10年ほど前の話ですが私の友達、京都の彼女のお家へ遊びに行く事に。真剣にお付き合いをしていたので緊張しまくりでした。 後日、友達で食事をして、京都の彼女の話に・・・
訪問したのが夕方で、その子のお母さんも娘の彼氏が来るからと張り切って玄関先の掃除をして、電話が鳴ったのでほうきをそのままに電話に出ていた時に、彼達が家に到着。
そして、ご飯を食べ楽しくデザートも食べ、「ゆっくりしていきなさい」と言われゆっくり話しに花が咲いていたそうです。
そろそろ帰ろうかと思い出した時に、お母さんに「ぶぶずけ(お茶付け)食べます?」って聞かれたそうで、とりあえず丁寧に断ってあわてて帰って来たとの事。
まず、全域ではないですが関西で玄関先にほうきを置いておくとお客さんに早く帰って欲しいと言う意味になる所があるんです、彼はその事を知っていて、到着した時に玄関にほうきを発見。まず「がぁ~ん」。京都でお茶漬けを勧められるとこれまた「早く帰って!」の意味だと予備知識があったばかりに、彼は彼女の家族に嫌われてると思い、あわてて帰ってきたとか・・・
お母さんはもともと京都人ではなく、お茶漬けも息子のいないお母さんが夕食足りたか心配になって親切心ですすめてくれたのに、これも彼の勘違い。
後々になってすべてが勘違いと分かり笑い話になりましたが、こんなうまくできた話って、勘違いってあるんだなぁと感心しました。こんな、方言や言い回しで困った事ありますか?
最新の発言1件 (全1件)
-
困ったオージー(自分で投稿No2です)
きっと彼だけだと思うのですが、主人の同僚(36歳)、どうやら同じ職場で働く日本人の女性の事が好きらしいんです。
何を思ったのか、腕、胸、足の毛をワックスでとりマッチョになる為にジムに週4日通っているとか。
彼は日本人女性はムダ毛のないマッチョが好きと思い込んでるみたいで、困った事に彼は私の事を出来た妻だと思っているらしく、主人の事をうらやましがっています。
彼は日本人と結婚すると料理、掃除、洗濯、子育てはしっかりしてもらえて、控えめで働き者なので、日本人は素晴らしいと思ってるそうです。
「ば~ぁかめ!!!いつの時代の事を言ってるのかな・・・」と思いつつ、主人に「なんて答えたの?」って聞くと、「何も言ってないよ、何を言っても自分の立場悪くなるもん」だって・・・
彼いったいどこでそんな情報を仕入れたんだろ???それに、これ何情報?主人も遠回しに私に要望を言ってる??
今日もどうしたら日本人女性の気を引けるか、好意を持ってもらえるか、どうやって結婚までこぎつけたか色々質問されたそうです。
それを聞かされた私、どうすればいいの??
