターを塗ることもお忘れなく☝全て前日に作ってきっちりラップをして、重ねてお皿一枚重石をして・・・朝は切るだけ。当日は、保冷剤を付ければ完璧♡冷たくても美味しのがサンドイッチの良いところですよね(//∇//)是非、美味しいサンドイッチ作って下さいね。どんぴんたん ひみつ 2012年09月30日 00時45分
卵・ハム・チーズ・ツナマヨネーズが前日に作れると、それだけで朝が楽チンになりますね。ありがとうございます。
細く切った人参をゆでてしっかり水気を切りツナとマヨネーズで和えたもの・・・サンドイッチじゃなくてもサラダとしてもおいしそう♡♡
ふだんの食事でも作ってみようかな~★ -
タマゴサンドを冷凍
>鈴木由美ケーキの先生さん
昔、本で読んで「ぎょえ」と思ったんですが
タマゴサンドは作って冷凍しておき、そのまま持っていくんですって。
食べるときにはちょうどよく解凍されている・・・
やったことはないのですが(すみません^^)
これ、案外いいかもしれませんね。
市販の食パンならうまくいきそうです。
自家製パンは固くなってだめかも。
ポテトサラダもいけそうです。
ジャガイモを細かくつぶしたらいいですね。
話がそれますが
昔、ポテトサラダサンド(市販)をストーブであぶって、
パンをこんがりさせて食べたのはとってもおいしかったです。鈴木由美ケーキの先生 ひみつ 2012年09月30日 20時33分
タマゴサンドを冷凍!!!「ぎょえ」と思いますね(笑)
でもでもきっと自然解凍でおいしく食べれるんでしょうね。
ぜひ時短のために試してみたいと思います。
たくさん作っておくと、とっても便利そう♡♡
ありがとうございました。 -
こんにちは
>鈴木由美ケーキの先生さん
昔、本で読んで「ぎょえ」と思ったんですが
タマゴサンドは作って冷凍しておき、そのまま持っていくんですって。
食べるときにはちょうどよく解凍されている・・・
やったことはないのですが(すみません^^)
これ、案外いいかもしれませんね。
市販の食パンならうまくいきそうです。
自家製パンは固くなってだめかも。
ポテトサラダもいけそうです。
ジャガイモを細かくつぶしたらいいですね。
話がそれますが
昔、ポテトサラダサンド(市販)をストーブであぶって、
パンをこんがりさせて食べたのはとってもおいしかったです。鈴木由美ケーキの先生 ひみつ 2012年09月30日 20時33分
こんにちは!
確か「夏場のお弁当用のサンドイッチは冷凍して・・」
とか本にあったような気がします。
夏場ってお弁当、かなりヤバイ感じになりますよね。
だからパンに走りたいんですがタマゴはちょっと・・・
でも食べたい、みたいな。
冷凍庫も乾燥が激しいのでぴっちり包んで冷凍した方がいいですね^^
あと、クリームチーズのフルーツサンド(生クリームのが喫茶店にありますよね、生クリームはダメかも)も
冷凍いけそうです。
ではでは!
