現在の発言数907,252件!

スイートポテトの工程の裏ごしって何ですか?

さつまいもでスイートポテトを作ろうと思うのですが、
裏ごしって何ですか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言3件 (全3件)

  • 裏ごし器

    裏ごし器(丸いケーキ型の底が目の細かい網のようになったもの)で茹でたり蒸したりした野菜などを木べらなどでつぶしながら濾すことです。裏ごしすることで口当たりがなめらかになります。なめらかなスイートポテトを作るなら裏ごし器での裏ごしをお薦めしますが、ちょっと粗い素朴なスイートポテトがお好きなら普通のざるで裏ごしするか、木べらなどで練るぐらいがちょうどいいかと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 裏ごしは裏ごし器を使い

    裏ごしは裏ごし器を使い、材料を滑らかに仕上げる事です。
    スイートポテトは裏ごしをしなくてもお芋の食感を楽しめて美味しいですが
    裏ごしが面倒な時はフードプロセッサー(FP)を使うと簡単に作れます。
    しっとり美味しい*スイートポテト  レシピID:665767
    簡単*スイートポテト         レシピID:674857

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 裏漉しとは

    裏漉しとは、生地をなめらかにするためにすることです。小さい網の目の中を通すことによって、その網目より大きいものを排除してしまいますので、とてもなめらかになります。さつまいもの筋などがとれてほこほことした固まりもほぐれます。
    裏漉しは、本来は馬の毛で作られた裏漉し用のものをつかいますが、粉ふるいでも代用できます。わたしは100円ショップで売られていた粉ふるい(直径15cmくらい)を使っています。
    裏漉しの方法は、①まず濡れたタオルを敷き、その上に粉ふるいを網が張ってあるほうを上にしてのせます。②ゆでたさつまいもを人差し指と親指で輪にしたくらいをのせます。③長めの木べらを右手で逆手に持ち、左手はへらの上から押さえるようにしてのせます。④さつまいもを左手の手のひらで押して木べらでつぶし、木べらを手前に押しながら引っ張ります。それを何度も繰り返します。さつまいもを少しずつのせるのがコツです。
    全部漉し終わったら、網を逆さにしてあみについたさつまいもを取り除きます。この漉したさつまいもを使ったスイートポテトは、なめらかで完成度の高いおいしいスイートポテトになりますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する