最新の発言16件 (全16件)
-
バブルの頃だったから
学生時代世の中バブリーで、バイトもそんな感じでしたよ。
バイトが、レストランのビールサーバーから自分用にビールを入れても怒られないんです(^^;
今じゃ考えられませんね
バンケットコンパニオンをしていたときもご祝儀いただいたり、差し入れがローストビーフのサンドイッチだったり(-_-)
世の中なんかおかしかったけど楽しかったなあ♪ -
賄いが…
私の場合は、5年くらい前ですけど、小さな居酒屋さんのお昼を1人でやっていました。
厨房だった私は日替わりのメニューも考えなくてはならず、かと言って、どれくらいお客様が来られてオーダーされるかも解らないので、試行錯誤でどぅにかこなしていましたが、、、
1人で、といぅことは、店長さえいない状況、賄いは、ホールの子たちの好きなものや、食べたいものを作ってあげていました(≧∇≦*)
仲良しのホールさんからは、
あなたの賄いはこれでしょ?
と、暑い厨房でアタフタする私に、酎ハイ(☆。☆)
あのときは大変なりに楽しかったよね♪と、その仲良しのホールさんと、いまでも話しています(〃・ω・〃)
-
サーロインステーキが!
高校生の時、某ファミレスで学校に内緒でバイトしてました。
まかないメニューは、一週間分貼ってあり、一食250円、サーロインステーキの日は結構たくさんあり、ウキウキしてたものでした。
が、私の門限は当時11時・・・バイト終わるの10時。食べてると間に合わず締め出し喰らう・・・
土日が唯一まかないが食べられる日でしたが、ステーキに巡りあったのは、半年のバイトで2回だけ。その他にも素敵な賄いが多かったし、環境もすごくよくて、決まってた就職を断りバイトを続けたい気持ちでいっぱいでした。
私の地域で3店舗あったそのファミレスは全部なくなり、先日「お試しか!」で見たときは「随分値上がりしたな・・・」と懐かしさと一緒に見ておりました。
そうそう、今では考えられないですが、交通費全額支給で、自転車で通っていましたが、バスで行くと往復720円、その分加算されて給料もらってました。タクシー通勤(飲み屋か!笑)も認められたことがあります。
バブルが崩壊するかしないかの時期の出来事でした~ -
食費が助かります!
ひとり暮らししてる方なら、
飲食店勤務ですと「まかない」が出て ずいぶんと助かりますね。
高校時代にバイトしたラーメン屋さんでは、
帰る前に好きなのを選んでいいよと言ってもらえたので、
色々、作ってもらいました。
(一品料理のエビチリ、チンジャオロースーは遠慮して。)
中華の味の要、ラードを大量に使うのを毎日見ています。
10代の乙女には、超高カロリー。
たまに「今日は要らないです」「半分の量でお願いできますか」
と言っていました。
出前で戻ってくる食器を洗っていました。
残したラーメン&スープ&食べ残し、ティッシュ入り、割り箸入り、
もちろん、きれいに洗う必要は全くありませんが、
いろんな状態の食器を見て、勉強になりました。
-
おすし屋さん
辞めた後も、頻繁に遊びに行きます。
お腹すいた~って。
握ってくれるんです。
モチロン、忙しくなったら手伝いますが。
他のOBも遊びに行ってます。 -
喫茶店
35年も前ですが、
2歳上の姉が当時高校生。
地元の人気のある喫茶店でアルバイト。
ベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキ、ホットケーキ、
ツナ&シーフードのミックスピザが、特においしかったです。
まだコーヒーに興味が無かったので。
アルコールランプのサイフォンで、いれてたそうです。
しばらくして姉が、
「今日、見ちゃった、おいしいあれ、冷凍食品みたい。
ホテル用・業務用って、大きい袋に書いてあって、
アイスコーヒーは 業務用の紙パック入りを注ぐだけ。
毎朝、大量にスパゲッティをゆでて 浸る位の油に漬けておく。」
注文が来ると、そこから取って炒める。
ナポリタンなら、乾燥パスタを10分以上もゆでてから炒めてると、
お客さんをだいぶ待たせてしまいますからね。
中学生なので、ちょっとショックでしたが、
今思えば、昔から喫茶店は(今も)みなそうだと思います。
その頃から、
「ゆであげスパゲッティの店」(ご注文を受けてからゆであげます)
が増えてきましたね。
冷凍のホットケーキ、なんか安っぽいのに
ふわふわしておいしかったです。
一緒に付いてくるホットケーキ用シロップを入れる
銀色のちっちゃいあれ、
注ぎ口と取ってのある容器。ピッチャー?
可愛くて好きでした。ナイフとフォークで大人の気分。
まだファミレスの無い時代、
その後も 地元の友人、他府県から来た友人たちと、たまに行きました。
おいしかったから。(笑)
あの雰囲気も楽しかったです。
-
ケンタッキーで
高校生の頃、学校の帰り道(自転車で)にあるケンタッキーでバイトしてました。
普段は残ったものを食べたりできなかったのですが、一日だけ店長が食べ放題にしてくれた日があって、思いっきり食べました。と言ってもそんなにたくさん食べられないんですけどね。。今だったらすごい胸焼けになりそうな(^^;;
チキンの揚げ方とかサラダの作り方とか、あーこうやってるんだー、って楽しかったです(^-^)v -
コースターの裏には
もう20年も昔の話
某ファミレスでバイトをしていた頃
お冷のおかわりが頻繁な方が居て
最後に『これ・・・』ってコースターを差し出され
裏には電話番号が書かれてありました
それから連絡を取り、何度か遊びに行った経験があります
若い時ゃ~いいよね~!!
