最新の発言17件 (全17件)
-
小さなタッパー又は100均でも売ってる
小さなタッパー又は100均でも売ってる
透明の蓋付きカップがいいですよ♪
a:水 b:汁の希釈していないものに分け、
aをかけてほぐしてから
bを入れれば完璧です! -
私もお弁当に
私もお弁当に、そうめん持って行ってます。もしよかったら参考にしてみて下さい(//∇//)ゆでたそうめんをよく洗い水をきったあとすぐに一口分ずつくるくる巻くようにまとめてタッパーに詰めていきます。くっつけて並べても大丈夫☝食べる時に水をかけないでもちゃんと離れるのでご心配なく。つゆは、あらかじめペットボトルに作っていき、紙コップに入れてくるくる巻いたそうめんを投入!!ほぐして食べます♡暑かったので何回もお世話になりました。
-
うちは旦那に持たせてますが
うちは旦那に持たせてますが、水筒に入れていき、暖かいのや冷たいのや… その日の気分で持っていきます♪ 素麺に限らず、麺類はそーしてます。使わなくなった水筒をつゆ用として1つ作ってます(*^^*)
-
うちのお兄ちゃんが部活のお弁当に良く持って行きます
うちのお兄ちゃんが部活のお弁当に良く持って行きます。
うちの場合、汁は350㍉㍑のペットボトルに入れて凍らせて、麺はタッパーに持って行っています。
汁をタッパーにかけて食べています。
暑いので、汁は程好く溶けて美味しそうです。 -
ありがとうございます
>ゆりでらっくすさん
小さなタッパー又は100均でも売ってる
透明の蓋付きカップがいいですよ♪
a:水 b:汁の希釈していないものに分け、
aをかけてほぐしてから
bを入れれば完璧です!ゆりでらっくす ひみつ 2012年09月18日 19時14分
ありがとうございます
-
水筒の中に入れる汁は別ですか
>ゅみママさん
うちは旦那に持たせてますが、水筒に入れていき、暖かいのや冷たいのや… その日の気分で持っていきます♪ 素麺に限らず、麺類はそーしてます。使わなくなった水筒をつゆ用として1つ作ってます(*^^*)ゅみママ ひみつ 2012年09月20日 09時04分
水筒の中に入れる汁は別ですか?
-
やっぱりペットボトルいいですね
>赤い彗星のちゅうさん
うちのお兄ちゃんが部活のお弁当に良く持って行きます。
うちの場合、汁は350㍉㍑のペットボトルに入れて凍らせて、麺はタッパーに持って行っています。
汁をタッパーにかけて食べています。
暑いので、汁は程好く溶けて美味しそうです。赤い彗星のちゅう ひみつ 2012年09月20日 17時53分
やっぱりペットボトルいいですね!こぼれないし!
凍らせて持参も参考になりました! -
ペットボトルまったく気がつかなかったです
>どんぴんたんさん
私もお弁当に、そうめん持って行ってます。もしよかったら参考にしてみて下さい(//∇//)ゆでたそうめんをよく洗い水をきったあとすぐに一口分ずつくるくる巻くようにまとめてタッパーに詰めていきます。くっつけて並べても大丈夫☝食べる時に水をかけないでもちゃんと離れるのでご心配なく。つゆは、あらかじめペットボトルに作っていき、紙コップに入れてくるくる巻いたそうめんを投入!!ほぐして食べます♡暑かったので何回もお世話になりました。どんぴんたん ひみつ 2012年09月18日 19時42分
ペットボトルまったく気がつかなかったです!これならこぼれませんね^^
-
すみません
すみません、水筒に入れるのは汁で、麺類はタッパー等です!!
-
私も持って行ったことありますが
私も持って行ったことありますが、その時は前の日に汁を冷凍庫で固めて、運んでいる間に溶ける用にしていました。
入れていったのは、水筒ではなくタッパーに入れていきました。
麺は別のタッパーに入れて溶けた汁をつけて、食べました!! -
ありがとうございます
>ゅみママさん
すみません、水筒に入れるのは汁で、麺類はタッパー等です!!ゅみママ ひみつ 2012年09月25日 18時10分
ありがとうございます^^
-
モエマリさんありがとうございます
>モエマリ。さん
私も持って行ったことありますが、その時は前の日に汁を冷凍庫で固めて、運んでいる間に溶ける用にしていました。
入れていったのは、水筒ではなくタッパーに入れていきました。
麺は別のタッパーに入れて溶けた汁をつけて、食べました!!モエマリ。 ひみつ 2012年10月04日 01時50分
モエマリさんありがとうございます!
-
つゆを持っていくのではなく、市販のおいなりさんの皮にゆでたそうめんをつめておべんとうにしています。しるもれの心配もないし、おはしでぱくっと食べやすいですよ。おいなりさんの甘辛い味でそうめんがとっても美味しくたべられます。お好みでそうめんを入れて わさびを少しのせても美味しいです。抗菌効果も期待できて一石二鳥です。 -
ちょっと大きめのタッパに入れて、スープは別にマイボトルなどに氷入りで持っていきます
しっかり水で締めて水気を切っているなら、ひっつきますが麺が延びることはないですよ
食べるときはスープをそうめんにかけて、ほぐしながら食べます -
職場の環境もあるのですが、市販のそうめんのつゆを職場の冷蔵庫に保管してます。夜にそうめんが余った時はそれだけタッパーにいれていく。ちなみにお茶碗と箸も職場においてます
お茶漬けの素とご飯持ってってみたり。お皿に入ったままの目玉焼きや焼き魚も。車通勤だから出来るけど。
-
麺を食べ終えた時、カップに残ってしまったツユはどうしていますか?
-
ありがとうございます!
>どんぴんたんさん
私もお弁当に、そうめん持って行ってます。もしよかったら参考にしてみて下さい(//∇//)ゆでたそうめんをよく洗い水をきったあとすぐに一口分ずつくるくる巻くようにまとめてタッパーに詰めていきます。くっつけて並べても大丈夫☝食べる時に水をかけないでもちゃんと離れるのでご心配なく。つゆは、あらかじめペットボトルに作っていき、紙コップに入れてくるくる巻いたそうめんを投入!!ほぐして食べます♡暑かったので何回もお世話になりました。どんぴんたん ひみつ 2012年09月18日 19時42分
ありがとうございます!
参考にさせていただきます