懐かしいわ -
手荒れがひどくて
小さな居酒屋さんの厨房でバイトをしていて、調理から洗い物まで全部やっていたのですが、皮膚が弱かったのかしばらく続けていると手がすごく荒れてしまい、残念ながら辞めさせてもらったことがあります。
小さなところでお客さんも近くて、何かとおごってもらったりもして楽しかったんですけどね~。
というわけでその後は洗い物をするときはなるべく手袋をはじめとするするようにして、たとは飲む専門です!(ビール)ウフフ -
高校生の頃から始めた焼肉屋さんのアルバイト、年が近いアルバイトが沢山いたのでみんな仲良しで、すごーく楽しかった記憶があります。毎日まかないも食べさせてもらって、お休みの日はお店のママさんやアルバイトの女の子達とお買い物。自分では買えないような高級な服を買ってもらったりしていました。楽しすぎてアルバイトは10年以上も続いてしまい、そこで8歳年下の旦那様もゲットしてしまいました~
-
こんにちは。
某宅配ピザ屋の作る方で働いていました。
ピザなんて冷凍焼くだけかな?って思ってましたけど、生地から手作りで驚きました。
まかないはありませんでしたが、主婦の方もいて差し入れを色々と頂いたり何処かへ行けばお土産を買ってきてくれる人達だったので物のやり取りは楽しかったです。
先輩も奢ってくれる方ばかりだったので、かなりいい思いをさせてもらいました♪
このバイトのおかげで調理の速度も上がった気がするので、いいバイトだったなぁと思います。
-
よくくるお客さま
居酒屋でアルバイトをしています。時々、二組の夫婦とどちらかの娘であろう女の子が来店します。お刺身を注文してくれるんですが、皿にお刺身が空になったので「お下げしてもよろしいですか?」とたずねたら「まだつまがのこってるから」と。刺身のつま、ほとんどのお客さまは残していくのにまさかの間食でアルバイト仲間も店主もびっくり。お客さまの忘れ物が多いんですが中でも困り果てました。入れ歯と金歯です。これはどうしたらよいか
-
高校時代、2つのお店でバイトしていました♪
まかないの美味しさや人間関係など・・・
おいしかったり、おいしくなかったり、色々な思い出があります(^_-)
★某個人中華料理店
ホール希望で採用していただいたのにキッチンの料理人が無断欠勤・バタバタと退職・・・
放課後の5時間は裏方でびっしり薬味を刻みひたすら餃子餡&焼きに向かう青春でした。
★小皿いくらの定食店
小・中・大、のご飯ってご存知でしょうか。
規定のグラムを誤差なくよそうコンテストで優勝しました。←時給千円up!
その他、豚汁4鍋とお米10キロを6釜、時機をみて回す担当もしてました♪
今思えば・・・
高校生やんってびっくりしますね・・・
-
店長の人間性に感動
すごく、骨身にしみる事を言ってくれる人でした。
言葉遣いはとても荒いし、口が悪いとも感じますが、言っていることが全て為になる事ばかり。
先に入っていたスタッフ達も同じく仕事に対しての考え方や取り組み方が、素晴らしくて、店長見る目があるんだなぁ、と思いました。
沢山注意されたけど、経験が宝になったバイト先でした。
上司にめぐまれると、働く意欲も倍増です。 -
★料亭の厨房
10代の学生の頃、皿洗いと料理補助をやっていました。
たまーに中年の女性が皿洗いの手伝いに夜遅く来てましたが、基本料理長の旦那さんとその奥さんしかいませんでした。まかないもとても美味しく、旦那さんはときおり冗談を言ったり、私が勉強のため一旦バイトをやめるときも「戻っておいでよ」と声をかけてくださいましたが、ウブな私は上手い返答もできず・・。とても歯がゆかった記憶があります。面の皮が厚くなった今では、呼ばれても無いのに顔を出してしまいそうですが・・。
★パン屋
平和に働いてましたが、途中ビックリする子が入ってきて、一緒に働く気にならず辞めてしまいました。
その子は平気でお店のものを盗むのです。パンだけでなく、バターやジャム、店の裏にある製菓材料まで・・。しかも「お互いに美味しい思いをしよう」的な感じで他の純情な(?)バイトを巻き込み、ものすごい量を盗んでました。店長も途中で怪しいと気づいたのですが、彼女は人につけいるのが上手く(とにかくトークが上手)、完全に手玉に取られてましたね。
彼女には先に入っていた私は目の上のタンコブだったようで、私の悪口をいいふらしてると他のバイトの子が教えてくれました。お店には悪いけど、これ以上彼女と関わるのが怖くなり辞めてしまいました。その後、パン屋がどうなったのか気になるけど知りません。
★ホテルの宴会場
無料のまかないあり、交通費支給(徒歩でも1回600円!)、お客さんの残したものは食べてOK、かなり好条件のバイトでした。ディナーショーに入ったときは有名人を間近で見られるおまけもあり。
-
飲食店で働くのって、私もだったけど働いてる本人は楽しくて、お客さんと知り合ったり、いい思い出もたくさんあるけど、周りは、ヘェ〜飲食店ね。。的な身分の低い仕事のような取られ方をされるのが、いつも残念だなぁって思います!!
人を楽しませたり、美味しいっていってもらったり、ちょっとした幸せがお互い感じられるいい仕事ですね!!
若いときもっと頑張って自分でお店だせるくらいになれるようにしとけばよかったーって後悔してますT_T
